今年はもう2回もロングツーリングをしてしまいました。
ハーレーに跨り風を感じて走る、また1,000㌔オーバーの
ロングツーリングなんて今まで思ってもいませんでしたがそれが出来ました。
こんなツーリングをしているとフッと気になることがあります。
それはトンネルに入ると自動車のスモールライトやテールライトを点けずに
走行している車が多くなっているということです。
明るい所から暗いトンネルに入ると目の前に車の形が見えヒヤッとすることが
あります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
皆さんはありませんか?
ただの点灯忘れもあるのでしょうがこんなことも原因の1つではと思いました。
それは、自分が子供の車を運転している時に思ったことですが、ここ最近の車は
スピードメーターに自発光式を採用していることです。
これは常時メーターは明るいので暗くなっても気づき難いようです。
メーターは明るいけど外のライトは点灯していないので、周りからは気がつきにくく
なっていることが分からないのでしょう。
是非、車の運転時にはこのライトのON/OFFを気に留めて欲しいですね。
バイクは昼でもライトオンというようになって久しいですが、車もトンネルや薄暮には
早めに点灯するようにしたいものですね。
オートライトも標準装備でもいいのではないでしょうか。
バイカーとドライバーを経験できる者として
チョット気になることを書きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ハーレーに跨り風を感じて走る、また1,000㌔オーバーの
ロングツーリングなんて今まで思ってもいませんでしたがそれが出来ました。
こんなツーリングをしているとフッと気になることがあります。
それはトンネルに入ると自動車のスモールライトやテールライトを点けずに
走行している車が多くなっているということです。
明るい所から暗いトンネルに入ると目の前に車の形が見えヒヤッとすることが
あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
皆さんはありませんか?
ただの点灯忘れもあるのでしょうがこんなことも原因の1つではと思いました。
それは、自分が子供の車を運転している時に思ったことですが、ここ最近の車は
スピードメーターに自発光式を採用していることです。
これは常時メーターは明るいので暗くなっても気づき難いようです。
メーターは明るいけど外のライトは点灯していないので、周りからは気がつきにくく
なっていることが分からないのでしょう。
是非、車の運転時にはこのライトのON/OFFを気に留めて欲しいですね。
バイクは昼でもライトオンというようになって久しいですが、車もトンネルや薄暮には
早めに点灯するようにしたいものですね。
オートライトも標準装備でもいいのではないでしょうか。
バイカーとドライバーを経験できる者として
チョット気になることを書きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)