ネコ型note

本当は怖い日本政府・アベノミクス
 ★脱・軍事・権力メディア★
気になる事は、利権なしの【しんぶん赤旗】で検索! 

維新の快新?橋下大阪市長 ・ 松井大阪府知事 誕生 / 橋下・維新の会など 1億1千万円集金

2011-11-28 | 橋下維新の会 ・地方政治 / 共産叩かれ記
 大阪のみなさま。ゆくゆくは、全国の皆様。 おめでとございます。

 どうぞ大船に乗ったおつもりで。

 沈みますが。

 それによって、誰かは繁栄するでしょうし。弱みに、弱者にも気づかない人もいるでしょうし。


 それでいいじゃないですか。


 もう何も言いたくはない。←って言い飽きた。いまだけいまだけ。たぶん3日くらいかにゃぁ。



 日本沈没し末世ー(もう始まってるとも言う)。 変な子ども育ち末世~(もうますます増えてそうともいう)。


 後世で、戦後、発展し、教育もまともになっていったはずのこの時代はどうなっていたのか?? 好奇の目を浴びることでしょう。「なぜ、戦争は止められなかったのか?」と今いわれると同じように、注目されるかもしれません。



 じゃぁごきげんよう。


 

 あ、ついでに・・社会の様式の発展度合いは、男女平等の発展のレベルで測ることができるそうですにゃ。これもたしかマルクスだったかにゃ。

 いろいろ、なんでも予告してまっせ~。

 失業者を増やすと・・・困った労働者が条件を呑みやすく、安い労働力が買える(←企業(資本家たち)の剰余価値をますます増やす方法の一つ)。

 ・・とかね。いろいろとにゃ。。。
 

 でも、もっともっと失業しないと、世の中ちゃんとは変わらないようですにゃ。

 今の労働者が引退して、ちゃんとした労働力が必要になってくる頃には、TPPも加わって労働環境ももっと悪くなってるし、、、それまで待ちますか。。。


-----------------------------------------------------------


小遣いの集団と言いながら

 橋下・維新の会など 1億1000万円集金
   しんぶん赤旗2011年11月30日

さきの大阪市長選で、「われわれは政党交付金も何も受けていません。みずからの小遣いで集まって、サークルみたいな集団です」などといっていた橋下徹前大阪府知事の関連政治団体が、昨年1年間で、あわせて1億1000万円を超す政治資金を集めていたことが30日付で、大阪府選挙管理委員会が公表する政治資金収支報告書(2010年分)で、わかりました。

10年報告書

 収支報告書によると、橋下氏が代表の「大阪維新の会」は、昨年9月、大阪市内のホテルで「懇親会」を開催、約4550万円の収入をあげたのをはじめ、知事選に出た松井一郎前府議の関連政治団体(400万円)など政治団体から約1300万円、個人献金約570万円など、約6720万円の収入がありました。

 うちパーティー券は、大阪府薬剤師連盟90万円はじめ9の企業・法人、政治団体が計298万円分購入していました。

 パーティー券をあっせんした友人の企業が府発注事業を集中的に受注していたと問題になった「橋下徹後援会」は、約3900万円の収入。うち、2656万9000円は、3回のパーティーと、2回の「懇親ゴルフコンペ」による事業収入でした。

 昨年8月に開き、一晩で約2660万円を集めたパーティー「大阪『都』を考える会」は、神戸市の造船会社が22万5000円分購入したほか、「大阪府建設協会」を前身とする建設業者の団体「大阪府まちづくり建設協会」と府との窓口づくりを仲介したことが明るみに出た橋下氏の秘書はじめ6人が計1356万円分のあっせんをしていました。

 昨年4月に設立した「経済人・大阪維新の会」は、447人の会員から447万4000円の会費を集めたほか、2回のパーティーなどで、約1650万円の収入。850万円を「大阪維新の会」に、30万円を「学生・大阪維新の会」に、それぞれ「金銭支援」しています。

 橋下氏の関連政治団体の収支報告書から見えてきたのは、「サークルみたいな集団」とは、無縁だということです。

重松清『疾走』のヨブ記 / 清武氏、新事実ある!25日の反論会見で紙爆弾投下へ 

2011-11-25 | 読書記録・お勉強
 重松清の「疾走」を、3分の1ほど読みました。 昨日の夜だいぶ読んでしまった。
なんか、シュウジとエリって、ちょっと運命的にも性格的にも自分に似てるところがあると思って(気のせいじゃないところもあるにゃー。)、長いけど、最後まで読むと思います。

角川書店発行の
P,89

運命は、双六盤です。
色々なことが書かれています。そのひとにとって幸せなことも、不幸せなことも。
『ふりだしに戻れ』という目もあるし、『5マス先へ進め』というマス目もある。
そのマス目の、どこに停まって、どこを飛ばしていくのか・・それが人生なんだと

って、神父さんが言うの、しっくりくる上手い例えだにゃと思いました。


P,161
(引用文献・『聖書 口語訳』 日本聖書協会)

ヨブ記・第7章
<記憶せよ、わたしの命は息にすぎないことを。
 わたしの目は再び幸いを見ることがない。
 私を見る者の目は、
 かさねてわたしを見ることがなく、
 あなたがわたしに目を向けられても、
 わたしはいない。>

ヨブ記・第13章
<黙して、わたしにかかわるな。わたしは話そう。
 何事でもわたしに来るなら、来るがよい。
 わたしはわが肉をわが歯に取り、
 わが命を手のうちに置く。
 見よ、彼はわたしを殺すであろう。
 わたしは絶望だ。
 しかしなおわたしはわたしの道を
 彼の前に守り抜こう>


まで、読んだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

関係ないけど、↓↓面白いですにゃ。今まで、逆らった人知らにゃいもんにゃ。

清武氏、新事実ある!25日の反論会見で紙爆弾投下へ
スポーツニッポン11月25日(金)6時0分

25日に会見を行う清武氏。どんな新事実が飛び出すのか


 計10ページにもわたる資料を用意しており、徹底反論とともに巨人の内紛第2ラウンドが幕を開ける。
 再び事態が大きく動きだす。注目の会見を前に、清武氏の個人弁護士である吉峯弁護士は東京・千代田区内の自身の法律事務所前で報道陣に対応。会見での解任への反論について「もちろんあります。それも、あります」とした。内容は単なる反論だけではない。これまで表に出ていなかった新事実の公表。「それも」という言葉で、同弁護士は新たな「爆弾」を含め新事実を明かす可能性に含みを持たせた。

