中ちゃんの蔵ブログ編

50歳を過ぎ日々の思いを発信、きまぐれ高齢者のブログ。
2019年インスタグラムも発信。

とりごえ蕎麦 相滝 と 五十谷大杉

2009年06月27日 | 
白山の麓に鳥越と言う町があります、この地区はそばを栽培しているので
蕎麦やさんが多いです。
今日の昼は 「そば 相滝」さんへ行ってきました。
少し村の中に奥まってますので分かりづらいかもしれません。



蕎麦は二八で今日は冷やしおろし蕎麦を頂きました。
麺は細いですがしっかりとした歯ごたえでツルツルっと喉に流し込むには
難しいかもしれません。


そしてもう1つ「そば茶プリン」です。
口に入れるとそばの風味がぷ~んとして甘さもほど良いお味でした。
うちの相方は美味しいと絶賛してました。


お店は古民家を利用して中は昭和レトロの雰囲気を出しています。



新しくそば茶キャラメルを開発されてました。


さて、ここから4キロほど山へ入ると天然記念物の「五十谷大杉」があります。
チョット立ち寄ってみました。
樹齢1200年・高さ38.5m・幹の周り7.27mと言うことです。
すごいですね。




今日は暑かったでも田舎の澄んだ風を受けながらヒンヤリとした蕎麦を食べ涼しげな森に行き良い1日でした。