少林寺拳法 八王子富士森道院 中島正樹

少林寺拳法を通じて体を調え、心も調えましょう。子供から大人、女性も男性も共に上達を目指しています。一緒に学びませんか?

顔負

2012-03-26 05:06:37 | 日記
大会が無事におわり、少し体も気持ちも楽になりました。部員の皆さんはよく頑張りました。更なる活躍と成長に期待したいです。
全国高校少林寺拳法のホームページは担当氏の気合いが十分でリアルタイムで更新されたり、プロ顔負けの写真が掲載されています。
多くの方とコミュニケーションとることができました。様々な気付きもありました。本日より活用したいと思います。いい大会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳密

2012-03-25 14:28:57 | 日記
大会初日おわり。予選一番目は基準点になるから点数が低い?
最初でもいいものはいいわけですから自信をもって堂々と厳密につけてくださいといつも鶴瀬審判長が仰っています。
見事に予選一番にして一位で通過しました。さすが可能性の塊。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮上

2012-03-24 06:10:46 | 日記
昼から夜まで会議の連続でした。皆さん思いがあるだけに話が濃いものばかりでした。
部員諸君はすこし疲れの兆しもあるということでしたが、笑い声も高く睡眠休養がしっかりできれば大丈夫かと思います。
必修化DVDは最終段階ということで視聴は来週としましたが、本部職員と私が先生やくということで、ボウズ・中肉だと体力的に無理そうではないかという威圧感があるのではないかなどと別の問題が浮上してきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長

2012-03-23 05:17:45 | 日記
昇級試験が明けたフジモリヤングの皆さんは一段と成長しました。
次の昇級は合宿で、今回受験した人は半分は先生役で半分は相手として臨んでほしいことを伝えました。
早速技練ではグリーンの三人合宿せっせと教えていました。
団体は改めて1~3構成を行いました。
3月はこの流れを続けましょう。4月は4~6、五月は遠し、6月には質を高める、種目とメンバーを絞るにしたいと思います。
今日からタドツと丸亀にしばらく滞在します。
そして一年間の受験期間を終えて柴三郎大学医学部に見事合格した彼が戻ってきました。かなり精悍さがましタバシ助教より鋭い突きを繰り出していました。
将来命を預かるだけに細く長くでもいいから少林寺拳法の教えをライフワークにしてもらいたいです。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

技量

2012-03-22 05:08:26 | 日記
新年度の予定が続々と入ってきました。夏合宿日程については、参加は大丈夫ですが始まりについて少し調整が必要となりました。
選抜大会数日前に部員の朝練に参加してアドバイスしたこと、それは心気力の一致。技量が互角となれば、あとはモチベーションがモノをいう。そういう実感をどれだけ大事にするか、それが大会=競技参加の意義そのものです。
未来の社会に貢献する武道家のみなさんには最善を尽くしてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする