じゃが芋の試し掘り!!
朝からラッキョウの収穫を予定していたが畑があまりに柔らかいので
コスモスと百日草を移植する 畑のあちこちに芽を出した実生苗を抜いて
コスモスの畑 百日草の花壇に移植する 苗が小さくて目立たないが・・・・
一月もすれば 花を着け始め 道行く人を 楽しませてくれるように
草の中からラッキョウを掘り出すも 土が沢山こびり着き 土落としに手間取る
例年になく育ちが良くて 形の良いものが多く 漬けるには 量が多すぎるかも
ラッキョウ堀の帰り まだ葉が青く少し早めと思いながらじゃが芋を掘ってみた
こちらは 少し小振りだが 使い勝手の良さそうなサイズのものが顔を見せる
友人の畑では栽培以来初めての大不作と聞いていたので少々不安だったが
チョッとホッとした気持ちに!!
これで玉葱 梅に続いてラッキョウ じゃが芋と食料を手に・・・・
青々とした草の中から色白のラッキョウが・・・・
ラッキョウの向うでカボチャが弦を伸ばし始め本格的な成長はこれからだが
今年は蜂の働きが良いのか すでに成長中のカボチャを六個も確認できた
早朝 人工受粉してやらないと実の付きが悪いと教えられるが早起きが苦手
そんな訳で昨年も収穫は僅か 今年は確実に豊作になりそう