気ままに

吉田雅夫のブログです。染色・版画・料理・パソコンなど、気ままに記録しています。

ハイレゾを聴きたい

2019年12月31日 | 70の手習い

MacBook pro で、Audio MIDI を 96k に設定するとかなり良い音で聴けるというので、ハイレゾのサンプル音源を入手し聴いてみました。


再生アプリは、VOX です。再生だけなら無料です。


私の耳でも良いと感じます。

DAC とイヤーホンを調べました。
私のレベルでは、ローエンドで十分と思い、
 Sound BLaster PLay!3 (CREATIVE)
 Panasonic RP-HDE3-T
を購入。

Audio MIDIを、24bit, 96.0kHz に設定。


出力装置を設定。


e-onkyo より「ユーミン40周年記念アルバム」を購入し、VOX で聴きました。


ユーミンの良さを再認識です。
これまで聴いていた AAC の音は何だったのか? と思います。

iPad mini 5 でも再生。
アプリは、NePLAYER 、有料です。


Panasonic のイヤーホンで十分な音質です。

DAC とイヤーホン、合わせて数千円でこの音質、私には十分です。オーディオ機器の価格は限りないですが、一桁違う機器はどんな音質をしているのでしょうか?

古いアクティブスピーカーを持っています。
Audio-technica AT-SP100 です。
Sound BLaster PLay!3 に繋いでみました。

イコライザーの設定を More Highs にすると、予想外に良い音です。


こうなるともう一段良いスピーカーが欲しくなります。