今年も咲きましたっ
「アジュガ」(ジュウニヒトエとも言います)
この花が咲くと我が家の春の庭は一段と華やぎます~
たった一株頂いた「アジュガ」~生命力がすごいっ
こんなにたくさんに広がって~紫のお花の絨毯になりました。
今年も咲きましたっ
「アジュガ」(ジュウニヒトエとも言います)
この花が咲くと我が家の春の庭は一段と華やぎます~
たった一株頂いた「アジュガ」~生命力がすごいっ
こんなにたくさんに広がって~紫のお花の絨毯になりました。
ギャレー部分制作
シンクやジンバルコンロのサイズと合わせながらギャレー部分を作る
僕の「花丸」よりも「天城」の方が長さは30センチ長いのに
横幅が30センチ短く船体が細いせいかギャレーが狭いと感じる
火と水が使えたら料理は出来るのだから
船に住むような使い方をしなければ問題無いだろう
昨日は雨が降り始める前にデッキと船体が接合する部分の凹み船体側に
アエロジルという垂れ止めを沢山入れたマイクロバルーンエポキシパテを入れる
昼過ぎに広島からヨットで堀江港に来たので工房を見せて欲しいと知り合いから電話があったが
雨が強くなり結局来なかった
仕事が終わって不足の工具を買いに行く事にしていたので結局合わず仕舞い
今日は朝から雨だが大阪から毎年船底塗料を塗って欲しいとやってくる「K&K」の石田さんが来る
アンカレッジマリーナに予約を入れたのが1ヶ月も前だから雨の予測は出来なかった
それでも上架は一応今朝からやることにした
船底塗料を塗るのは明日になるでしょう
「ギャレ-」・・台所の事ですね。
家の場合は「キッチン」と言うので「ギャレ-」という言葉は
知りませんでした。
台所は広い方が使い勝手は良いと思いますが、
確かに住む訳ではないので
問題ないかもしれませんね。
それにしても
お天気が続かないですね。