 11日の清武前代表の会見を皮切りにスタートした両者の深刻な対立。2週間がたち、球団側は清武前代表の解任、白石興二郎新オーナーの決定など沈静化に躍起だ。そんな中での会見で、清武前代表サイドは膨大な文書を用意して臨む。
 「ちゃんとペーパーを出すので。ペーパーは結構長いよ。(A4用紙だとすると)10ページくらいかな。丁寧に書いておいたから。まあ、それを見てください」
 清武前代表はこの日、吉峯氏の法律事務所にも姿を現さなかった。しかし会見を前に周到な準備を整えていた。11日の会見ではA4用紙2枚を配布。翌12日の渡辺球団会長による反論FAXはA4用紙3枚、約2000字だったが、今回はその3倍以上の10ページにわたる文書を作成した。

18日に電撃解任が発表された際に吉峯弁護士は、その全てに関して「取るに足らない。全く事実に反している。全部反論できる」と断言。同弁護士はこの日も、5つの解任理由への反論が可能とあらためて明言した。しかしその分量を見るだけでも、解任理由への反論だけでなく、そこに新事実が盛り込まれていることをうかがわせる。

 注目の会見の舞台は、日本外国特派員協会。内紛騒動の発端となった清武氏の11日の会見も、AP通信やウォール・ストリート・ジャーナルの電子版が報じるなど、国内外で注目は高い。清武前代表自身も解任直後に「今回何があったのか、どういう不当な圧力があったのかについてきちんと日本シリーズ後に私と弁護士で申し上げます」と話していた。

25日の会見が今後の「お家騒動」の流れに大きな影響を与えることは間違いなく、法的措置も含めた徹底抗戦への幕開けとなる。11日の騒動の発生からちょうど2週間。まだまだ収束点は見えそうにない。

♪くまのぬいぐるみ みんなのうたより  「メトロポリタン美術館」大貫妙子

2011-11-23 | VOCAL
♪ くまのぬいぐるみ



『 「メトロポリタン美術館」大貫妙子さん  』 も呼び覚まされたきおく・・・

 他にも呼び覚まされた題名がいっぱいあったけど・・給食の時間にいつも流れてた・・・「くまのぬいぐるみ」は好きだったけど他にも、懐かしいを抜きにして大人が聞くにもいい歌詞っていうのあったかなぁ。忘れてたらなんかくやしいにゃぁ。

米富裕層・我々の税金上げろ/原発作業員削減計画・工具も足りない/共産被災3県議選躍進

2011-11-23 | 哀 / 労働問題 
 赤旗2011年11月22日(火)

米富裕層グループ 我々の税金上げろ
議会に要求 「多く払うのは当然」



 「私たちの税金を上げて」―米国で年収100万ドル(約7700万円)以上の富裕層が、自分たちに増税するよう求める運動を繰り広げています。「愛国的な百万長者」を名乗るグループのメンバー二十数人がこのほど、米議会を訪れ、「国のために正しいことをやってほしい」と、富裕層の税金を上げるよう訴えました。

 このグループは、ブッシュ前大統領時代に成立した富裕層減税の撤廃を求めて、約1年前に結成。米国の資産家、起業家ら約200人が参加しています。

 グループは、オバマ大統領と連邦議会上下両院議長に宛てた138人連名の書簡を議会に提出。財政再建策について協議している超党派の特別委員会に対し、富裕層への増税を盛り込んだ措置を決めるよう訴えました。

 米検索大手グーグルの元幹部ダグ・エドワーズ氏は記者会見で、「われわれはもっと多く税金を納めたい。幸運にも年に100万ドル以上稼いだ者が、多くの税金を払うのは当然だ」と表明。同氏によると、米国には年収100万ドル超の人が約40万人おり、連邦議員の50%がそれに該当しています。

 コロンビア大学ビジネススクールのエリック・シェーンバーグ助教授は「もし特別委員会の法案にわれわれへの増税が盛り込まれなければ、法案を廃止にするよう呼び掛ける」と語りました。

 同グループは、富裕層増税に反対する共和党を批判。今後、草の根保守運動「ティーパーティー(茶会)」系共和党議員らに意見を伝え働きかけを強める意向を示しています。

------------------------------------------------


2011年11月22日(火)

原発作業員削減を計画

東電1000人規模 事故収束に逆行
 田村議員告発


 日本共産党の田村智子議員は21日の参院予算委員会で、東京電力福島原発事故の収束作業に携わる労働者を12月から1000人も削減する計画を明らかにし、「一刻も早い事故収束や、労働者の安全・健康管理にも逆行する」と追及しました。

--------------------------------------------------------------------------------

経産相 “責任を厳しく追及”

(写真)質問する田村智子議員=21日、参院予算委員会

 野田佳彦首相は「事故の確実な収束のために必要な人員確保や、健康管理に十分配慮しなければならない」と答えました。

 東電の計画は、12月に1日約3000人の作業員を2000人に削減するもの。関連企業が人員削減に乗り出し、熟練労働者が減らされています。

 田村氏は、日立の現地所長が「東電の予算がないから12月から作業員を半分に減らす」と言って、日立系列で300人から70人に削減すると通告したという下請け会社の告発を紹介。「本格的な事故の収束はこれからだ。日立はまさにその中枢に関わる作業をしているはずだ。許していいのか」とただしました。

 細野豪志担当相は削減計画について「初めて聞いたので確認したい」とし、「作業が滞ることがあってはならない」と答えました。

 田村氏は「工具も足りないのでドライバー1本さえ取り合いになっている」など、物品まで削られている実態を示し、東電の無責任な姿勢を批判。

 その上で、労働者の被ばく線量をできるだけ低く抑え、適切な休養を保障することは不可欠であり、3分の1も減らすなど到底許されないと強調しました。

 枝野幸男経産相は「必要で能力の高い人をやめさせるようなことがあれば責任を厳しく追及する」と答えました。

 田村氏は、東電に直接、削減計画を確認していたのに、予算委員会開会直前に説明を翻したことをあげ、「まったく信用できない。厳しく監督・指導すべきだ」とのべました。

------------------------------------------------------------


 赤旗2011年11月22日(火)

取り調べ可視化要請

3団体 法相に「早期実現を」



(写真)平岡法相(中央)に要請書を手渡す鈴木会長(左)=21日、国会内

 日本国民救援会と全労連、自由法曹団は21日、平岡秀夫法務大臣に対し、えん罪をなくすために、警察・検察による取り調べの全面可視化と、検察の手持ち証拠の全面開示を早期に実現するよう要請しました。

 救援会の鈴木亜英会長、全労連の高山由孝組織部長、自由法曹団の篠原義仁団長らが、平岡法相と国会内で面談。日本共産党の井上哲士参院議員が同席しました。

 面談で、救援会の鈴木会長は、「日本はえん罪が多すぎる。ぜひ第一義的な課題として取り組んでいただきたい」と平岡法相に要請書を手渡しました。


 要請書で3団体は、▽取り調べのすべての過程の録音・録画を行う▽検察が持っているすべての証拠を裁判に先立ち、弁護人に開示する―の2点について、6月から議論を始めた法制審議会の答申待ちにせず早期に実現することを求めました。

