原本は フランスですが 私の所蔵は スペイン語です 絵は見ていて 面白いのですが 内容は質めんどくさい 社会風刺、スキャンダル 賄賂もろもろ
言うよりは いつの時代も変わっていない 最も私には難しい内容でした
結局は絵本のような感じでたまに見てるだけになって 手垢でだいぶ汚れてしまいました むしろ 何回か読み返した本があります ガルシアマルケス の 短編 作品 実際 事件 何時もの 生田 川崎事件、
以前 生田駅 で 人身事故
に遭遇 生臭い 匂いが 万延 そんな事 記憶 甦る
果実 枝 携え お留守番 ドライ
補足 今年のヤマモモは 小粒でした たくさん なったぶんだけ 養分が 家が割れるので 子供を捨てるように 地面を叩き落とした感じ 生き 残る為・
この間相変わらず いろんなことが 私だけで無く、辛い事起こりました.
前にも書いたけど益々 ハチの巣状態
歳をとったせいだと思いますけど 面倒になったというより うっかりが多くなったと思います すぐ人の話を 鵜呑みにしてしまう こともが多くなりました 問い正せば 自分の都合のいいようにしか 振る舞わない。 弁解 もどき ならまし
詐欺が多くなる 一方 こんな愚痴を 言ってる場合ではないんだと思います だけど どうしても乗り越えたくても 越えられない 事があるんではないか 諦めではない この数日間この一か月間 明るい気持ちに 違うよ 以前の事は望んでいないけど 覆いかぶさるように 他人が入ってくる 嫌気よりも 身の危険さえ感じる
自分 今思うと あいうのが あのことが 詐欺だった ものぐさになって あきらめも早い 身の置き場が 狭くなっていくのは確か
相変わらず整理整頓 の中で過去に出会った気がする…。
昨年 同じ頃
ヤマモモ 連絡 有り
去年、何キロ、送った?~~~4キロ
今年沢山、の其の前後、催促は ただ ヤマモモの 果実 よりも400歳大樹にてあいたく、 2時過ぎ 約束 何十年ぶり
其の大樹の向かい、1200年以上古墳。農園でなく、全国、イベントなど貸し出し、造園業、当然ながら 環境問題にも取り組んでいます。
六月 終わり 金曜