大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

咸宜園開塾200年記念事業❗

2017-02-19 15:46:37 | 日記
昨日は市民ミュージカル『咸く宜し』、今日は咸宜園開塾200年記念事業記念式典。連日、「ことごとくよろし」を学んでいます!(笑)

廣瀬淡窓先生について、昨日は「道徳の見本みたいな人」、今日の来賓挨拶では「近世日本の礎を築いた方」「日田市・大分県・日本国の誇り」。

「偉大なる教師~廣瀬淡窓と吉田松陰~」と題する記念講演と「江戸の教育に学ぶ~咸宜園の軌跡~」というテーマの記念鼎談からは、咸宜園そのものだけではなく、当時の時代背景や「ひた」というまちの特性などの考察も聞くことができ、たいへん勉強になりました。

子供たちは幼稚園で「休道之詩」を学び、小学校で咸宜園や廣瀬淡窓先生について研究しましたが、私たちの頃はそういうことはありませんでした。淡窓先生が最期まで万善簿をつけたように、学ぶのはまだまだこれからでも遅くないことにも気づきました\(^_^)/ これも、ことごとくよろし?(笑)

市民ミュージカル『咸く宜し』❗

2017-02-18 22:31:58 | 日記
昨年に続き、市民ミュージカル『咸く宜し』を見てまいりました\(^_^)/ 昨年はあらすじの見えない中、登場人物の相関図などを考えながらの観劇でしたが、今年はバッチリ。主役になりきって(笑)、しっかり見せていただきました\(^_^)/

咸宜園の勉強法(三奪法・月旦評・音読)や万善簿、廣瀬淡窓の思想『敬天』、小鹿田焼の伝統などが織り込まれていて、本を読むよりとてもわかりやすい!

みんなと違う意見・おどけて人を楽しませる・明るい挨拶・まわりに気遣いは、ことごとくよろし\(^_^)/ とても楽しかったです\(^_^)/

主役のお母さんにお誘いをいただいての観劇。
とても情熱的な演技で、真剣な姿に、がっつり引き込まれました! 途中、どんな表情でムスメさんを見ているのか?と余計なことを考えてしまいましたが …(笑) とても素晴らしかったです!!! 明日もがんばれーp(^-^)q

最後に一言・・・「まじめで一生懸命、ことごとくよろし」は私のことです!(笑)

三隈幼稚園「第11回青い目の人形パレード」

2017-02-18 12:05:24 | 日記
昨年に引き続き、ご案内をいただいた学校法人みのり学園 三隈幼稚園の「青い目の人形パレード」に参加しました。今年が11回目になるそうです。

日米の友情交流を深めようと、日本に届いた青い目の人形は約1万2千体。そのうち大分県に182体、うち日田市には5体が配布されたとのことで、キャロリン・ベッカー、モニカという2体が三隈幼稚園で保存されています。

10時から式典が開かれ、着物姿のかわいい園児が歌や躍りを披露! 多くの保護者の熱気で寒さも吹き飛ぶようでした(^_^)

式典の後は、日田駅から三隈幼稚園までの約500メートルをパレードしました。

大分市議会議員選挙公報❗

2017-02-17 23:40:00 | 日記
大分市議会議員選挙の運動も、残すところ、あと一日。大分市のホームページでは、前回(平成25年)に続き、選挙公報を見ることができました。

平成27年6月日田市議会定例会。
私の初めての一般質問は『選挙について』。有権者の認識度が高いという選挙公報を、投票率向上に活用できないか?という質問もしました。質問直後の市長選挙では、公報をホームページでアップしましたが、次の日田市議会議員選挙の公報は、どうでしょうか?