 平岡法相は、全事件と全過程の可視化を目指すと就任後の会見で述べたことを紹介しながら、「可視化の問題は野党時代からすすめてきた。頑張っていきたい」と発言。証拠の扱いについても「できるだけ開示するのが基本的な考えだ」と語りました。


 井上議員は、「要請の趣旨はわかっていただけたようなので、スピードをあげてお願いします」と迅速な対応を求めました。

 3団体は今年2月、当時の江田五月法相と面談。その後、江田氏は最高検に指示し、取り調べの全面可視化を一部の事件で試行させました。



党の政策・行動に共感
被災3県議選躍進
 市田氏が会見
赤旗2011年11月22日(火)


 日本共産党の市田忠義書記局長は21日、国会内で記者会見し、福島県議選で3議席から5議席に躍進したことを受けて、この間の岩手県議選(1議席から2議席)、宮城県議選(2議席から4議席)を含む被災3県の選挙結果について、三つの特徴があり、日本共産党が果たしている役割や値打ちが浮き彫りになったものだと語りました。

 第一は、「国民の苦難軽減」という立党の原点に立って、被災地と全国の党員が被災者に寄り添い、献身的に復旧・復興にあたったことです。市田氏は「その姿を住民が見て、この党に願いを託そうと共感を広げた」と語りました。

 第二は、漁業破壊の「水産特区」など上からの復興押し付けに反対し、二重ローンの解消や生活再建支援法の拡充など被災者の立場に立って「生活と生業(なりわい)の再建にこそ力を尽くすべきだ」と訴えたことが、党派を超えた支持を広げたと強調しました。

 第三は、原発問題です。市田氏は、大規模な除染や全面賠償について国と東電が責任を持つこと、「原発ゼロ」と自然エネルギーの急速な普及など具体的提起で政治に働きかけてきたことを紹介しました。

 福島県では、原発事故前から日本共産党が「安全神話」を批判し、過酷事故の対策を求めてきたことが県民から評価されたと述べました。原発がある宮城県女川町議選では2人が上位当選し、同町を含む石巻・牡鹿選挙区で県議会初議席を獲得したことにふれ、「原発問題での日本共産党の行動と政策への共感が得られた」と語りました。

 市田氏は「選挙結果を踏まえて、住民の要求実現のためにいっそうがんばっていきたい」と述べました。



”不況ではなく、我々は盗まれた”/「今ドキの労働運動」動画 /復興増税不要・儲け企業は減税 

2011-11-23 | 哀 / 労働問題 
MBS Voice 2010/03/24放送 「正しくキレよう!今ドキの労働運動」




 地域労組おおさか・青年部

 http://seinenunion.blog33.fc2.com/



    -----------------------------

  しばらく、トップ記事に・・。

  ”今は不況ではなく、我々は盗まれたのだ”(←アメリカのデモでのプラカード) ですにゃ。

    -----------------------------


 2011年10月12日 しんぶん赤旗より


 大企業は実質2%減税? 復興増税案のごまかし

Q 東日本大震災の復興財源をめぐり、大企業は「実質2%減税」ってどういうこと?

A 政府・民主党案では、増税によって10年で11・2兆円(9・2兆円に圧縮方針)の財源をつくる。
 大企業などが国に納める法人税は、年8000億円、3年で2・4兆円を見込んでいる。

Q では、大企業も増税になるの?

A カラクリガあって、財界の要望を受け、2011年度の税制「改革」で、国税と地方税を合わせた法人実効税率を約40%から約35%に5%引き下げる。
 このため、国税の法人税は30%から25・5%に4・5%引き下げ。その25・5%に最初3年間は10%の付加税をかけて2・55%上乗せし、28・05%にするのが、こんどの「増税」だ。
 
 実際は30%から28・05%に下がるから1・95%減、つまり「実質2%減税」。3年後からは、「4・5%減税」となる。
Q 法人税が減税なら中小企業にも恩恵があるのでは?

A 中小企業の約7割が赤字だ。法人税は儲けにかかる税金だから、赤字の中小企業には、法人税減税の恩恵はない。(黒字の中小法人に対する軽減税率は2011年度税制「改正」で18%から15%に引き下げ)

Q 結局、復興増税とは庶民増税ということね。どうしてそんなことに?

A 日本経団連は法人税について「純増税を行うことは絶対に容認できない」(「税制改正」提言)と政府に圧力をかけた。 法人税を30%から25・5%に引き下げることを止めれば年1・2兆円。証券優遇税制を止め、10%から本則の20%に戻せば年5000億円。合わせて10年間で17兆円の財源となる。政府が必要だとする10年間で11・2兆円の復興増税分は賄え、おつりがくる。
 
 なんだっけコーナー  知りたいテーマ募集します。hensyukoe@jcp.or.jp コーナー


 ・・国税から地方税に移行というのには、こういう魂胆もあったのかにゃ。

「黒字にした」って? 橋下氏の宣伝 真実は・・・ 教育基本条例(教育勅語?)は・・・

2011-11-21 | 橋下維新の会 ・地方政治 / 共産叩かれ記
 「維新の会」のビラに「だまされてはいけません」。


 借金2600億円増、生活予算削る

  こんな「改革」ごめんです



 大阪市長選、府知事選(27日投票)で、橋下徹前知事・「大阪維新の会」は、「府財政を黒字にした」と大宣伝しています。
 橋下市長候補は街頭演説(18日夕、阿倍野区)でも、「改革、改革の3年9ヵ月だった」とのべ、府知事として「徹底したムダの排除」をおこない、「11年赤字だった財政を黒字にした」と胸をはりました。

 ところが、これも橋下流の大うそです。

 橋下知事の3年間に府の借金は2600億円も増え、合計6兆円を超えました。 「黒字」といっても、借金を増やしたうえ、地震防災関連11事業の6割カット、私学経常費助成の大幅削減、救命救急センターの補助金削減、学校警備員補助の廃止など、府民の安全、安心、教育、医療・福祉などの予算を919億円も削り、さらに青少年会館など府民の財産を613億円も売り飛ばした結果です。

 府民生活にしわ寄せをしておいて、「黒字」もないものです。橋下氏は、「とことん、行政改革をやる。究極の行政改革は、『大阪都構想』だ」とも訴えましたが、「1人の指揮官」で、こんな「改革」をやられたら市民のくらしも福祉も大変なことになってしまいます。


「だまされないでください!」
 「維新の会」は言うけれど

 
 「独裁VS民主主義の共同」という対決構図が鮮明になった大阪市長選、府知事選(27日投票)。橋下徹前大阪府知事が率いる「大阪維新の会」の知事選用の法定ビラ2号で、「だまされないで下さい!」といいだしました。

住民生活はそっちのけ

 告示後、評判が悪い「大阪都構想」。ビラでは、「大阪都構想は市民の皆様の生活を良くするための手段です。大阪都構想が実現すれば市民の皆様の生活は良くなります」と弁解しています。

