毛馬閘門。

閘門(こうもん)とは、水位の異なる河川で
船を上下させる装置のこと。
淀川と大川の水位差が大きいため、
船の行き来に必要となるのだ。
毛馬閘門を裏から見る之図。

変な言い方になってしまいました。
大川の方から、淀川の方を見ています。
淀川の方が水位が高いようです。

閘門(こうもん)とは、水位の異なる河川で
船を上下させる装置のこと。
淀川と大川の水位差が大きいため、
船の行き来に必要となるのだ。
毛馬閘門を裏から見る之図。

変な言い方になってしまいました。
大川の方から、淀川の方を見ています。
淀川の方が水位が高いようです。