朝は久しぶりのプレプレプラス。
蒲田のクワイアプレシャスプレイズの特別レッスン。
ここはほぼ発声メインです。
今日もよい発声を歌につなげていく事をみっちりやっていきました。
聴いたり読んだりだけでは頭でっかちになって駄目なんですねー。
ちゃんと体感して味合わないと自分のものにはならない。
だから試行錯誤しながらたどり着く事が大切です。
今日は地声から裏声(ミックスボイス)へのスムーズな切り替えを何度も何度もやってみましたが、私自身も相当何年もかかってたどり着いているので、正しいやり方で諦めずにやっていけば必ず到達できます。
夕方は中学校のPTAコーラス練習。
今週土曜が中学校の合唱祭でその中で歌うので今日はほぼ最終リハーサル。
わたしは男の先生のパートの補佐役なんですが、お忙しい先生たちは練習も1回くらいしか来れない先生も何人かいらっしゃいます。今年の曲結構難しいのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
混声3パートなんですが、4声くらいになってる可能性大です^^;
でも子供たちにとって先生が歌う姿ってとっても感動するんですよね。
去年も先生が歌っている姿を見て泣いている生徒がチラホラ。
3年生にとっては中学校最後の合唱祭。
思い出に残るためのお手伝いだからうれしいです。
最初はいやいやでしたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今は楽しんでます。
蒲田のクワイアプレシャスプレイズの特別レッスン。
ここはほぼ発声メインです。
今日もよい発声を歌につなげていく事をみっちりやっていきました。
聴いたり読んだりだけでは頭でっかちになって駄目なんですねー。
ちゃんと体感して味合わないと自分のものにはならない。
だから試行錯誤しながらたどり着く事が大切です。
今日は地声から裏声(ミックスボイス)へのスムーズな切り替えを何度も何度もやってみましたが、私自身も相当何年もかかってたどり着いているので、正しいやり方で諦めずにやっていけば必ず到達できます。
夕方は中学校のPTAコーラス練習。
今週土曜が中学校の合唱祭でその中で歌うので今日はほぼ最終リハーサル。
わたしは男の先生のパートの補佐役なんですが、お忙しい先生たちは練習も1回くらいしか来れない先生も何人かいらっしゃいます。今年の曲結構難しいのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
混声3パートなんですが、4声くらいになってる可能性大です^^;
でも子供たちにとって先生が歌う姿ってとっても感動するんですよね。
去年も先生が歌っている姿を見て泣いている生徒がチラホラ。
3年生にとっては中学校最後の合唱祭。
思い出に残るためのお手伝いだからうれしいです。
最初はいやいやでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今は楽しんでます。