なぽちゃん部屋☆うふ

ゴスペルディレクター、ボイストレーナー、シンガーソングライター
齋藤直江☆なぽりんです。

思春期

2015-03-26 09:12:09 | キッズ
4月から中学3年生になる娘の話し。
先日2年生最後の保護者会があり、ほとんどのお母さんが嘆いていた"思春期"
"話しを全くしてくれない"
"親をうっとおしがる"
うちはどうだろう?
と、ここ数日様子を見ていたら、確かに話しかけると面倒な対応
喜怒哀楽が溢れると、元々おしゃべりだから話さずにいられなくなり盛り上がってしゃべるけど、普段は自分からは話さない。

話しかけると『知らない』 『わからない』 『別に…』のいずれかの回答。
だからこちらもイラっとするから、大切な事でないかぎり、2度は聞かない。そうするとほとぼりがさめたころ、話してきたりする 笑
面白い。
基本、しゃべりたい子だし、優しくて真面目な子。
でも思春期真っ盛り。
心の葛藤が大きいんだろうな。

こちらが大人だし経験者なわけだから、極力逆なでしないよう、でも必要な事は話させるよう促しつつ、親として余裕を持ってどっしりと構えていないと!と思ってます。

子どもの思春期で親がノイローゼになるケースもあるとかないとか。

でも、成長過程に必要な事。
この時期ある程度反抗したり、親や大人をうっとおしく感じて抵抗したりするのは正常に育っている証拠。
これを下手に押さえつけてしまうと、感情を表に出せなくなったり、大人になってからドカンっ!と爆発したり…。

この時期は部活や生徒会でも最高学年として責任の重圧があり、受験勉強で親からもプレッシャーをかけられる。(うちは全然かけてないけど 笑)
更に、心も体も大人に近づいて…でもまだ子どもっていう微妙なお年頃。
そりゃ、シャットアウトしたくもなるな 笑

ま、みんなそれを乗り越えて大人になっていくわけだから、見守りつつ、理解し、受け入れ、今しかないこの時期を楽しんで行こうと思います



お仕事

2015-03-26 08:57:31 | GOSPEL
地味にバタバタしております。
最近ブログの更新もご無沙汰でした^^;

でもでも、週末のコンサートやGWのフェローシップの事…等ちゃんと仕事もしてます
曲作りもしました
今回の曲は今までにないかなりクールな感じの曲調。
だから…コードがなかなか付けられず、未だ迷っていて。
昨日はひたすらピアノの前で悶絶
これはクワイアのピアニストに相談するしかないなと…
もう少し自力でがんばって譜面おこしてから相談させてもらいます!


身体健康改造計画も毎日順調に取り組んでおります!



次のステップへ

次のステップへ  2nd Album Version 作詞、作曲、歌:齋藤直江、 ギター:井草聖二、 イラスト:樽野淳子、 動画編集:中島克彰、 <是非是非たくさんの人に観て欲しいので、拡散くださいますようよろしくお願いいたします。>

PV紹介

2ndアルバム収録曲より 『愛、さくら by 齋藤直江』 『Radiant by 齋藤直江』 『Go My Own Way by 齋藤直江』

ALPHATRAX TV

ALPHATRAX TVにゲスト出演しましたーー{/face_hohoemi/} ALPHATRAX TV Vol6

Light of the world PV

Light of the World / 齋藤直江

なんとテレビに出ました☆

2010年12月OAの「ハケンOLは見た!」のゴスペル講師として出演しました^m^

2010年9月JapanGospelChoirsFellowship7

1曲目『光あれ』はわたしが人生初作詞作曲した曲です。 2曲目ではセンターで踊っています^m^