 ところが、橋下氏が告示2週間前に出した『体制維新―大阪都』(作家・堺屋太一氏との共著)には、こう書いてあります。
 「『大阪都構想』が実現したからといってすぐに住民サービスが具体的に変わる、ということではありません。
装置をつくる話ですから、保健所が増える、健康保険料が下がる、学校が増える、といった施策の話とは違います」
 本当は住民生活など、そっちのけです。

大阪市解体宣言を明言

 大阪市24行政区を「8~9にする」ことへの批判かわしで、ビラは、「大阪市はバラバラになりません。大阪市をつぶすことはありません」と書いてあります。
 しかし、この著書では、「大阪府も大阪市もありません。両方を一旦解体して、新しい統治機構を作り上げる」と【大阪市解体宣言】を明言しています。

 「大阪都構想」で、「大阪市役所から財源と権限をむしり取られる」との指摘について、ビラは、「大阪市役所が持っている財源と権限を、区に取り戻します」と“反論”します。

 これも大うそです。
著書では、「大阪市役所が有する権限と財源からすれば、名前は市でも立派な都道府県と同じです。大阪府域内という全国で二番目に狭い地域に知事二人は不要です。原則通り知事は一人、船頭一人にすべきです」と、大阪市役所が持っている「権限と財源」を「知事一人」に集中させることをはっきりと言っています

 「維新の会」のビラに「だまされてはいけません」。



 (この間も、ちらっと見たテレビでは、重要な教育基本条例などの中身にも触れず、ただ橋下の演説を映したり「維新の会」陣営の映像を、「果敢さ」?を宣伝するように、ただ垂れ流したり・・・


  いったいなにをやってるんだにゃ。いつものこととはいえ。犯罪的だにゃ。。)












君が代強制条例「何を話し合う必要があるのか」? 民主主義守るため苦渋の立候補辞退

2011-11-21 | 橋下維新の会 ・地方政治 / 共産叩かれ記
  「維新の会」のビラに「だまされてはいけません」。



  
「民主主義守るため負けられぬ」

広がる共同 平松氏奮戦

    「勝ったら2条例必ず」橋下氏


   記者座談会
        あかはた日刊紙2011年11月20日(日)



「政治は独裁」と公言している橋下徹前大阪府知事が「大阪まるごとの乗っ取り」を企て大阪市長選に出馬し、熾烈なたたかいとなっている大阪ダブル選は、27日の投票日まで、あと1週間。
争点と情勢について、担当記者で語り合いました。


 A 独裁政治を許すのか、民主主義を守り抜くのかが最大の争点になってきた。

 B 「大阪市をよくする会」の渡司孝一氏が「独裁を許さないために」と市長選への不出馬を表明し、会と日本共産党が現職の平松邦夫市長候補を自主的に支援し始めてから、情勢がみるみる変わってきた。

 C 大阪労連、大阪全労協、全港湾関西地本、国労近畿地本など七つの労組が「『維新の会』独裁政治を許さない行動を」との共同アピールを出し、連合大阪事務局長が「同じ思い」とコメントするなど反独裁の共同が広がっている。
 B しかし、現状では、まだ橋下優位といわれている。あと1週間の奮闘にかかっている。
 A 橋下陣営も「ここで負けたらジ・エンド」「最終決戦だ」と闘志をむき出しにして、府内の維新議員に猛烈な動員をかけ、必死の組織活動をしている。

 B 「独裁」批判の浸透を恐れ、争点をそらしていることも特徴だ。

 C 大阪都構想で「大阪市から権限と財源をむしり取る」という発言が反発を受けたせいか、「都構想は市民生活を良くする手段」などと釈明している。しかし、告示前に出した著書(『体制維新―大阪都』)では「すぐに住民サービスが具体的に変わる、ということではありません」と。

 A 結局、1人の指揮官に府と市の権力を集中させ、市から奪い取った財源で、破たん済みの大型開発やカジノ構想を進めようというものだ。

 B 大阪市を解体し、24区を8~9の特別自治区にするというプランにも、橋下氏は「大阪市をバラバラにしません」「24色の多色豊な大阪市にする」と言い訳を始めた。 
 C しかし、記者団には「8~9というのはゴール」と明言し、「民意をいかにマネジメントしてうまく利用するかを考えるのが政治戦略」(18日付「毎日」)と語っている。これもごまかしだ。

 B 橋下氏の演説は、私学助成や中小企業振興費などを削ってきた3年9ヵ月の府政を棚上げにして「今のままでは大阪はジリ貧」「役所の形を変えなければいけない」への幻想をふりまくものだ

 C 一方で橋下氏は、演説で「今までの生ぬるい選挙とは違う」「勝ったときには、教育現場が劇的に変わる」と、教育基本条例案や職員基本条例案を必ずやるといっている

 A 民主主義を守り抜くために、なんとしても負けるわけにはいかない選挙だ。

 A 平松氏はどうか。
 B 橋下氏の独裁的手法を批判し、「みなさんの『大阪に独裁なんか似合うかい』という思いでこのまちを救ってほしい」と訴えていたのが印象的だった。
 C 維新の会の教育基本条例案に対しても、「一地方での条例案にここまで反対の嵐が起きたことがあったのか」 「(橋下氏らは)子どもをモルモットのように考えている」 ときびしく批判している。平松氏の姿勢を後押ししているのは民意だと感じている。

 A 教育条例案は知事が決める「教育目標」で教職員を縛り上げ、子どもたちを異常な競争に追い立てるものだ。女優の竹下景子さんら68人の学者・文化人らが名を連ねたアピールが発表されるなど反対の声は全国で日に日に広がっている。 C スポーツ紙も「橋下氏 東からも逆風」(18日付「スポーツ報知」)と大きな見出しで報じていたよ。

中身を知って
 B 若い世代は、橋下氏支持が多いといわれるが、条例の中身を知って考え直すという例も相次いでいる。
 A 「選挙で勝ちさえすれば何でもあり」というのが橋下氏の思想だ。府議会で、公約にもなかった「君が代強制条例」を強行採決したことについても、「何を話し合う必要があるのか」とうそぶいてきた。

 B 独裁、ファッショそのものだ。こうした橋下氏の手法について平松氏は「数(過半数)さえとれば、何でもできるという考え方」と批判し、「選挙で51対49で通ったとしても、49%の思いをどれだけくみ取るか。これが行政のトップに課せられた責務」(16日付「日刊スポーツ」)と語っている。
 

府民らが共同
 A 橋下氏は、「自民党から共産党まで手を組んだ。大政翼賛会だ」といって、独裁批判をすりかえようとしている。「独裁政治」という民主主義の危機に市民、府民が共同してたたかうのは当たり前のことだ。
 B ある自民党市議も、「議会は、市民の生活にかかわる問題を論議するためにある。そもそも橋下氏らは議会を軽視している」と語っていた。

