少林寺拳法 八王子富士森道院 中島正樹

少林寺拳法を通じて体を調え、心も調えましょう。子供から大人、女性も男性も共に上達を目指しています。一緒に学びませんか?

重視

2012-01-15 09:12:57 | 日記
伸ばす力や体幹や丹田の意識を中心に練習しました。形より力の使い方を重視しました。健康増進につなげたいです。
体幹トレーニングもそういうアプローチにしてみました。大人の方も7時からくるとすべての内容を網羅できるのに。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重複

2012-01-14 06:54:06 | 日記
東府中高校では来年度の詰めを話しました。
私が東京都高校連盟の責任者を務めますが、年度初めの行事から別の行事と重複しているなど厳しい状況です。
なるべく大勢の関わりをもち意識とパフォーマンスを高めたいと思いました。
本日、富士森に参ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軌道

2012-01-13 05:02:08 | 日記
入試の分担がきまり、馬事公苑大学との合同練習会開催が軌道にのりました。
本日は東府中高校で会議がありますから、いくつか他の学校も誘います。
私のところからは五人を代表として交歓させたいと思います。
水曜日にすこし棒を振らせてもらいました。太刀筋を意識して、種類をいろいろかえてふりました。体幹・脱力を意識しながら、刀の空を切る音を頼りにしました。感性が磨かれます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷寒

2012-01-12 06:52:19 | 日記
昨日は酷寒でした。冬休みの成果をはかる昇級試験はよくできていました。
問法修学では道院運営・指導法共有、そしていいコミュニケーションをとるために、モチベーションを高めるアプローチやリフレーミングについて、金剛禅の主張と願いから触れてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資料

2012-01-11 05:00:26 | 日記
本日の問法修学の資料をつくりました。土曜日に幹部のミーティングがあるということなので今年の方向性を示したいと思います。
あとは年末から自身の様々な少林寺拳法の活動がありましたのでご紹介して、指導法共有とあとは自己確立・自他共楽、いいコミュニケーションをとることについて法話したいと思います。
少し時間があれば棒を振りたいですね。少し体と力の使い方を確認したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする