今日も朝から暖かく良い天気になっています。
何だか春の陽気です。
富士山も幾分霞んでいるようでピントがボケ気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/41/825d0d05272d31564c74d7110aee6b99.jpg)
この暖かさで、名物「水かけ菜」の生育も早いようです。
まだ、たんぼに水は入っていません。
もう少し寒くなって氷が張るような気温になると、
富士山の地下水をたんぼに入れて葉が凍るのを防ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/aaaf8a932c755b43d2295e3090f3c328.jpg)
この前から、「エゴ」の木の上で、コツコツという音が聞こえてきています。
これはヤマガラがエゴの実を割って食べている音です。
この実があれば、ひまわりの種などには見向きもしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/34/32653433caff98d986620f1350043cf9.jpg)
今までかなり実がなっていたのですが、もう大分少なくなりました。
これがなくなると、ヤマガラは餌をねだりに窓辺までやってくるようになります。
何だか春の陽気です。
富士山も幾分霞んでいるようでピントがボケ気味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/41/825d0d05272d31564c74d7110aee6b99.jpg)
この暖かさで、名物「水かけ菜」の生育も早いようです。
まだ、たんぼに水は入っていません。
もう少し寒くなって氷が張るような気温になると、
富士山の地下水をたんぼに入れて葉が凍るのを防ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/aaaf8a932c755b43d2295e3090f3c328.jpg)
この前から、「エゴ」の木の上で、コツコツという音が聞こえてきています。
これはヤマガラがエゴの実を割って食べている音です。
この実があれば、ひまわりの種などには見向きもしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/34/32653433caff98d986620f1350043cf9.jpg)
今までかなり実がなっていたのですが、もう大分少なくなりました。
これがなくなると、ヤマガラは餌をねだりに窓辺までやってくるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/56/a536ff2cd47e47cddb21a6737091f617.jpg)