 C 橋下氏は、「みなさんは政治に不満を持ち、政権交代までさせた。いま首相は3人目。それで未来に希望をもてますか」と、「二大政党制づくり」がもたらした閉塞感を巧みに利用しようとしている。

 B 立候補を中止した渡司氏は、平松氏について、「民主主義を守るために中途半端な支援じゃなく、全面的に支援したい」と表明している。
 A 知事選に梅田章二候補を擁立してたたかっている「明るい民主大阪府政をつくる会」も、「市長は反独裁の平松さんへ」と対話を進め、平松氏支持の町会長が「反独裁ビラまで作って応援してくれているとはすごい」と話すなど陣営を励ましている。

 C このビラによる宣伝・対話が大きく広がっている。府外からも「独裁政治を許さないで」と心温まるボランティア活動や市内の友人、知人への電話も使った対話もすすめている。勝負は残る1週間にかかっている。




家政婦のミタ主題歌・斎藤和義 「やさしくなりたい」 「ウサギとカメ」 世の構造改革訴える

2011-11-20 | VOCAL
斎藤和義 やさしくなりたい



 家政婦のミタっていうドラマのエンディングなんですね。 それじゃすごい有名ってことか。

「ウサギとカメ」も同じような主旨といえば主旨ですにゃ。ふりだしに戻って考えてみよう、見直してみよう、みたいにゃ。
 どちらも、原発など、現在の経済発展(一部の、一部だけによる、一部のための)方針などの矛盾を突きたいのを感じ取れる面で。 こちらの「やさしくなりたい」の方がダイレクトに響きそうですかにゃ?

 斉藤さんは今はこういう歌でがんばってらっしゃる。

 プロ野球日本シリーズの応援団の音楽にも使われてません? 大体同じだったんですが。そんなに有名なのか。

  

 追記:12月19日の『家政婦のミタ』ダイジェスト番組をちらと見たのですが・・

 家政婦のミタさんが

「不況というのは、金儲けのためだけに生きている経営者や、自分たちの地位だけを守ろうとする官僚、それに対してなにもできない無力な政治家たちのせいで、たくさんの人たちが職を失い、貧乏になることです。」


 と、「不況って何?」と訊ねる子ども(希衣ちゃんだっけ)に 機械的にお答えいたしてます・・。第8話らしいけど。?

 正確には、
”経営者や官僚に対して無力な政治家たち”ではなく、”地位と利益のために国民を騙す、はなから国民のため尽力する気などない政治家たち” という感じだし、
”政治家たち”の中には、良心で動く、でも殆どそれを報道されない政党団体も、あるんですがにゃ。

 まぁ、そんなセリフのシナリオなら、変えさせられるでしょうけどね・・・


 
 ~共産党 報道されない なぜだろう~

 実績や活動を報道されたら、困る人が結構いるからです。(原発などの利益共同体の人々や。弱者を利用し商売する人々や・・。)

 そういう人は、結構な力を持っている。
 まぁ、”憎まれっ子世にはばかる”の究極もいる、それだけのことにゃ。


 議会で議案が通るには、数が必要。それは当たり前、国会の持ち時間も、数で決まる。
 なぜか議案を出すだけでも、数が必要なんだにゃ。なんとも不思議。

 一般庶民は、考えないとバカを見つづけます。自分だけではなく、周りも巻き込む、
 そして世界の公平性の発展の力にならない、逆をいく。


 ~今度こそ 騙されないで 新参者に~

  まぁ、新参者じゃなく、政党脱走組も多いですけどにゃ・・・
  新参者に、と同時に、報道に ということですがにゃ。

 
  日本くらいのもんです、後退しまくってる国なんて。
  先進国なのに過酷労働が進み、考える余裕も奪われる国なんて。
  教育費や医療費に苦しみ、他(米)国の乗っ取りで未来が潰される国なんて。

  しつこいですかにゃ? 。
 

「Rise」 Lenseiリード / jammin'Zeb youtubeコレクション / 斉藤和義「やさしくなりたい」

2011-11-19 | VOCAL
Rise  jammin'Zeb


  Lenseiが東日本大震災に心を痛めて作った曲だそうで。
  

動画コレクション

http://www.youtube.com/watch?v=ifOmgV72AFg&feature=related
   『 Summertime - jammin' Zeb 』


http://www.youtube.com/watch?v=IVLF2Ul017c&feature=related
   『 Sweet Sweet Love - jammin' Zeb  』


http://www.youtube.com/watch?v=JeZVQP8_Tqw&feature=related
  『 110616 Summertime and more (in rehearsal) 』


http://www.youtube.com/watch?v=X2wS5oj1_To&feature=related
   『 さくら  sakura 』


 ああ、そうだ、斉藤和義さんの『THE BEATICKS』?(BEATLESのパロディーバンド)の「やさしくなりたい」も同じような趣旨なので・・今度アップしよかにゃ?



リストが支持したサン・シモンとは Wikipedia 社会主義の父? &スペイン原産のチーズ 

2011-11-19 | 生活・食卓
 前回記事の、作曲家のリストが影響を受けた社会主義思想家のことを少し調べてみました。

 アンリ・ド・サン=シモン 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


アンリ・ド・サン=シモン (サン=シモン伯爵クロード・アンリ・ド・ルヴロワ)
(Claude Henri de Rouvroy, Comte de Saint-Simon, 1760年10月17日 - 1825年5月19日)は、
フランスの社会主義思想家


生涯 [編集]
シャルルマーニュの血統を引くというフランスでも高位の貴族の末裔としてパリに生まれる。
宮廷人として必要な教育と軍事教練を経て、16歳でラファイエットの義勇軍の士官としてアメリカ独立戦争に参加し、合衆国の産業階級の勃興に感銘を受けている。
既にその当時パナマ運河の建設計画を考案していることをみても、サン=シモンの関心が主として産業と商業の諸問題に向けられていることがわかる。帰国して退役する。

フランス革命の恐怖政治の時期にはリュクサンブール宮殿に幽閉されたが、1794年に釈放される。晩年は貧困に苦しみ、1823年に自殺を企てている。

サン=シモンの諸説は後代の社会主義学説の発想をほとんど含んでいて、生前は認められなかったが、弟子のアンファンタンとバザールなどによって、サン=シモン主義と称する半ば宗教的な教説として世界の社会思想に影響を与えた。
サン=シモンの社会研究の態度は高弟コントに受け継がれ、実証主義社会学として結実した。


  思想 [編集]

サン=シモンの教義の核心は、富の生産を促進することが社会の重要な任務であり、したがって産業階級は貴族と僧侶よりも重要な要素である。一国の行政は市民の才能に任されねばならない。
財産権は政治憲法よりも、社会の基礎を形作る上で重要な法である。

