令和5年10月29日(日曜日)
午前10時、ご案内をいただいた「第8回羽田交流館まつり」に出席しました。平成19年3月末、羽田小学校閉校。平成21年12月に地元の協議により施設活用に関する基本計画を定め、閉校により失われた地域の活力を取り戻すため、地域コミュニティの拠点施設として、平成24年4月に供用が開始されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/d8d27aeb9b45ba8e8053cd98956c7745.jpg?1698591579)
オープン当初から開かれたまつりですが、コロナ禍を経て、4年ぶりの開催でした。開会式で突然、挨拶を振られ、驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/4b021f8a5fd8c14c77d53ffa36727f4a.jpg?1698591588)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/47a07ddcccbd6c7ce2710501da39674c.jpg?1698591588)
午後は、日田市議会の第21代議長・諌山洋介氏の葬儀に参列しました(ちなみに三苫現議長は、第30代)。平成3年から4期16年、市議会議員を務めた故人は、私にとっては市議会の先輩ですが、会うといつも、「明生さん(=私の父)は、先輩議員」と言われていました。父は、昭和62年の初当選です。ご冥福をお祈り申し上げます。
午後6時半、大山の上野地区の常会にお邪魔する機会を得て、県政報告をさせていただきました。20人近い皆さんが、熱心に耳を傾けてくださいました。9月定例会の一般質問で取り上げた「県道西大山大野日田線」は、この地区に密接な課題であり、県の事業推進との絡みを考えた上で、質問させていただきました。今日が、県議会議員として活動を開始させていただき、ちょうど半年。県議会通信№1、№2をお届けいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/55/deaf06bef19e8a59a2b5064c4b72ff17.jpg?1698591600)
今後も、こうした機会を積み重ねていきたいと思います。ぜひ、お声かけください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2c/97a9b11edb3c83870670d80f3e5ddfe0.jpg?1698591611)