葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

我が家の沈黙

2008-09-07 21:43:17 | グリーンドラム

今年の春で一年が経ちました。

一年経っても、こんなちっこい植物は(我が家では)初めてだ!

これでも、結構、大きくなってはいるのですが。

名前は、大きい方グリ、小さい方がドラです。(グリーンドラム)

性格は、慎重。もしくは、じっくり熟成。(そんな性格の表現聞いたことない)

 

じわじわじわじわ、葉っぱに埃が積もってるんで拭いてやりたいんですけど

拭いた葉っぱを、ポロリ、とやってしまいそうで、手を出しかねています。

 

■ ■ ■

 

ちょっと見づらいですが、2本、植わってます。 

大きい方がグリ、といいますが、なぜかグリの方ばかり新芽が出ます。

なので、ますますグリが大きくなって、ドラは少々置いてけぼり?

と思っていたら、この春、ドラに初の新芽が!!1年かけてやっと新芽か!

 

お前も気が長い奴よのう。

 

と、毎日気にかけていたのですが、新芽はその後大きくなる気配もなく

おいおい大丈夫か?という不安をよそに、勢いよく!枯れました。

その後、ぴたり、と成長が止まり、うんでもすんでもなかったのですが

8月末の少し涼しくなったあたりから、またドラに新芽が!

頼むぞ、今度こそ!と力いっぱい励まそうとして、方向転換。

 

もう見守らないから、気にするな!好きなように大きくなるがいい!

 

放任することにしました。

飼い主に似て、プレッシャーに弱いのかも知れないしな。との見解です。

それが、効をなしたのか、今順調に大きくなっています。

写真はありません。撮ったりしてまたプレッシャーを感じられてもいけないので。

 

ここはひとつ、ドラの第一子なので、慎重に放任したいと思います。

 

 

■ ■ ■

 

 

さて、そんなグリとドラ。

日向ぼっこさせているので、写真のグリ・ドラは外に居てますが

ウチの子たちは全員、基本、室内育ちの、もやしっ子です。

外になんか出したら、雨風に負けるわ虫のたまり場になるわ放任されるわ、で

 

そんな危なっかしい場所に出すなんて恐ろしい!ブルブルブル・・・

 

という、物凄く過保護な意識を持つダメダメ飼い主であります。

(単に、目の届くとこにいてくれないと世話できない、ってだけなんですが)

 

とはいえ、リビングも、「10人くらいお客様を呼んでホームパーティをしましょう」

っていう程には広くない上に、家じゅうの家具が集まっている場所なので

そんなところに七咲ファミリーが大挙していて、狭いのなんの。

 

リビング以外の部屋は年中暗くて冬は寒いため、「置くならリビング」、なんですが、

その為リビングは、「人間よりも植物優先」という環境になっていて

ありとあらゆる動作に、植物が邪魔なのなんなの、ってそりゃあもう、

・・・邪魔です。(直球!)

 

洗濯物を干す前に植物をどける、炊事場を使う前に植物をどける、

カーテンを閉める前に植物をどける、掃除の前に植物をどける、と

とにかく、「どける」ことから一日のすべてが始まるといっても過言ではない。

 

大きい鉢は、この「どける」で、人間が「あー!もー!」と言えばいいのですが

(あー!もー!って言うのは多分に旦那様ですが)

小さい鉢は、どけなくてもまあ人間が避ければいいか、という意識が働いて

つい、またいだりよけたりしてその場をやり過ごします。

これが、グリとドラの悲劇。

 

避けたつもりが、意外と避けてなくて蹴っ飛ばしたり、

避けて蹴っ飛ばさなくても、そこに居た事を忘れて、つい接触して転がしたり、

とにかく、夫婦そろっての虐待か?!と言わんばかりに

ごろごろごろごろ、鉢を蹴り飛ばし蹴り転がし、その度、土をぶちまけ、

 

ひー!ごめーん!とか言いながら、

 

したくもない鉢からの脱出をさせられたグリとドラを植えなおしたり・・・、

という事件が頻繁に!頻繁に発生!!

その数、年間数十件!!(謝れ!)

 

こんなにも蹴り転がされているにも関わらず、元気でいるこの子たちが

健気でなりません。

 

いやー、意外と頑丈だな、グリとドラ。

 

とか言ってる場合ではないので、なんとかこれからもリビングで

人間と植物の快適な関係を続けるために。この春!

 

一念発起して、スチールの棚を買いましたー!!

 

5号鉢なら余裕で8個は並ぶでしょう、という棚が3段!

て事は、24鉢も置けるんですよ!(5号鉢なら)

 

・・・なんだ、まだまだ増えても大丈夫だな、これがあれば。

 

というのが、棚を組み立てて出来上がったときの感想です。

(おいおい、こらこら)

 

そういうわけで、あんなに蹴り転がされていたグリとドラは今

棚の2段目にお引っ越しして、もう転がされることもない安息を手に入れました。

 

よかったなー。これで一安心だなー。

 

と、グリとドラには言った反面、そんなところにいられちゃ

七咲が毎朝、愛でてやることができないじゃないかー!と、少々不満です。

 

別に蹴り転がすのが愛でることではないですよ?

ないですが、あんなに蹴り転がしていたのに、・・・いやそうじゃなくて

蹴り転がすほど体当たり的に親密(?)だったのに

なんだか、遠くにいってしまったみたいで寂しいです。

一種、遠距離恋愛?

 

まあ七咲の「可愛がりたい欲求」より、グリとドラの身の安全が第一と考えて、

今しばらくはそこに居て貰うつもりではいますが。

いつまで辛抱できるでしょうか。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
M… (秋原)
2008-09-07 22:54:41
放置プレイ(違)にそして踏まれ蹴られて、なんだかマゾっ気が…イヤイヤ、とても健気で可愛い子達ですね~(*^-^)b

我が家の植物でトマトとバジルとパイナップル以外は実はかなり放置プレイです(笑)
クリプサンタスは室内の一等席に居ますが、手入れってのは忘れがちな水やりだけ(^_^;)
ラブハートは2~3ヶ月くらいしてからしわしわになったら水風呂…。
みんなMっ気たっぷりのいいこ達です( ゜∀゜)・∵ブハッ


そういえば、メイゲツはいよいよダメそうでした(/_;)/~~
返信する
Re:M… (七咲)
2008-09-09 07:50:12

あはは!本当だ!Mだ!Mなんだ、ウチの子たち!!
秋原サン家の子たちもMなんですね!M同士仲良くなれそうですね?
あ、違う。仲良くなるにはSとMじゃないとダメなのか~(笑)

あ、メイゲツだめそうですかー
近所だったらうちの子たちを養子に出してあげられるのになぁ。
ウチの子は思いがけず、子だくさんになっっちゃてます。
返信する