毎日本当に暑いですね
すっかりご無沙汰の更新になってしまいました
お盆は主人の実家に帰ってかわいい甥っ子達と楽しく賑やかに過ごしたり・・
一日って短いなぁと感じながらも夏バテもせずになんとか元気に過ごしています
さて、遅くなりましたが先日のシンポジウムの後記です。
初めてのシンポジストとしてお招きいただいたのでドキドキでしたが
本番はピアノも使用できて、
自分らしくお話させていただけて笑顔の溢れるとっても大切な時間となりました
道後温泉から少し上がったところにある
エスポワール愛媛文教会館で行われ
愛媛県内の教育に携わる多くの先生方が参加されました。
コーディネーターは 南海放送のアナウンサーでもあり
劇団『みかん一座』座長でもある戒田節子さん、
シンポジストは他に 白クマピースで全国的に大人気の砥部動物園の主任飼育委員のかたや
あゆみ学園の相談支援専門員の先生、
愛幼研研修局次長でもあり、現場で主任教諭として子供たちと接している先生
など素敵なかたばかりで このご縁でご一緒できてとても嬉しかったです
現実にあった差別のお話に考えさせられたり、現場ならではの心をつなぐあたたかなお話、
そしてはく製や本物のキリンの皮やトラの骨や象の顎の骨などを
実際に見せてくださって命の大切さを改めて学んだり、
戒田節子さんの朗読されたあったかい言葉にも感動したし、
愛媛の皆さんにおなじみの【地球にECOしょ】もみんなで歌って踊って楽しかったです
ピアノを使用するという都合で
急遽私からお話させていただくことになりドキドキしましたが
ピアノがあると思うだけで私のドキドキはわくわくに変わっていきました
最初は少し挨拶をして会場と皆さんのインスピレーションで即興演奏からスタート
心と心をつなぐ幼児教育について、自分らしく即興で話させていただき
自分自身の幼少期やいろいろなお話をピアノと共に伝えました。
学校等での講演コンサートや音楽療法、そしてコンサートでも行っている
心をつなぐ即興連弾もしました。
笑顔のとっても素敵な男の先生が出てきてくださり、
先生のリクエストで『みんな仲良く』をテーマに即興連弾しました。
明るく素敵な曲が生まれ、大きな拍手が鳴り響きました
「打ち合わせしてたの??」なんて声もいただきましたが
もちろんこの日も 全くの初対面での即興連弾
ピアノを自由に弾いていただき 同時に隣で伴奏を付けさせていただくのですが
誰でもたった一人の作曲家だということや、形にとらわれない
自由な音の世界を感じていただけたようで良かったです
ピアノを弾いたことのないかたとの即興連弾や、
テーマをいただいてそのイメージでその場で演奏する即興や
耳コピでの演奏・・
驚かれることがとても多いですが
私にとっては当たり前のことで それより楽譜通り演奏出来る人はすごいと思うし、
どんな頭の中になっているんだろう??と尊敬しています。
逆にどうして私がこんな感じなんだろうってさかのぼって考えてみると
本物のピアノが小学校6年生まで買ってもらえず
工夫してた時期があったからかなぁ・・と幼少期にたどり着きました。
6年生までは 小さいおもちゃのピアノや、音が同時に3音くらいしか出ないキーボードで
メロディをいかせるように音を選びながらひとりで練習して、
父や母には演歌や懐メロを、妹の友達が来たらサリーちゃんや
ちびまるこちゃんの曲などを弾いて
みんながピアノを聴いて笑っている顔をみることが何よりの幸せでした。
当時とてもおとなしい性格でプライドが高かったのか
楽譜を読んでいないことは誰にも言えなくて
先生にばれないように どんな曲も耳コピして弾いていたので
先生も最近になって私が言うまで気付いておられませんでした。
鍵盤の長さも足りない和音の出力も完璧でないキ―ボードで自由に遊んでいるうちに
いつの間にかいろんな音色やリズムを覚えたりもしました。
本物のピアノを与えられるまでの期間と、
感性を大切にして下さる先生方との出会いがあったおかげで今に至っていて
とても感謝しています。
父も母もピアノにく詳しくないので特に何も言われませんでしたが
早く弾けるようになって嬉しくてめちゃくちゃ早く弾いていたら
「心を込めて」と 母に言われたことがあるのを覚えています。
家で音楽に関して言われたのは その一言だけだったと思いますが
母の言ったその一言が 今の私のピアノの原点となっているような気もします
まだ小さい妹とピアノを取り合いして いつのまにか一緒に連弾したりもしてたなぁ・・
(大人になった今でもこれは変わってないけれど)
そう考えるとやっぱり 偶然は必然ですべての出来事は 自分の成長の為なのだと感じます。
物がないから、みんなと違うからという理由で
いじめられたり悔しい思いをしている人もいるかもしれないけど
あるもので一生懸命工夫するからこそ
お金では買えない何かが身につくこともあるということを
これからも子供たちに 身をもって伝えていきたいとおもいます。
今、みんなが自分の置かれている環境を受け入れて 工夫を楽しんで
前向きに自分らしく胸を張って生きていくことで 目の輝きも変わってくるだろうし
自分が変われば周りも変わるということに気付いたり
きっと道はひらけて行くと思います。
そして頑張って工夫している姿や前進していることに気付いたら
ちいさな変化でも声をかけてあげてほしいなと思います。
最後に震災復興の為に作曲した受賞曲
『Twinkle memory & Bright future~きらめく想い出・輝く未来 』を
映像に合わせて弾きました。
感動して涙をこらえていたというたくさんの先生がたのあたたかい声をいただいて
本当にありがたかったです。
シンポジウムの後、「CDや実話の絵本はどこで購入できるのですか?」
と控室まで来て下さった先生方や、シンポジストの方々もおられて
心に届いたような気がしてとっても嬉しかったです。
※CDは松山では 追手町のCDショップ more music(モアミュージック)さんと
北井門にあるCafe Poco a poco(ぽこあぽこ)さん、
また、インターネットでは、piano_hearts@yahoo.co.jpにお問い合わせいただきますと
郵送もしています。
(シングルは3曲入りで2種類あり、各1000、ミニアルバム『組曲Poco a poco』は2000です)
NHKや新聞等でも紹介された実話の絵本『さっちゃんとピアノちゃん』は
主人が描いてくれたもので手作りなので販売はしていませんが、
譲っていただいたマイピアノを置いていただいている
松山市一番町のベティ・クロッカーズ シエルドフェリブルさんのピアノの上に飾っていますので
興味のあるかたはご覧くださいね
絵本をもっと大きくした紙芝居版もありますし、
映像でスクリーンに映し出して 先生や生徒さんやボランティアの方など
毎回違うかたに朗読していただいて自分のように感じてもらい、
私が即興で音楽を付けて演奏して命の大切さを伝えたりもしていて
かわいい絵で子供さんの心にも伝わりやすいようで
訪問コンサート等も行っておりますので
もしご希望やご質問がありましたら このブログのコメント欄か
下記のメールアドレスまでご連絡いただけたらと思います。
すべてのお問い合わせ先は【PIANO HEARTS】 piano_hearts@yahoo.co.jpまで
これからも一人ひとりの子供たちが 自分らしく
毎日を楽しく過ごせますように
そして毎日頑張っておられる先生がたが
心身ともに健やかに大切な日々を過ごせますように
貴重な機会を与えてくださった愛媛県国公立幼稚園教育研究協議会の皆さん、
私の活動に興味を持ってくださりご縁をくださったN幼稚園のK先生
(NHKで紹介されたニュースを見た時から呼ぼうと決めてくださっていたとききとても嬉しかったです)、
そしてお聴きくださった愛媛の素敵な先生方、
心に残る大切な時間を 本当にありがとうございました
すっかりご無沙汰の更新になってしまいました
お盆は主人の実家に帰ってかわいい甥っ子達と楽しく賑やかに過ごしたり・・
一日って短いなぁと感じながらも夏バテもせずになんとか元気に過ごしています
さて、遅くなりましたが先日のシンポジウムの後記です。
初めてのシンポジストとしてお招きいただいたのでドキドキでしたが
本番はピアノも使用できて、
自分らしくお話させていただけて笑顔の溢れるとっても大切な時間となりました
道後温泉から少し上がったところにある
エスポワール愛媛文教会館で行われ
愛媛県内の教育に携わる多くの先生方が参加されました。
コーディネーターは 南海放送のアナウンサーでもあり
劇団『みかん一座』座長でもある戒田節子さん、
シンポジストは他に 白クマピースで全国的に大人気の砥部動物園の主任飼育委員のかたや
あゆみ学園の相談支援専門員の先生、
愛幼研研修局次長でもあり、現場で主任教諭として子供たちと接している先生
など素敵なかたばかりで このご縁でご一緒できてとても嬉しかったです
現実にあった差別のお話に考えさせられたり、現場ならではの心をつなぐあたたかなお話、
そしてはく製や本物のキリンの皮やトラの骨や象の顎の骨などを
実際に見せてくださって命の大切さを改めて学んだり、
戒田節子さんの朗読されたあったかい言葉にも感動したし、
愛媛の皆さんにおなじみの【地球にECOしょ】もみんなで歌って踊って楽しかったです
ピアノを使用するという都合で
急遽私からお話させていただくことになりドキドキしましたが
ピアノがあると思うだけで私のドキドキはわくわくに変わっていきました
最初は少し挨拶をして会場と皆さんのインスピレーションで即興演奏からスタート
心と心をつなぐ幼児教育について、自分らしく即興で話させていただき
自分自身の幼少期やいろいろなお話をピアノと共に伝えました。
学校等での講演コンサートや音楽療法、そしてコンサートでも行っている
心をつなぐ即興連弾もしました。
笑顔のとっても素敵な男の先生が出てきてくださり、
先生のリクエストで『みんな仲良く』をテーマに即興連弾しました。
明るく素敵な曲が生まれ、大きな拍手が鳴り響きました
「打ち合わせしてたの??」なんて声もいただきましたが
もちろんこの日も 全くの初対面での即興連弾
ピアノを自由に弾いていただき 同時に隣で伴奏を付けさせていただくのですが
誰でもたった一人の作曲家だということや、形にとらわれない
自由な音の世界を感じていただけたようで良かったです
ピアノを弾いたことのないかたとの即興連弾や、
テーマをいただいてそのイメージでその場で演奏する即興や
耳コピでの演奏・・
驚かれることがとても多いですが
私にとっては当たり前のことで それより楽譜通り演奏出来る人はすごいと思うし、
どんな頭の中になっているんだろう??と尊敬しています。
逆にどうして私がこんな感じなんだろうってさかのぼって考えてみると
本物のピアノが小学校6年生まで買ってもらえず
工夫してた時期があったからかなぁ・・と幼少期にたどり着きました。
6年生までは 小さいおもちゃのピアノや、音が同時に3音くらいしか出ないキーボードで
メロディをいかせるように音を選びながらひとりで練習して、
父や母には演歌や懐メロを、妹の友達が来たらサリーちゃんや
ちびまるこちゃんの曲などを弾いて
みんながピアノを聴いて笑っている顔をみることが何よりの幸せでした。
当時とてもおとなしい性格でプライドが高かったのか
楽譜を読んでいないことは誰にも言えなくて
先生にばれないように どんな曲も耳コピして弾いていたので
先生も最近になって私が言うまで気付いておられませんでした。
鍵盤の長さも足りない和音の出力も完璧でないキ―ボードで自由に遊んでいるうちに
いつの間にかいろんな音色やリズムを覚えたりもしました。
本物のピアノを与えられるまでの期間と、
感性を大切にして下さる先生方との出会いがあったおかげで今に至っていて
とても感謝しています。
父も母もピアノにく詳しくないので特に何も言われませんでしたが
早く弾けるようになって嬉しくてめちゃくちゃ早く弾いていたら
「心を込めて」と 母に言われたことがあるのを覚えています。
家で音楽に関して言われたのは その一言だけだったと思いますが
母の言ったその一言が 今の私のピアノの原点となっているような気もします
まだ小さい妹とピアノを取り合いして いつのまにか一緒に連弾したりもしてたなぁ・・
(大人になった今でもこれは変わってないけれど)
そう考えるとやっぱり 偶然は必然ですべての出来事は 自分の成長の為なのだと感じます。
物がないから、みんなと違うからという理由で
いじめられたり悔しい思いをしている人もいるかもしれないけど
あるもので一生懸命工夫するからこそ
お金では買えない何かが身につくこともあるということを
これからも子供たちに 身をもって伝えていきたいとおもいます。
今、みんなが自分の置かれている環境を受け入れて 工夫を楽しんで
前向きに自分らしく胸を張って生きていくことで 目の輝きも変わってくるだろうし
自分が変われば周りも変わるということに気付いたり
きっと道はひらけて行くと思います。
そして頑張って工夫している姿や前進していることに気付いたら
ちいさな変化でも声をかけてあげてほしいなと思います。
最後に震災復興の為に作曲した受賞曲
『Twinkle memory & Bright future~きらめく想い出・輝く未来 』を
映像に合わせて弾きました。
感動して涙をこらえていたというたくさんの先生がたのあたたかい声をいただいて
本当にありがたかったです。
シンポジウムの後、「CDや実話の絵本はどこで購入できるのですか?」
と控室まで来て下さった先生方や、シンポジストの方々もおられて
心に届いたような気がしてとっても嬉しかったです。
※CDは松山では 追手町のCDショップ more music(モアミュージック)さんと
北井門にあるCafe Poco a poco(ぽこあぽこ)さん、
また、インターネットでは、piano_hearts@yahoo.co.jpにお問い合わせいただきますと
郵送もしています。
(シングルは3曲入りで2種類あり、各1000、ミニアルバム『組曲Poco a poco』は2000です)
NHKや新聞等でも紹介された実話の絵本『さっちゃんとピアノちゃん』は
主人が描いてくれたもので手作りなので販売はしていませんが、
譲っていただいたマイピアノを置いていただいている
松山市一番町のベティ・クロッカーズ シエルドフェリブルさんのピアノの上に飾っていますので
興味のあるかたはご覧くださいね
絵本をもっと大きくした紙芝居版もありますし、
映像でスクリーンに映し出して 先生や生徒さんやボランティアの方など
毎回違うかたに朗読していただいて自分のように感じてもらい、
私が即興で音楽を付けて演奏して命の大切さを伝えたりもしていて
かわいい絵で子供さんの心にも伝わりやすいようで
訪問コンサート等も行っておりますので
もしご希望やご質問がありましたら このブログのコメント欄か
下記のメールアドレスまでご連絡いただけたらと思います。
すべてのお問い合わせ先は【PIANO HEARTS】 piano_hearts@yahoo.co.jpまで
これからも一人ひとりの子供たちが 自分らしく
毎日を楽しく過ごせますように
そして毎日頑張っておられる先生がたが
心身ともに健やかに大切な日々を過ごせますように
貴重な機会を与えてくださった愛媛県国公立幼稚園教育研究協議会の皆さん、
私の活動に興味を持ってくださりご縁をくださったN幼稚園のK先生
(NHKで紹介されたニュースを見た時から呼ぼうと決めてくださっていたとききとても嬉しかったです)、
そしてお聴きくださった愛媛の素敵な先生方、
心に残る大切な時間を 本当にありがとうございました
ちなみに最近の紫外線は怖いらしく、男性や子供さん達も塗ってガードされているみたいですよ。私も気を付けますね(^^)
そうですね、シンポジウムでの新しい出会い、とてもあたたかい出会いでした。
母は私の早弾きがあまりにうるさかったのでなにげなく言ったのかもしれませんが(笑)
「光の園」でお食事、光が差し込んで明るいお席だしおいしいですよね☆
CDもご購入いただいたようでありがとうございます。
また想い出しながらゆっくり聴いてみて下さいね♪
その代わりを『髭』が務めてくれています。
『髭』のない中谷さんは日焼け止めクリームは必需品ですね。(笑)
冗談はさておき、どうぞご自愛下さいね。
最近ばたばたと本当に大変でなんとかブログ更新できました(^^;)
「心をこめて」応対しないと・・確かにそうですね。
もとちゃんさんの文面からも「心」を感じてあたたかい気持ちになりました。
植物にも話しかけるといいと言いますし、何においても心をは大切ですね。
心を亡くすと書いて忙しいと読むので、私も気を付けないといけないなぁと反省です。
これからもマイペースな更新になると思いますがよろしくお願いします。
宮崎は今は特に暑い頃でしょうね。
くれぐれもお体に気を付けてくださいね!
かなりの長文になってしまったのに読んでくださったなんて本当にありがとうございます!
限られた時間でここに書いたすべてを伝えたわけではなく、他のお話もしましたが今回は自分らしく伝えられてピアノからもらっている大きなパワーを感じました。
そして暦の上では暑さがやわらぐ頃なのですね。最近は紫外線も怖いと言いますし、髭のマスターもお休みの日は日焼け止めを塗って気を付けてお出かけくださいね☆
お元気で、ご活躍のご様子に安堵しました。
人間力大賞のプレゼン、今回のシンポジューム
引越しと、大変でしたね。少しはユックリなさっては、いかがですか?
「心をこめて」いい教訓ですね。
心をこめないと、相手にひびかないものですね。
小生の仕事も「心をこめて」応対しないと、
すぐ、相手に悟られてしまいます。怖いことです。
「心をこめて」いい言葉を有り難うございます。
処暑を過ぎたといえ、酷暑が続きそうです。
お身体ご自愛の上、益々のご活躍を
祈念致します。
このブログもお久しぶり(笑)の更新なので中谷さんの文章にもずい分力がこもっていますね。
とても充実した濃密な時間を持たれたようですので自然な流れでしょうか。
読ませていただき、そのお気持が手に取るように、痛いほど伝わってきました。きっと中谷さんの日々の“想い”が諸先生がたとの話し合いの中で『倍音』となってビーンと響き渡ったのでしょう。
私も直に拝聴してみたかったです。
きょうは暦の上では『処暑』、暑さがやわらぐ頃だそうです。そういわれれば朝の内はなんとなくしのぎやすかったような気もしましたが、日中はやはり猛暑でした。
どうぞお身体を大切にお過ごし下さい。