一日一生。そう考えたら、”永い一日”。いろいろ楽しいことがあると良いね!
福井県坂井市丸岡町にある丸岡城。
城の中には急な階段。
綱につかまって、昇り降り。
階段というよりも、梯子だな。
壁にある四角い”狭間”。
ここから鉄砲を撃つんだぜ。

天守の瓦は、石瓦。
石の瓦は珍しい。

笏谷石と言うらしい。
足羽山で採れるそうだ。
福井県坂井市丸岡町にある丸岡城。
平地にいきなり、
天守がにょきっと建ってます。
急な石段に待ち行列。

並んでる人は、絶対県外の人だって。
そう言う伴侶は、福井出身。
城の中は、意外に狭い。

入城制限して、行列ができるわけだ。
永平寺の次に向かったのは、丸岡城。

国の重要文化財。
日本100名城の一つ。
現存する最古の天守。
しかし、地元福井では、
行ったことがない人も多いらしい。
別名は霞ケ城。
国宝なんだぞ。
永平寺を見学した後に昼食。
寺のすぐ前にある、手打ちそば。

てらぐち。
そば屋の店名。

注文したのは、おろしそば。
福井で食べると、美味いんだ。
吉祥山永平寺。
寺内の此処其処に佇む仏の像。

どの御姿も、静かで、生々しくて。

ここは、人の姿が恋しくなる場所か。