彼は「50人の物理学者・科学者・技師・勤労者・船主・商人・職工の不慮の死は取り返しがつかないが、50人の王子・廷臣・大臣・高位の僧侶の空位は容易に満たすことができる」との言葉を公にし、1819年に告訴されている。
この生産を営む階級の重視が、サン=シモンを「テクノクラートの予言者」と評価させる部分である。

しかしサン=シモンの場合、資本家と労働者は等しく産業階級であり、その対立は問題とされない。1810年代イギリスの労働者の反乱であるラッダイト運動に着目はしているが、「資本の所有者はその精神的優越によって、無産者に対して権力を獲得した」との見解を持ち続けた。
労働者は自ら自由を獲得すべき存在ではなく、使用者によって保護されるべき存在なのである。サン=シモンはレッシングの『人類の教育』に感化され、1819年以降はキリスト教の道徳を産業社会に適用する方策を夢想した。すなわち、新しいキリスト教は礼拝や形式から脱却して、人間は互いに兄弟として行動し、富者は貧者を救済すべきである、とする人道主義へと傾いた。

遠縁の親戚に『回想録』を著したサン=シモン公爵ルイ(Louis de Rouvroy, duc de Saint-Simon, 1675年 - 1755年)がいる。


   ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:


 ちなみに、サン シモンで検索してみると、同名のスペイン原産のセミハードタイプのチーズが出ました。

 美味しそう。セミハードタイプは、ビールにおすすめだそうです(下記HP)。
 ハードタイプは、日本酒、赤ワイン・辛口白ワインに合うので、セミハードも似てるしもちろんワインにも合うと思いますが。
 
 それにしても、青カビ前面の味は、吾輩にはどうしても刺激が強すぎてニガテですにゃ。
 生の玉ねぎとか好きな人は、ブルーチーズとか好きなのかにゃ? まぁゴルゴンゾーラちょびっとのパスタやピザは美味しいけど。あぁ、ピザ作ろうっと。
 まぁ、美味しいものはたまーに食べられれば満足ですがにゃ。
 
 http://www.sekai-cheese.co.jp/List/Spain/Item_173.html 世界チーズ商会株式会社
 〒540-0032 大阪市中央区天満橋京町3番6号


 ↑より、チーズのタイプ解説↓↓。


6. セミハード (圧搾) タイプ (半硬質、硬質 水分40~50%)

ミルクを固めたカード(凝乳)を細かく切ったあと、型に入れ水分を切るためにプレスします。表皮を洗ったりブラシをかけたり、塩水に漬けたりして熟成します。
深いコクと香り、口の中でとろけるミルキーな味わいです。

代表するチーズ:ゴーダ、サムソ-、ラクレット、サン・ネクテール、ルブローションなど


7. ハード (加熱圧搾) タイプ (硬質、超硬質 水分40%以下)

最も長期保存がきく大型チーズです。カード(凝乳)を加熱し、細かくカットすることで水分がさらに抜けさらに強く圧搾したもので、水分量が非常に少ないです。
長い熟成期間にしっかりと旨味がつまり、深みのある味わいになります。

代表するチーズ:コンテ、グラナ、パルミジャーノ・レジャーノなど。

   
   ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

 
 SAN SIMON DA COSTA       ナチュラルチーズ専門店 フェルミエHP
 サン シモン ダ コスタ      https://shopping.fermier.fm/goods/goods.php?itemId=78 より
    \788円 [1LOT=100g]   
 乳種 牛乳  固形分中脂肪分 48%  タイプ 非加熱圧搾  
  産地 スペイン(ガリシア州ルーゴ県)


 山岳地帯の多いスペインにあって、肥沃な森林に牧草地の広がるテラ・チャ。
ここで飼育される牛のミルクで造られる「サン・シモン」は、洋梨・たけのこ・ドングリ・大砲弾・尖ったオッパイ…と様々に例えられるユニークな形が特徴です。

形成と圧搾に時間をかけ内部のホエーを丁寧に抜いた生地は、長期の熟成に耐え得るようになります。
熟成は最低60日以上、樺の木の一種・アベドゥールでスモークされることで、キャラメルのような、またはコーヒー牛乳のような甘く香ばしい風味が生まれます。

 手軽なおやつ感覚で楽しむもよし。
また、同郷の白ワイン、程よいロースト香のビール、イタリアのスパークリングワインなど、幅広くお酒も選べます。 

リストと空想的社会主義のサン・シモン 『革命交響曲』『労働者の合唱』音楽家の役割と夢?

2011-11-18 | 動画 ・ 文化芸能
2011年11月13日(日) しんぶん赤旗

きょうの潮流

フィギュアスケートの鈴木明子選手が演技に用いた「ハンガリー狂詩曲」。鐘の音をピアノで模する「ラ・カンパネラ」…

▼数多いフランツ・リストの作品で、いちばんよく聴く曲は「ピアノソナタ・ロ短調」です。とくに、切れ目ない曲の終わりの方にひかれます。ためらいがちに進むピアノ独奏。時に深く考え込み、時に夢見るように。気づけば、本当にすべてが夢であったかのように、音はいずこともなく消えている

▼ことしが生誕200年のリストは、時代の子でした。当時のヨーロッパ思想から、大きな影響をうけています。たとえば、フランスのサン・シモンの思想を支持した、といいます(福田弥『リスト』)

空想的社会主義のサン・シモンの名は、エンゲルスの『空想から科学へ』でもおなじみです。「貧困にあえぐ大多数の階級のために」「地球の平和的開発」―。そんなサン・シモン主義を知り始めたころでしょうか。パリにいたリストは、1830年に起こったフランス7月革命に刺激され、未完に終わる「革命交響曲」を書き出します
▼リストは、「労働者の合唱」という曲もつくっているそうです。1840年代の作品です。人道主義を唱えるフリーメーソンの会に入った彼が、会の催す失業者救済の演奏会用に作曲しました

▼革命と反革命が相次ぐときを生き、多感な青年期に、社会の中での音楽家の役割を果たそうとつとめたリスト。音の消え入る「ピアノソナタ」で、彼は見果てぬ夢を奏でたのかもしれません。


ちなみに、サン シモンで検索してみると、
   同名のスペイン原産のセミハードタイプのチーズが出ました。  その内容は、次回記事で。


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


11月25日金曜日、「ラフマニノフ ある愛の調べ」(NHKプレミアム 午後1:00~2:38)が、あります。 07年ロシア パーベル・ルンギン監督。


 ついでに、同番組同時刻で、
 11月21日(月)と22日(火)は、イブ・ロベール監督 
    共に90年仏 「プロヴァンス物語 マルセルの夏」「プロヴァンス物語 マルセルのお城」

 11月23日(水)と24日(木)は、ビクトル・エリセ監督
    73年スペイン 「ミツバチのささやき」、83年「エル・スール」



  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  2011年11月18日(金) きょうの潮流  (ブータン国王と王妃が来日してますね)

