
10月です!
10月と言えば、葉っぱのミカタ恒例の(?!)「ハロウィンで一人大騒ぎ月間」ですが
今年も騒いでます。
オレンジのかぼちゃならなんでも気になる!という方は、上記のリンクをクリックして
ぜひとも七咲のハイテンションぶりにお付き合いくださいませませ。
(しつこく4件ほど記事あがってます)
ハロウィンにいつも以上にハイテンションだったのは、
9月に入って、葉っぱちゃんたちのひと夏の惨敗に思った以上に打ちのめされていたので
ちょっと現実逃避していた感が否めないのですが
(逃避しすぎて楽天にまで気が迷うほどでしたが)
なんとか葉っぱちゃんたちが持ち直してきました。
10月初っ端は、「持ち直しすぎだ!!」と逆に慌てさせてくれたグリーンドラムの記事です。

グリーンドラムの、グリが倒れました。グリはハイドロで育てていた方です。
涼しくなったから、そろそろハイドロから抜いて土植えにお引っ越しさせようか、と
考えていた矢先でした。

葉っぱより先に茎の部分がぺらぺらに…。
こうなるともう完全に手遅れ!慌てて元気そうな葉っぱを葉挿しにしましたが
それも虚しくぺらぺらに…。
購入当時からグリはものすごく勢いの良い枝でした。
常に伸び盛り、四方八方に枝を伸ばし、あらゆることに興味しんしん!という感じの
やんちゃな子でした。
一緒に植わっていたドラは、引っ込み思案タイプで全く伸びず、
常に「大丈夫か?こいつ」という不安が付きまとう虚弱っ子。
その対比があったからこそ、グリの方は安心して好きなようにさせていたのですが、
(安心しすぎてハイドロに引っ越し→うまく根付く→安心して放任→気を抜いた途端ペラリーニョ現象)
人生急上昇!急下降!!
という、破天荒な一生を終えたグリに合掌。
まだ暑いからな、とかいわず、強硬に土に引っ越しさせておけばよかった…
思い立った時が吉日!(だったのに!!)
これを9月中に何度叫んだ事か。(つまりまだまだ機会を逃して衰弱した子がいる)
そういうわけで、可愛いグリとお別れをしたのですが、いままでグリがいた場所がさびしい。
しかもそこ、あまり日当たりが良くないから他の子を連れてくるのは気が引ける。
そんな日々を過ごしていたら、グリの兄弟分のドラが大躍進。

なんて無駄な動きで枝を伸ばすのか。その無駄っぷりがいただけないよドラ!!
対して腕力もないくせに(あまり茎は丈夫でない)何で重力に逆らって伸びる?!
いや、基本的に重力に逆らって伸びるものかもしれんが
縦横無尽と傍若無人は紙一重!てな具合に、無謀に伸びようとしてるんだよ!
自分の力量ってものを考えてみろ!
(あとスペースってものも考えて欲しい)
枝の先から新枝が出てるんですよ。
人間に例えるなら、人差し指の先から人差し指が生えてるみたいなものですよ。
人差し指の根元から中指を、その根元から薬指を、という具合に
根元から新枝生やすのが、大人の良識ある行動ってものじゃないんですか。
(しつこいようだが、茎があまり丈夫じゃないんだ)
そんな具合に「人差し指の先から人差し指」状態のドラはちょっとの振動でゆらゆらし
窓際のカーテンの開け閉めがこれまた毎日毎日心臓に悪く
「これは、切ってやった方がいいんだろうな」
と、思いつつも、グリーンドラムの枝挿しは難易度が高い!(個人的に)と躊躇っていたら
七咲の躊躇いを慮ってくれたのか、根元の方から新芽が出ました。

9月の21日~24日までの動き。グリーンドラムも結構伸びるのが早い。
(写真を撮ろうと思う動機が追いつかない)

今日現在こんな感じです。左から2本目が新枝。
こうなるともう、明らかに、右端だけが異端!
何かこう…、風雲急を告げるかのような予感を抱かせるほどに異端!(やや錯乱)
そして、ハッ!!ときてグゥ!!
思い立ったが吉日!!思い立ったが吉日ですよ、思い立ったが!
いや、思い立ったのは随分前なんですけど。それからうじうじ悩んでたんですけど。
ええい!切ってしまえ!!

