大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

大関・稀勢の里 初優勝&横綱昇進❗

2017-01-22 22:53:17 | 日記
「平成29年1月場所、幕内最高優勝は、大関稀勢の里 寛。成績は、14勝1敗であります!」

横綱に一番近いと言われ続けながら、大関でただ一人、賜杯を手にしたことがなかった稀勢の里が、ようやく優勝しました。あわせて、横綱に昇進するとか? 最大のライバル・琴奨菊が大関カド番で負け越し、地位を守れなかったのとは正反対の結果。勝負の世界の厳しさを思い知らされます。

平成15年1月場所9日目に貴乃花が引退して以来、不在だった日本人横綱が誕生するのは喜ばしい限り。ですが、先場所12勝の準優勝とはいえ、綱取りがかかっていたとは言い難い今場所、優勝=即昇進というのは少し(かなり?)甘すぎるのではないか? 貴乃花の大ファンだった私は、そう思います。

【貴乃花の昇進見送り(その1)】
🌕平成5年3月場所 11勝4敗(準優勝、新大関)
🌕平成5年5月場所 14勝1敗(3回目の優勝)
🌕平成5年7月場所 13勝2敗(優勝同点)
→二場所連続優勝に準ずる成績、三場所通算38勝のハイレベルの成績。しかし、連続優勝ではないことと優勝決定戦での負け方が悪いことを理由に昇進見送り。
🌕平成5年9月場所 12勝3敗(準優勝)
→三場所通算39勝は一場所平均13勝となるが、14日目までに3敗を喫し優勝争いをしておらず、結果としての準優勝(曙と2差)、また、12勝の場合は優勝が条件となるためか昇進見送り。

【貴乃花の昇進見送り(その2)】
🌕平成6年5月場所 14勝1敗(5回目の優勝)
🌕平成6年7月場所 11勝4敗
🌕平成6年9月場所 15戦全勝(6回目の優勝)
→三場所通算40勝で、この年3回目の優勝。しかも全勝優勝の価値を大きく評価し、相撲協会が横綱審議委員会に昇進を諮問するも、異例の投票の結果、賛成多数であったが3分の2以上を得られず昇進見送り。
🌕平成6年11月場所 15戦全勝(7回目の優勝)
→文句なく、横綱昇進!!!

貴乃花22歳(当時)、稀勢の里30歳。
稀勢の里の横綱昇進は悪くはないと思いますが、真面目に取り組む力士が不公平と感じない、時代を越えても通用するような横綱昇進基準が求められるのではないかと、改めて思いました。

数えの42歳! 大厄のお祓い!

2017-01-22 14:14:41 | 日記
昭和51年生まれの私は、今年が「数え」の42歳。大厄の年です。

三芳小学校育友会の副会長を務める小・中学校の先輩に、節分👹までのお祓いをアドバイスされ、ようやく行って参りました。

「厄年」ではありますが、お世話になっている皆様の役に立つ「役年」となるよう、健康に留意しつつ、研鑽、勉強を重ねます。

今後とも、皆様のご指導、ご支援をお願い申し上げます(^_^)

左:三芳村 中野百次(万延元年9月27日生~大正11年8月16日没)。私の高祖父(祖父の祖父)。日田郡会議員。
右:久留米市 中野猪之助(明治5年6月16日生~昭和13年1月18日没)。百次の弟。衆議院議員。

三男・良三朗の保育参観👀

2017-01-21 17:54:00 | 日記
三男・良三朗の保育参観に行って来ました😄

隠し窓から見る朝のお集まりから始まり、この一年間のスライドショーを見て、親子で一緒にリトミック・制作に取り組みました😃

4月に90.2㎝・12.2㎏だった体は、94.5㎝・13.8㎏と大きくなっていました😃

自分でできることも少しずつ増えているようで、良三朗の心と体の成長を十二分に感じることのできる、とても楽しい時間でした😃

一般質問の準備、三芳小学校運営協議会、かぼすハイボール

2017-01-20 22:01:53 | 日記
荒れ模様の天気☔⛄
午前中、予定はありませんでしたが、連絡をいただいた件を確認するため登庁。少し時間があったので、3月議会の一般質問の項目を検討。少しずつ担当課への調査や資料請求を行っていきます!!

午後は、育友会長を務める三芳小学校の学校運営協議会に出席。授業を参観し、2学期の学校運営について、キメの細かい説明を受けました! かつて育友会長を務めた幼稚園や三男が通っている保育園との連携に関する内容もあり、お役に立てるところがあれば尽力したいと思いました(^_^)

連チャンや一日おきの新年会は、とりあえず終結。今夜は、昨日、県庁の売店で調達した「かぼすハイボール」を飲んで、寝ることとします😌🌃💤

大分市内で過ごす一日!

2017-01-19 20:38:58 | 日記
今日は8時半頃、自宅を出発し、今年初の大分行き!

「中津日田の将来を思う若者の会」の活動を広瀬知事に報告。日田みりょくフェスタ(5月)や中津リユースフリマ(10月)でのPR活動とアンケート実施、日田と中津の両商工会議所青年部の婚活パーティー「ひなコン」(12月)など、この一年の活動報告に、知事は熱心に耳を傾けてくださいました\(^_^)/

【昨年1月の県政ふれあいトーク】
http://www.pref.oita.jp/site/chiji-tsushin/hureai28-1-21.html

また、知事への報告と前後して、自民党大分県連、衛藤参議、礒崎参議、麻生県議の各事務所と定期大会などのご案内をいただく諸団体を訪問し、新年のご挨拶(^_^) 今年もよろしくお願いいたしますm(__)m

さらに、来月12日告示、19日投票の大分市議会議員選挙に立候補を予定している倉掛賢裕さん(43歳・3期目に挑戦)と松木大輔さん(29歳・2期目に挑戦)の事務所へ! 投票日まで、ちょうど1か月(・・;) 自民党大分県連青年部・局で一緒に活動させていただいているお二人の勝利を心から念じております! がんばれーp(^^)q