大分県議会議員・なかの哲朗です(^_^)

大分県議会議員の中野哲朗です。
誠心誠意、全身全霊をかけてがんばります👊

第13回上津江産業文化祭♪♪♪

2017-11-23 20:08:23 | 日記
第13回上津江産業文化祭にお邪魔しました\(^_^)/

地域でがんばる同世代の頑張りを見たくて駆けつけました。

高校の同級生、同級生のお父さん・お母さん、父の友人、親戚…。私の地元・三芳から来た方もいて、多くの皆さんとお話ができました(^_^)

また、日田市連合育友会でともに汗を流した「オーロラさん」と再会♪ お元気そうで何より(^_^) なかなかの人気ぶりでしたo(^o^)o(本当か?(笑))

個人としては、久しぶりの津江までの往復。
なかなか足を運べないので、数軒を訪ねて、現地の生の声や情報を聞かせていただきました。

祝日に、国旗を掲揚しました🎌

2017-11-23 19:21:31 | 日記
国民の祝日に関する法律に規定する「勤労感謝の日」

いつものように、国旗を掲揚しました🎌

また、今日は『新嘗祭』の日。

(宮内庁ホームページから)
天皇陛下が,神嘉殿において新穀を皇祖はじめ神々にお供えになって,神恩を感謝された後,陛下自らもお召し上がりになる祭典。宮中恒例祭典の中の最も重要なもの。天皇陛下自らご栽培になった新穀もお供えになる。

【知っておきたい新嘗祭】http://www.news24.jp/sp/articles/2017/11/22/07378590.html

【産経ニュース】
http://www.sankei.com/life/news/171123/lif1711230028-n1.html

いい夫婦の日(^_^)

2017-11-22 23:56:36 | 日記
今日は、平成29年第4回日田市議会定例会が告示されました。

市長名の通知とともに、議案集と補正予算案などが示されました。しっかりと、丁寧に、きっちり、漏れなく読み込んで臨みます(^_^)

今日は、昨日までに連絡した複数の課から、レクチャーを受けました。職員の皆さんが素早く、対応してくれます。

一般質問の論点を整理しながら、気がつけば、お昼を過ぎていました(^_^;) チャーシュー麺で体を温め、市議会の大先輩とじっくり懇談o(^o^)o 現在・過去・未来の話が凝縮!

夜は、日田ライオンズクラブ11月第二例会に出席。会長挨拶で、11月22日は「いい夫婦の日」とのお話がありましたが、まっすぐ家に帰った御仁は?(笑)

私は、ちょっと一杯?(笑)のあと、帰宅♪
妻が迎えに来てくれました\(^_^)/ いい夫婦の日(^○^)(笑)

「積極的な情報発信」「対話の中からの政策立案」はできているか?

2017-11-21 23:39:17 | 日記
今日は、霧の深い朝から電話作戦(笑)
本当は、出向いてお話しなければならないのですが、市役所の総務課・まちづくり推進課・こども未来室・建築住宅課に連絡。職員の皆さんの素早い対応に感謝、感謝。

それから、急いで家を出て、かねてから詳しく知りたいと思っていた案件について、専門家にお話を聞きました。たいへん勉強になりました\(^_^)/

明日は、天気が悪そうな予報。
午後の二時間だけですが、地元・三芳の刃連町、日高町、大部町の一部に議会だよりをお届けしました。市役所OB、見守り隊、父の同級生とお話し、力強く励ましていただきました。

夜は、自宅を訪ねてくださった方としばし懇談。

今日は、対話を中心とした一日でした(^_^)

立候補の際に「積極的な情報発信」「対話の中からの政策立案」を政治活動の原点としたいとリーフレットに書かせていただきましたが、なかなか…(^_^;)

会派『新世ひた』で小野地区・大鶴地区で意見交換

2017-11-20 21:06:45 | 日記
今日は、日田市議会『新世ひた』所属の議員5人で、小野地区と大鶴地区を訪ね、振興協議会長さんたちとの意見交換を行いました。

8月にも会派としてお話を聞かせていただきましたが、発災から4か月半が経過し、両地区の現状等を聞かせていただきました。

両地区ともに、土木、住宅、農業などの部会(あるいは対策委員会)を設けて、意見の集約を図っていることや根本的な改良復旧を切に求める御意見をお聞きしました。大鶴地区では、JR日田彦山線の復旧に関するお話も。

私も発災直後は、見たもの・聞いたことを行政に届けるため、頻繁に大鶴地区を訪ねましたが、9月議会以降は行事等に追われ、足を運ぶことがほとんどありませんでした。

少しでも時間を作り、両地区の皆さんの「早く安全にしてほしい!!」という想いにしっかりと応えることができるよう、全力を尽くしたいと思います。