昨シーズンの冬、旭川の実家近くの居酒屋に連れて行ってもらい
そこで食べた珍しいスープ「ズッパ・パペゼ」
居酒屋のご主人にレシピを教わり、何度か作ってみたのでした。。
雪が積もり、寒さが身にしみてくるようになり
「また食べたい!!」と思いましたので
今日はその「ズッパ」です。
それと、ピザトースト、にんにく味のパスタ(エリンギとベーコンとたまねぎ入り)
ズッパ・パペゼは、下のような材料を使い
約9人分材料<トマトピューレー 300g ケチャップ 150g バター120g 小麦粉120g
生クリーム60cc牛乳300cc 重曹小さじ3/5 グラニュー糖 塩>
ルーを作ります。
トマトピューレまたは完熟トマトと、トマトケチャップを鍋で炒める。
約2割ほど煮詰まったところでグラニュー糖と塩で下味をつけます。
(グラニュー糖はほんのり甘味を出す程度)
別の鍋で、バターを溶かしそこに小麦粉を入れて炒めます。
(ホワイトソースの要領で)粉っぽさがなくなったら
先に煮詰めたトマトソースを少しずつ加えていきます。
全部加えてなめらかになったら、牛乳と生クリームを加えていきます。
そうして最後に重曹を入れてアクをとり、出来上がったルーです。
冷凍保存もできますので、私は1食分ずつに分けて冷凍してます。
食べる時には・・・
ルーをコンソメスープでといて、煮立ったところに
生卵を落として出来上がり。
たまごが半熟になったところを、かきまぜながらいただきます。。
そこで食べた珍しいスープ「ズッパ・パペゼ」
居酒屋のご主人にレシピを教わり、何度か作ってみたのでした。。
雪が積もり、寒さが身にしみてくるようになり
「また食べたい!!」と思いましたので
今日はその「ズッパ」です。
それと、ピザトースト、にんにく味のパスタ(エリンギとベーコンとたまねぎ入り)
ズッパ・パペゼは、下のような材料を使い
約9人分材料<トマトピューレー 300g ケチャップ 150g バター120g 小麦粉120g
生クリーム60cc牛乳300cc 重曹小さじ3/5 グラニュー糖 塩>
ルーを作ります。
トマトピューレまたは完熟トマトと、トマトケチャップを鍋で炒める。
約2割ほど煮詰まったところでグラニュー糖と塩で下味をつけます。
(グラニュー糖はほんのり甘味を出す程度)
別の鍋で、バターを溶かしそこに小麦粉を入れて炒めます。
(ホワイトソースの要領で)粉っぽさがなくなったら
先に煮詰めたトマトソースを少しずつ加えていきます。
全部加えてなめらかになったら、牛乳と生クリームを加えていきます。
そうして最後に重曹を入れてアクをとり、出来上がったルーです。
冷凍保存もできますので、私は1食分ずつに分けて冷凍してます。
食べる時には・・・
ルーをコンソメスープでといて、煮立ったところに
生卵を落として出来上がり。
たまごが半熟になったところを、かきまぜながらいただきます。。