ネコ型note

本当は怖い日本政府・アベノミクス
 ★脱・軍事・権力メディア★
気になる事は、利権なしの【しんぶん赤旗】で検索! 

浜田省吾 /僕と彼女と週末に (原発反対ソング)桜井和寿版も / 田中優氏や共産党の原発事前指摘 

2011-04-27 | 忌野清志郎 と 反原発ソング
浜田省吾 /  僕と彼女と週末に


たまたま見つけました
ここにも、大昔から、原発反対を訴えていた人が。。。


歌詞抜粋

この星がどこに 行こうとしてるのか
もう誰にも 分からない

権力と権力のsee-saw-gameから
降りることさえ できない

子どもは 夢見ることを知らない


昨日の絵の具で 破れたキャンバスに
明日を描く 愚かな人

それを支える 欲望

恐れを知らぬ うぬぼれた人は
宇宙の力を 悪魔に変えた


君を守りたい この手で

愛を信じたい 人の心の
いつの日か
いまこそ

・・そして 誰もいない静かな海を 泳いだ
あくる日僕は 吐き気がして目が覚めた

 とても奇妙な情景に出会った
数え切れないほどの魚が 波打ち際に打ち上げられていた


 ♪こちらミスチル桜井和寿さん版。
  彼と、坂本龍一と、小林武史が取り組むエコバンクにもご注目。by田中優氏

 他、jcp movie、BLOGOSの吉井英勝原発会見、不破原発国会質疑(1976年~)、田中優氏の原発金権の仕組み等youtube にもご注目。

 要するに、田中優氏や日本共産党にご注目。


寂しいわ・・ 田中実さんと田中好子さん

2011-04-27 | 哀 / 労働問題 
母親に聞いて知りました。俳優の田中実さんが自宅で自殺!?
吾輩のなかできっと最初に親しんだ俳優さんでした。
90年ごろの作品だと思うけど、小学校の映画鑑賞会で、問題の映画に、例によって爽やかな好青年役で主演していたり、、

 、、、これか??内容は全く覚えてないけど・・

~~「サンセット・サンライズ」
企画: 兵庫県, (財)兵庫県人権啓発協会, 製作: 東映(株), 監督: 大西竹二郎, 出演: 田中実ほか

新しい時代感覚で民宿経営に取り組もうとしている女性の家族を舞台に、その家の娘の危機を救った地区出身の青年と姪の結婚問題をめぐって、戸惑い揺れ動く家族や周囲の人々がおりなす人間模様などを描き、ともに生きることの必要性を訴える。~~

でも、97年ビデオって書いてるけど。違うのかな?・・ wikipediaにもまだ載ってないし。


あと、その時期、ドラマなんか見てないはずの吾輩も、同時期?の「ナースステーション」って菊池桃子との恋愛?ドラマ(MIKEの「思い出の九十九里浜」~とかいう主題歌の)も見てたし、NHK朝の連続テレビ小説「凛凛と」もなんとなく見てたし(共演の野村宏伸の方が好きだったんだけど・・)、大昔から、なんとなく見てれば和む爽やかな俳優さんでした・・・。
あ、舞台でも拝見したことあります・・・誰かのつながりで・・「太陽と月に背いて」という、アルテュール?・ランボーの同性愛のパトロンみたいな役・・・。なんか、芸能界にあまり興味ない吾輩にしては、縁のあった人だったんだにゃ。。

最近も、「温泉に行こう」「刑事貴族」など、俳優業は安定していたように見受けていたし、まさかって感じ、でも、近年の表情は、どことなく生気がないというか哀愁を感じるお顔写真も見受けられたような気も、こうなって思ってみればしましたが。。
まぁそれはただの年輪だとも思われるし。
とにかく、なんだか寂しくて残念でショックです。
奥様、子どもさんもお2人いらっしゃるそうで・・・


田中好子さんの病死も、、驚き、寂しく残念です。
いい人そうだし感じの好いお母さん役がいい女優さんでしたのににゃ。。中学生の頃見た「家なき子」や、高校生の頃の「ちゅらさん」がまだ印象に残ってます。 


朝っぱらからなんだかにゃ・・あ、昨日書き忘れましたが、東京都・大島町で共産党党員の首長(現在9人目)が激戦の末に勝ち取れたことは良かったですにゃ。
 防災・地域経済の振興・福祉の町づくり・自然エネルギー活用・開かれた町政 を目指します。だそうで、
大島の皆様も、おめでとうございますって感じ。 川島理史町長、頑張ってくださいにゃ。

桜餅の葉は、大島など伊豆諸島に多く自生する大島桜の葉だそうです。