~~ブータンの”GNH(国民総幸福)” 「国民総生産」より、人の幸せ度を示す「国民総幸福」が大切だ~~


四国の倍ほどの土地に約70万人が住み、アジアでもっとも貧しい国の一つといわれながら医療や教育はほぼ無料、食料も自給に近い

▼いま国王が日本にきているブータンの、国のあらましです。ブータンとは「チベットの端」の意味、といいます。ヒマラヤ山中の高地の国は、折にふれ、世界の耳目をひきつけます

▼7年前には、世界で初めて禁煙の国になると決めました。仏教の教えをくみ、環境を守るために。そして、なんといっても「GNPよりGNHを」と唱える国で知られます。経済の大きさを計る「国民総生産」より、人の幸せ度を示す「国民総幸福」が大切だ

▼先代王が、1970年代初めにいい始めました。GNHに詳しい文化人類学者の辻信一さんは、「冗談のつもりで言ったのかもしれません」としつつ、しかし「この世界についての非常に痛烈な批評だった」と考えます(『GNH もうひとつの〈豊かさ〉へ、10人の提案』)

▼しだいに王政から民主政へ移るブータンは、新しい憲法にも「GNH」を書き込みました。辻さんによれば、GNHの基準は四つ。「生態系の豊かさ」に「伝統文化や精神文化の豊かさ」、「経済的豊かさ 経済は公平で公正でなければならない」「よい政治」です

▼一人ひとりが抱く幸福感とは別に、社会に共通する幸福の大きさに、ものさしをあてようと試みるGNH。かつては秘境とよばれたアジアの山国から、幸せとは、豊かさとは、を世界の人々に問いかけ、考えさせているのは確かです。


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ↓こちらもどうぞ
 『軍隊は国民を守らない』平和憲法コスタリカとリオ条約ー世界で軍隊を取材・朝日記者伊藤千尋さん① 

公務員の非正規雇用70万人 過労死ラインの霞ヶ関職員 / 消費税は給料にかけられた税金

2011-11-18 | 哀 / 労働問題 
 官製ワーキングプア 川柳で風刺   赤旗日刊紙2011年7月12日付け

東京都内で開かれた「なくそう!官製ワーキングプア 第3回反貧困集会」(7月3日)で、発表された川柳。

どれも非常勤職員の厳しい実態、怒りが表現され、胸うたれるものばかりです。


 公務員の非正規雇用は70万人といわれています。

  非正規化による職員の待遇の劣化は、住民サービスの低下に直結しています。




 まずは、期限付きの不安定雇用にかかわるものです。

   『期限のない仕事に期限をつけて雇い止め

     張り詰めた空気がつらい年度末』


 次は、賃金削減、低賃金への批判です。低賃金で生活保護を受給している職員もいるほどです。

   『非常勤 賃下げだけは 正規並み
  
     働いて官官格差驚いた』


 続いて、劣悪な待遇への怒りです。

   『気がつけば 常勤教える 非常勤

     物件費私は モノといっしょなの』

   『働けば 働くほどに 湧く怒り』

 
 非正規雇用化をすすめた政府の姿勢を突いたこんな川柳も。

   『非正規をつくる感性プアな国・自治体』


 最後に、記者が挑戦。『「期限付き」すすめる政治 期限切れ』
  お粗末さまでした。(寛)


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 赤旗日刊紙2011年10月7日(金)

 中央官庁公務員 過労死危険ライン2600人

   残業不払い、休日出勤急増 
  霞ヶ関国公(国家公務員労働組合共闘会議)が調査

   「休日出勤がある」57・2%  平均残業時間は35・1時間 

 「過労死危険ライン」以上の残業をしている職員は7・6%で、霞ヶ関全体の職員の2600人に相当。

 
  残業になる要因(3項目選択) の順位

 1「業務量が多い(定員不足)」  59・7%

 2「人員配置が不適切」      29・1%

 3「国会対応」            25・1%  


  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 消費税増税は 組合こそ反対 

   赤旗2011年2月27日  北海道・K・Sさん(労組専従 41歳)の投稿(読者欄)


「社会保険改革に関する集中検討会議」の古賀伸明連合会長は「社会保障と税との骨格を示せば、消費税増税があっても受け入れていかなければならない」と、前向きな姿勢だ。
しかし消費税は、労働者・労働組合こそ反対しなければならない税金である。

 年間売上額が1000万円を超えた事情者は、売り上げから仕入れ分の経費を差し引いた額の5%分の消費税を納める(仕入れ税額控除)。

しかし、従業員の給料は経費なのに仕入れ税額控除が認められない。そのため、給料の金額にそのまま5%の消費税負担が生じる。
従業員に年間400万円の給料を払うとしたら、それに対して20万円の消費税を払う計算だ。

消費税はこのように、労働者の給料にかけられた税金というのが実態である。


トヨタのような輸出大企業は、派遣労働者を「外注費」として大量に使い、仕入れ税額控除で消費税負担を免れている。そればかりか、輸出で何千億円という消費税の還付まで受けているのだ。

 連合が労働組合として労働者を代表する気があるなら、消費税増税には断固反対すべきである。



  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 2011年3月8日(火) (震災の前です)

 消費税 一口解説 ①

 
 菅直人民主党政権は「社会保険と税の一体改革」として、「社会保障の拡充」を口実に消費税増税を国民に押し付けようとしています。

 1989年の消費税導入も97年の税率引き上げも「高齢化社会への対応」「福祉の拡充」などを看板に掲げました。

 しかし、この22年間、社会保障は改悪が続けられてきました。サラリーマンの医療費窓口負担は1割でしたが、今は3割です。

 一人当たりの国民健康保険料(税)も5万円から9万円に増加。高過ぎる国保料を払えず、全国で160万世帯が正規の保険証を取り上げられています。

 特別養護老人ホームの入所待機者は、全国で20倍以上の42万人まで増加しました。

 政府はさらに社会保障給付の削減をねらっています。

 与謝野馨社会保障・税一体改革担当相は、年金の支給開始年齢を現在の65歳から引き上げるとしています。(記事現在。今は保留ですか)

 「一体改革」の名で行われるのは、社会保障の改悪と消費税の引き上げなのです。


  消費税導入後の、社会保障のおもな改悪

 
                 導入前(1988年)             現在(2011年3月)
 <医療>

サラリーマン本人窓口負担    1割               ⇒   3割

 
70歳以上窓口負担   外来:月800円 入院:1日400円  ⇒  1割(現役並み所得は3割)


国保料(1人当たり)   5万6374円              ⇒   9万903円(09年速報値)



 <年金>

国民年金保険料     月7700円             ⇒     月1万5100円

厚生年金支給開始      60歳              ⇒     65歳(段階的に移行)