と、潔く切り捨てました。
なんか、安心して鑑賞できる姿になったというか…。
やっぱ、人差し指から人差し指を生やしてちゃいかんよ、というか。
切った今もまだ少し、びくびくしてるんですが。(七咲が)
まあ良かったんだろう。…多分。と思いながら、切った方は、グリがいたグラスに水差し。

まだ葉っぱも太っていないペラペラ状態で水差しをして、良いのか悪いのか
こっちも心臓に悪い状態なんですが、一応、根っこが出てくれるよう祈ります。
一緒に入れているのは、おまじないの竹炭。しかも人間の米炊きとかに使う用。(値段のはる良い物)
グリの轍を踏まないように、根が張ってきたら即植え替え、を実行できるように
「思い立ったが吉日グラス」と名付けて、このまま見守りたいと思います。

くどいほどに、「思い立ったが~」を連呼しているのは
切ったけど良いよね?!
という心境の現れです(汗)
未だに、ブレコ以外の木物の剪定は苦手です。
10月と言えば、葉っぱのミカタ恒例の(?!)「ハロウィンで一人大騒ぎ月間」ですが
今年も騒いでます。
オレンジのかぼちゃならなんでも気になる!という方は、上記のリンクをクリックして
ぜひとも七咲のハイテンションぶりにお付き合いくださいませませ。
(しつこく4件ほど記事あがってます)
ハロウィンにいつも以上にハイテンションだったのは、
9月に入って、葉っぱちゃんたちのひと夏の惨敗に思った以上に打ちのめされていたので
ちょっと現実逃避していた感が否めないのですが
(逃避しすぎて楽天にまで気が迷うほどでしたが)
なんとか葉っぱちゃんたちが持ち直してきました。
10月初っ端は、「持ち直しすぎだ!!」と逆に慌てさせてくれたグリーンドラムの記事です。



グリーンドラムの、グリが倒れました。グリはハイドロで育てていた方です。
涼しくなったから、そろそろハイドロから抜いて土植えにお引っ越しさせようか、と
考えていた矢先でした。


葉っぱより先に茎の部分がぺらぺらに…。
こうなるともう完全に手遅れ!慌てて元気そうな葉っぱを葉挿しにしましたが
それも虚しくぺらぺらに…。
購入当時からグリはものすごく勢いの良い枝でした。
常に伸び盛り、四方八方に枝を伸ばし、あらゆることに興味しんしん!という感じの
やんちゃな子でした。
一緒に植わっていたドラは、引っ込み思案タイプで全く伸びず、
常に「大丈夫か?こいつ」という不安が付きまとう虚弱っ子。
その対比があったからこそ、グリの方は安心して好きなようにさせていたのですが、
(安心しすぎてハイドロに引っ越し→うまく根付く→安心して放任→気を抜いた途端ペラリーニョ現象)
人生急上昇!急下降!!
という、破天荒な一生を終えたグリに合掌。
まだ暑いからな、とかいわず、強硬に土に引っ越しさせておけばよかった…
思い立った時が吉日!(だったのに!!)
これを9月中に何度叫んだ事か。(つまりまだまだ機会を逃して衰弱した子がいる)
そういうわけで、可愛いグリとお別れをしたのですが、いままでグリがいた場所がさびしい。
しかもそこ、あまり日当たりが良くないから他の子を連れてくるのは気が引ける。
そんな日々を過ごしていたら、グリの兄弟分のドラが大躍進。


