昨日の衛藤代議士新春懇話会で、花月川の改修に関するお話がありましたので、挨拶まわりの途中、関係箇所の現況を確認しました。
現在、川幅60メートルの豆田あたりを、15メートル拡幅するそうです。筑後川水系河川整備計画の変更原案によれば、一新橋と御幸橋の架け替えが盛り込まれています。
また、工事が着々と進むJR久大本線の花月川鉄橋の現場を見ました。
工事は、①橋脚・橋台撤去→②クレーン組立ヤード造成→③桁製作用桟橋設置→④仮締切設置→⑤橋脚・橋台躯体構築→⑥桁架設→⑦護岸整備→⑧完成という順序で進むようですが、今日の作業は「橋台新設」の部分でした。
【筑後川水系河川整備計画について】
http://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/gaiyou/seibikeikaku/chikugohenkou/
【大分合同新聞📰の記事】
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2018/01/19/JD0056536500
現在、川幅60メートルの豆田あたりを、15メートル拡幅するそうです。筑後川水系河川整備計画の変更原案によれば、一新橋と御幸橋の架け替えが盛り込まれています。
また、工事が着々と進むJR久大本線の花月川鉄橋の現場を見ました。
工事は、①橋脚・橋台撤去→②クレーン組立ヤード造成→③桁製作用桟橋設置→④仮締切設置→⑤橋脚・橋台躯体構築→⑥桁架設→⑦護岸整備→⑧完成という順序で進むようですが、今日の作業は「橋台新設」の部分でした。
【筑後川水系河川整備計画について】
http://www.qsr.mlit.go.jp/chikugo/gaiyou/seibikeikaku/chikugohenkou/
【大分合同新聞📰の記事】
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2018/01/19/JD0056536500