少林寺拳法 八王子富士森道院 中島正樹

少林寺拳法を通じて体を調え、心も調えましょう。子供から大人、女性も男性も共に上達を目指しています。一緒に学びませんか?

効果

2010-12-17 06:08:00 | 日記
少年部の指導を少し変えてみました。いろいろな指導法の試行の場にしたいと思います。
体幹・受身・運用法・法形。上級者が技を教える。よほど間違ってないぎり口をはさまない。他人の技を見て違いに気づかせる。
いずれ準備運動もそうさせたいと思います。いずれも体育授業にヒントがあります。教育効果が高いからです。いずれ五分の学科指導もいれたいところです。
一般は天地拳第一、軸や壇中の開閉でリズム感やスピード感をだす。小手投げは体幹を意識。そして掛けてについては体育授業「小手抜き」と同内容を行いました。
本日はいちょうホールで会合のあと、明日からの大会引率で千葉に参ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再認識

2010-12-16 05:30:34 | 日記
土曜日の関東高校大会イン千葉に向けて練習の追い込みを図っています。
10月下旬から取り組みはじめ、都大会をへて約2ヶ月。試行錯誤を繰り返し技を磨いています。
演武における双方の運歩を決めていましたが関東ではなしにします、ということで、その演武を見ましたがその風格の違いには感心しました。やはり技は頭ではなく心であると再認識しました。
本日富士森に参座します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加

2010-12-15 05:31:33 | 日記
年末らしい慌ただしい日々となりました。またポツポツと新年度の具体的な案件が手元に届くようになりました。
来年1月の本部弾丸ツアーにあわせて、本部バリューアップ講習会の案内がきましたので、皆さんより先に本部入りします。
来年度ということで以前富士森にいた東京エレキ大学主将殿はこういう弾丸ツアーには参加しないのかな?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

允可

2010-12-14 05:05:26 | 日記
先日の勝浦で行われた、保健体育少林寺拳法授業の記録をDVDにまとめました。六時間授業分を約40分くらいにカットしました。
まずは本部振興普及部に、あとは三学期に実施を検討している江戸川区の先生に送ります。
これならできるという内容を研究したものです。
もともと少林寺拳法は紹介者が必要とか入門式とか厳しい入り口主義がありましたが、小さく生んで大きく育てる、アバウトに入ってきっちり終わるという考え方で私は進めています。
絶えず修行の成果と価値が客観的に示され、なおかつ縁が広がるからです。私は允可を受けているとはいえ、まだまだ修行中なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不信

2010-12-13 05:04:08 | 日記
バリューアップ、事務講習、臨時総会の三つの大きな会合、そして隙間時間に様々な打ち合わせをこなしました。いずれも先々につながるもので年度の変わり目が近づいてきたことを実感します。
事務局長殿にも一部出席していただきました。
組織改革はだんだん具体的になりつつありますが、常に思うのは、今回は何を目標として、次回予告は何か、を明確にすることですね。
消化不良や達成感がえられず、それが不信感につながらなければいいな、と思います。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする