葉っぱのミカタ4

100均だって!素人だって!
葉っぱと仲良くお喋りすれば
観葉植物は育ちます♪

これぞ大復活劇

2008-04-15 16:53:35 | 業務日誌

3月末からの風邪が、ようやく終焉に向かいつつあります。

冬眠から開けて店は春一色になっていたので、浮かれて薄着して風邪ひきました。

(3月といえば春物バーゲンとかやってたりするので、つい、わ~春が来た~♪

と思って、気温差を考えず春物でうろついたりする考えなしの困った人です。)

 

特に先週あたりは声が出なくなり接客もままならず、呪いの老婆(驚くほどの嗄れ声)

と化していて失礼をいたしました。

(風邪はうつして治すもの・・・いやいやいや。ごほごほ。)

その呪いは自分に降りかかったのか、ついに起き上がれなくなり

(人を呪わば穴二つ。ちゃんと自分で穴を掘る律儀な七咲)

都合4日も休んで、明けて出勤してみれば、葉っぱちゃんたちが瀕死状態でした。

 

堀った穴に一緒に入ってくれたのかい、一蓮托生な葉っぱちゃんたち!

君たちとは墓場まで一緒だよ!

とか阿呆なことをいってられないくらい、壮絶な墓場になっておりました。

 

七咲が休むと誰も葉っぱちゃんの面倒を見てくれる人がいないので

そうならないためにも、「声は出ずとも七咲死なず!」と出勤していたのが

結果的に禍を生んでしまったようです。次回からは、お?やっちゃったか?

と思った時点で休みます。幸い有給は毎年捨てるほどあまってます。

「明日は七咲、風邪で来れないからね」 「わかった、とっとと寝てとっとと出て来い」

というやりとりがあるかないかで、随分、違うので。

(今までにあった別パターンとしては

「明日は七咲、冠婚葬祭で来れないからね」「わかった、寝坊して遅刻するなよ」とか

「明日は七咲、研修にいくからね」「わかった、社交辞令は多めに携帯しとけ」

とかあります)

 

そんな感じで、4月前半は個人的に大わらわ、だったのですが

「業務日誌」というカテゴリーをひとつ増やしました。

(先日のベビーラッシュもそれです)

植物図鑑だけでは月が埋まらないので、(新規の子がそれほど来なくなってしまって)

これから日々の細かなバカバカしさも、アップしていきます。

幸い、バカバカしい日常も掃いて捨てるほどあります。ペースあげていきますよ!(希望)

 

と、いうわけで壮絶な現場。

写真は、ココポット栽培セットの見本としてお店に出していたパセリです。

(ココポットと土と種が入っている、季節ごとのお買い得スポット商品です)

過去、売場で飼育していたワイルドベリーは、命からがら芽が出たのものの

七咲の公休日が明けて出勤してみれば、砂漠のゴミと化していました。

 

これではいかん!

やっぱり、「ちゃんと素人でも育てられますヨ。ね?ほらほら買って下さい!」 と

胸張って言うためには、家で面倒をみなくては!

という覚悟で、去年の秋に入荷したパセリを購入して、ちまちま育てました。

なんと七咲ファミリーだったんですね~。

そしてこの七咲ファミリーは、この春にまた入荷した栽培セットの

営業部長として売り場に出ていました。

 

立派にお勤めしてくれていたのですが、七咲の失態のお陰でご覧の有様・・・。

他のミニ観葉も、同じ有様で、もう手の尽くしようがありませんでした。

5鉢廃棄、3鉢は持ち直し、2鉢、救急救命しております。

パセりん(愛称)も当然、救急救命です。「水だ!水を飲め!あとは、気を確かにもて!」

 

栽培セットは、パセりんのお陰で好調に売れていってしまったので

営業部長の大役を果たし、死して屍拾うものなし・・・状態での帰宅です。

旦那さまには、「もう帰ってこんでいいからな」と言われていましたが(大所帯すぎて)

強引に帰宅させました。その功績に感謝と、死に水は家でとってやりたくて。

 

しかし、さすが七咲ファミリー。

普段から、「七咲が不甲斐ない時には自力で頑張れ!」と言い聞かせているだけはありました。

夜にはこの通り、5割方起き上がりました!

砂漠の墓場からの生還!見事、復活しましたパセりん!凄すぎる!

よく頑張った!もう母さん、涙でお前の勇姿が見えないよ(号泣) って感じです。

とはいえ、ここらが限界っぽいので、頑張り切れなかった部分は、切ってあげました。

倒れる前には小さな新芽もいくつか顔を出していたのですが、なんとか無事な子もいて

ひとまずは、このまま七咲家で静養です。

静養中に、最後の力を振り絞った子が倒れる可能性もあるので、

もう少し小さくなるかもしれません。

 

しかし、この起き上がり方から見て、あと一日処置が早ければ

8割方は起き上がったハズ、と、みています。

それを思うと、痛恨のミス!が悔やまれますが、パセりんの逞しさに助けられて

なんとか七咲にも春がやってきました!おめでとう!ありがとう!

(復活劇・・・って、実は七咲のコト?なの?  ^_^;)

 

こんな風に、お店でも度々、怒涛の復活劇が繰り広げられますが

(怒涛なのは葉っぱちゃんたちで、七咲はハラハラしてるだけですが)

その現場に立ち会っていると、「処置は早ければ早いほどいい!」これに尽きます。

 

つまりは、枯らしてしまう人と枯らさずに保たせられる人の差は

普段から、いかに些細な変化に気づけるか?という事のように思います。

所詮、植物が倒れてから人間がやってやれることなんて、たかが知れてます。

倒れるまえに、手を差し伸べられるかどうか、この一手にかかっています。

 

うちの子の今日のご機嫌はどうかしら?そんな気持ちで、接してあげてくださいネ。

もちろん、アナタが風邪で倒れてしまう場合のことも考えて、

「私が不甲斐ない時は、自力で頑張ってね」 と言い聞かせるのもお忘れなく。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです。 (風船かずら)
2008-04-15 23:48:39
風邪ですか~。私の周りでもコンコン咳してる人多いです。気温が上がったり下がったりで体がついてかないですよね。お大事に。って復活したんでしたね。お疲れ様でした。
そうそう。葉っぱちゃんをよーく観察するのって大切ですね!それを実感する出来事が今、私の身にも。
ミント(ケーキの上に乗っかってたミント…貧乏性です)を一週間位水挿ししておいたら、根っこが生えてきたんです。なんか可愛くって毎日観察していたのですが、今日見たら何かくっついてる…。!!アブラムシ!君達昨日はいなかったよねっ!部屋の中で水挿しなのにどっから入ってきたの~?!
という訳で(どーいう訳?)水攻めの刑にして退治しました。
被害が大きくなる前で良かったです。ホッ。
返信する
パセりん&七咲様、復活おめでとうございます! (太陽堂)
2008-04-16 21:12:51
風邪引かれてたんですね…まだまだ妙なお天気が続きそうなので油断は禁物、葉っぱちゃん達の為、旦那様の為、そしてご自分の為にもお身体お大事にして下さいね。

本当、大切なのは「倒れるまえに手を差し伸べられるかどうか」ですよね。激しく同感です。

先月ふと「ウチの子って何人いるんだろ?」と数えてみたところ、アイビー10種を「10」と数えて89種~自分でもビックリ。大半は100均やホームセンター、弟のやってるレストラン(弟の名言「観葉植物って水いるの?」 )からの瀕死救出組です。
そして記念すべき90種目「ハゴロモジャスミン」のベビーを本日園芸店で購入!極狭アパートなのに…これでも3日悩みました(涙)。

こんな大家族でも、お手入れ不足でみんなワイルドな葉姿でも、お母さんはずっと君達を見守ってるよ…という事で今まで以上に観察は怠らないようにしようと思います。

そしてウチで今一番の「要注意」さんはミント姫です。風船かずら様(初めまして!)同様、室内&水挿しなのにアブラムシ発生…。取っても取っても湧いて出る彼らに手を焼いてるうちに全体が弱ってきたので慌てて鉢植えにして室内で看病中です。ウチも早めに水攻めにすれば良かった~大後悔!ってすみません長々と…大反省!!
返信する
Re:お久しぶりです。 (七咲)
2008-04-16 21:24:56

ハイ、季節の変わり目の風は七咲の恒例行事みたいなもの。
風船かずらサンも、七咲みたいに虎視眈眈としている人に
うつされないようお気をつけて下さいネ(笑)

ミントミント!
凄いですね風船かずらサン!
七咲もケーキ食べる度に挑戦していますが
いまだ成功したことがありません。

そんな大事な子にアブラムシ!おおう!
本当、びっしり湧く前でよかったですね~。
虫退治も早ければ早いほど良いって事ですね。うんうん。
しかしお部屋の中にまで…。これは店でも、油断はできないって事か!
これからは虫チェックも日課です~。
返信する
Re:パセりん&七咲様、復活おめでとうございます! (七咲)
2008-04-17 21:23:49

あわわわ!心配させようと思っていたわけではないのですが(笑)スミマセン!
お気づかいありがとうございます!基本的に頑丈でございます!

太陽堂サンの葉っぱちゃんたちは大所帯だったんですね
90種!うちのお店でも一度にそんなにはおりません。感服いたしました~。
(弟君の名言にも笑っちゃいました。成程、そんな人もいるのかあ)

お♪アイビーがいっぱいいるんですね!
当方、アイビーに詳しい救世主様をお待ちしておりました!
またアイびんの記事を載せた時には突っ込みよろしくお願いいたします

風船かずらサンとこと同じくアブラムシが?!
ハーブって虫よけ、ってイメージだったんですけど偏見でしたか。
いやー色々と勉強させていただいて、本当、皆様には大感謝!です♪
返信する