少林寺拳法 八王子富士森道院 中島正樹

少林寺拳法を通じて体を調え、心も調えましょう。子供から大人、女性も男性も共に上達を目指しています。一緒に学びませんか?

北関

2012-04-19 05:02:08 | 日記
群馬県新桐生高校から合同練習のオファーがきました。
今や北関東の少林寺拳法の活躍はかなり充実して、昨年は栃木県で大会を開催したりもしました。縁が広がるのを実感できるのは実に嬉しいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心機

2012-04-18 05:01:09 | 日記
年度はじめの慌ただしさがピークをすぎました。
これからは日々の取り組みの質を上げていきたいところです。とはいえ新学年新学期であり、多くの不安を抱えて見えない汗をかいている方がいます。まずは調和の精神はこういう場合でヒントを産み出せるという発想をつけたいと思います。人を信じられないというなら、まず自分が気づいたり思いたったらすぐに行動して、それにより生まれたコミュニケーションを積み重ねてみてはどうか、そういうやりとりも増えてきました。
心機一転、いつでも自分が変われば状況がかわります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初々

2012-04-17 06:48:31 | 日記
和泉大学の練習に参加させていただきました。とてもよく鍛え上げており、普段の動きにいかに慣れ切っていたかがよくわかります。
下級生諸君は鍛えた身体をもて余しているようなのでダンチュウを開いたり閉じたり緩めたりについてをアドバイスしました。新入部員の方もぎこちない合掌礼で大変初々しいものがありました。
初心に帰りがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隙間

2012-04-16 05:11:03 | 日記
都民大会監督会議、人事、出場者がすべて決定しました。部員の二段合格、都大会、東京教区事業、諸調査すべてキックオフ、隙間時間には高校連盟の打ち合わせ。とにかく4月、年度はじめらしい荒川の一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中身

2012-04-15 06:46:42 | 日記
改めて根っ子には感動しました。人生初めて讃岐うどんを食べた時の感動に等しい。昼時の讃岐の田園には春の訪れを実感し、また夕暮れ日没前の瀬戸内海は実に美しい。感動や美しさの合間に今年度方針に関する会議をこなしました。大変濃いものでした。組織の形の次は中身。ということです。感動できる感性を大切にして臨みたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする