天気は良いが、風が強い。
自転車で大阪市内へ行くことに。
市内と言っても生野区まで。
片道22Km。
最初に渡る神崎川。

この辺りまでは、よく来る。
しばらく走って柴島の浄水場。
そこにある水道記念館。

大正3年(1914年)竣工の建物を活用。
淀川水系の淡水魚も飼ってるらしい。
橋本徹氏が大阪市長時代に噛みついた。
「水道局のやる事業か?」
自転車で大阪市内へ行くことに。
市内と言っても生野区まで。
片道22Km。
最初に渡る神崎川。

この辺りまでは、よく来る。
しばらく走って柴島の浄水場。
そこにある水道記念館。

大正3年(1914年)竣工の建物を活用。
淀川水系の淡水魚も飼ってるらしい。
橋本徹氏が大阪市長時代に噛みついた。
「水道局のやる事業か?」