なんて無駄な動きで枝を伸ばすのか。その無駄っぷりがいただけないよドラ!!
対して腕力もないくせに(あまり茎は丈夫でない)何で重力に逆らって伸びる?!
いや、基本的に重力に逆らって伸びるものかもしれんが
縦横無尽と傍若無人は紙一重!てな具合に、無謀に伸びようとしてるんだよ!
自分の力量ってものを考えてみろ!
(あとスペースってものも考えて欲しい)
枝の先から新枝が出てるんですよ。
人間に例えるなら、人差し指の先から人差し指が生えてるみたいなものですよ。
人差し指の根元から中指を、その根元から薬指を、という具合に
根元から新枝生やすのが、大人の良識ある行動ってものじゃないんですか。
(しつこいようだが、茎があまり丈夫じゃないんだ)
そんな具合に「人差し指の先から人差し指」状態のドラはちょっとの振動でゆらゆらし
窓際のカーテンの開け閉めがこれまた毎日毎日心臓に悪く
「これは、切ってやった方がいいんだろうな」
と、思いつつも、グリーンドラムの枝挿しは難易度が高い!(個人的に)と躊躇っていたら
七咲の躊躇いを慮ってくれたのか、根元の方から新芽が出ました。



9月の21日~24日までの動き。グリーンドラムも結構伸びるのが早い。
(写真を撮ろうと思う動機が追いつかない)

今日現在こんな感じです。左から2本目が新枝。
こうなるともう、明らかに、右端だけが異端!
何かこう…、風雲急を告げるかのような予感を抱かせるほどに異端!(やや錯乱)
そして、ハッ!!ときてグゥ!!
思い立ったが吉日!!思い立ったが吉日ですよ、思い立ったが!
いや、思い立ったのは随分前なんですけど。それからうじうじ悩んでたんですけど。
ええい!切ってしまえ!!

と、潔く切り捨てました。
なんか、安心して鑑賞できる姿になったというか…。
やっぱ、人差し指から人差し指を生やしてちゃいかんよ、というか。
切った今もまだ少し、びくびくしてるんですが。(七咲が)
まあ良かったんだろう。…多分。と思いながら、切った方は、グリがいたグラスに水差し。

まだ葉っぱも太っていないペラペラ状態で水差しをして、良いのか悪いのか
こっちも心臓に悪い状態なんですが、一応、根っこが出てくれるよう祈ります。
一緒に入れているのは、おまじないの竹炭。しかも人間の米炊きとかに使う用。(値段のはる良い物)
グリの轍を踏まないように、根が張ってきたら即植え替え、を実行できるように
「思い立ったが吉日グラス」と名付けて、このまま見守りたいと思います。



くどいほどに、「思い立ったが~」を連呼しているのは
切ったけど良いよね?!
という心境の現れです(汗)
未だに、ブレコ以外の木物の剪定は苦手です。
最近やっとグリーンネックレスを100均で買いましたが、グリーンドラムとの出会いはいつになる事でしょうね
これでいい!って言い聞かせたりしてしまいますよね
グリーンドラムってなかなか良い形に成長してくれませんね
新芽ってなかなか厚くなりませんよね?
切ったの根が出るといいですね
出戻りの記事は何故消えた??
グリーンドラムは確かに、100均ではなかなかお目にかかれない逸材かもしれませんね~。
(この子を入荷させてくれた業者さんも倒産してしま…いや、うん)
まんじゅ猫サンとご近所さんだったら、切った方の枝を「ハイどうぞ
(そしてグリーンネックレスの切れっぱしをちょっと貰ったりなんかして)
と思うとちょっと残念です。えへ。
>何か植物にした日って
うん、そうそう!そうですよね。
良いとも悪い、とも言ってくれないですからね。
(そうしてひっそりと具合が悪くなられた日には…
グリーンドラムの形を整えるのは並大抵の事じゃないな、と最近諦めてます。
ホント、新芽もなかなか肥え太らないですしね。
巻き毛が出るらしいですが、七咲はお目にかかったこともないですしね(こんなに長く育ててるのに)
もう成長しないと思ってた古い枝の葉っぱが一回り大きくなってて驚いたばかりですしね(これは関係ないか)
あ。
出戻りの記事は、予約投稿制度のせいで自動的にアップされてたので(って記事を管理してない七咲が全面的に悪いんですが)
一旦消しました。
ネタができたころにまた再アップします。
気をもませてしまってたらごめんなさいです
(これも七咲クオリティ)