 <福祉> 

特養ホーム待機者     2万人              ⇒      42万人         




よーするに、国民生活を逼迫させて、考える余裕や気力も奪いつつ、浮かせた国費を横取りという。
 国民の8割くらい?が生活に四苦八苦してくれば、いくらなんでも皆政治への関心も深まると思いますが、反撃されるまで、ぎりぎりの線でなんとか目立たないよ~に徐々に、かすめ取っていくという方針だそうで。
 いい加減、怒りましょうよ・・・・


大阪教育基本条例反対著名人アピール ・橋下氏の後援会幹部業者 先物取引トラブル歴

2011-11-18 | 橋下維新の会 ・地方政治 / 共産叩かれ記
 
  大阪教育基本条例反対アピール運動  http://osaka1117.exblog.jp/ より

東京大学教授の佐藤学、小森陽一の両氏は17日、東京都内で記者会見し、大阪府の橋下徹前知事が率いる「大阪維新の会」が府議会に提出している大阪府教育基本条例案に反対するアピールを発表しました。
会見には教育評論家の尾木直樹氏がビデオでメッセージをよせました。


アピール文抜粋

~しかも、学校教育を知事や議会の直接的な支配下におくことは、憲法と法令に抵触します。
教育基本法第十六条は「教育は不当な支配に服することなく」としていますが、この文言は、時の権力が軍国主義教育をすすめた過去への深い反省のうえに定められた、日本の教育の大原則です。

その結果、地方の教育行政は首長が指揮監督する一般行政から分離され、教育委員会がつくられました。~~


【よびかけ人】
池田 香代子(翻訳家)
市川 昭午(国立大学財務・経営センター名誉教授)
尾木 直樹(教育評論家)
小野田 正利(大阪大学教授)
小森 陽一(東京大学教授)
佐藤 学(東京大学教授、日本学術会議会員)
高橋 哲哉(東京大学教授)
竹下 景子(女優)
野田 正彰(関西学院大学教授)
藤田 英典(共栄大学教授、日本教育学会会長)



17日までに賛同を表明した著名人(アイウエオ順・敬称略)

【賛同者】

浅田次郎(作家)
あさのあつこ(作家)
阿刀田高
安斎育郎(安斎科学・平和事務所所長)
池内了(総合研究大学院大学理事)
池田知隆(前大阪市教育委員長)
石坂啓(漫画家)
内田樹(神戸女学院大学名誉教授)
梅原猛(哲学者)
永六輔
大内裕和(中京大学教授)
大原穣子(方言指導)
小川正人(放送大学教授)
奥平康弘
小山内美江子(脚本家)
尾山宏(弁護士)

門脇厚司(筑波大学名誉教授)
窪島誠一郎(作家・「無言館」館主)
小中陽太郎(日本ペンクラブ理事、星槎大学教授)

斎藤貴男(ジャーナリスト)
崔洋一(映画監督)
坂本義和(東京大学名誉教授)
佐貫浩(法政大学教授)
品川正治(経済同友会終身幹事・一般法人国際開発センター会長)
杉原泰雄(一橋大学名誉教授)
杉良太郎
妹尾河童(舞台美術家・エッセイスト)

高畑勲(映画監督)
高村薫(作家)
田島征彦
田中孝彦(武庫川女子大学教授)
田中恒子(大阪教育大学名誉教授)
田中康夫(前梅花女子大学教授)
寺昌男(東京大学名誉教授)
暉峻淑子(埼玉大学名誉教授)
鳥飼玖美子(立教大学特任教授)

永井憲一(法政大学名誉教授)
中嶋哲彦(名古屋大学大学院教授)
野末悦子(産婦人科医師)

長谷川千秋(元新聞記者)
原田智子(漫画家)
広田照幸(日本大学教授)
広原盛明(元京都府立大学学長)
冨士谷あつ子(評論家)
古田足日(児童文学者)
辺見庸(作家)
本田由紀(東京大学大学院教育学研究科教授)

前田佐和子(前京都女子大学教授)
松本猛(絵本・美術評論家、ちひろ美術館常任顧問)
茂木俊彦(民主教育研究所代表)
森南海子(服飾デザイナー)

山口二郎(北海道大学教授)
山崎朋子(女性史・ノンフィクション作家)
山田洋次(映画監督)
山中恒(作家)
山家悠紀夫(くらしと経済研究室)
渡辺一枝(作家)
渡辺武(元大阪城天守閣館長)

(賛同58名 2011年11月17日13:00時点)


他に、吾輩が最近のしんぶん赤旗でお見かけした、教育基本条例案に反対(反橋下?)のお方(敬称略)。

 ピーコ(服飾評論家)、三上満(子ども全国センター代表委員)


 ついでに、TPP反対のお方も(敬称略)。

 宇梶静江(俳優・宇梶剛士氏の母・詩人・古布絵作家)、鈴木宣弘(東大大学院教授・農学博士)、松崎俊明(JA鹿児島県中央会会長)、山根香織(主婦連合会会長)

 
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 大阪・橋下氏の後援会幹部業者

 先物取引トラブル歴
     赤旗日刊紙2011年11月16日(水)


 大阪市長選(27日投票)に立候補した橋下徹・前大阪府知事を支援する政治団体「経済人・大阪維新の会」の役員を務める人物が取締役の先物取引会社が、今年4月、被害者に約4000万円の賠償を命じられる判決を受けていたことがわかりました。

 この会社は「岡安商事」(大阪市中央区、資本金10億円)。取引経験のない男性(64)に「絶対もうかる」などという説明をして信用させ、2007年12月から09年2月にかけ、白金、ゴム、大豆、ガソリンなどの先物取引を勧誘、退職金約3300万円を含む財産を根こそぎ奪ってしまったという事件です。

 神戸地裁姫路支部は「業者側が消費者に取引の危険性を十分に説明せず、取引の仕組みを理解させないままにお金を支払わせた」と判断、岡安商事側に4122万1584円を支払うよう命じ、7月に大阪高裁で3300万円を支払う和解が成立しました。

 岡安商事の岡本安明会長は、橋下氏が率いる「大阪維新の会」の運動を支援するために昨年4月22日に設立された「経済人・大阪維新の会」の幹事長です。大阪市内のホテルで開かれた設立会合には、会社経営者ら約240人が参加、橋下知事(当時)も出席しました。

 経済人・大阪維新の会は、今年6月10日には、大阪市内のホテルで会費1万5000円の政治資金パーティーを開催。橋下氏は、「春に続き、民意を受ける第2弾として前倒しで知事を辞め、知事選、(大阪)市長選をやる」「秋の陣は死力を尽くしてたたかって、大阪市役所をぶっつぶす。局長、部長、課長みんなクビ」と、独裁的な発言をしたと報じられています。

 (他、橋下氏・パーティー券あっせんの不祥事記事も当ブログにもあります)

岡安商事
www.okayasu-shoji.co.jp/corp_09/outline.htm

共産党 信頼倍増・史上初4議席 宮城県議選 /コメ除外「大変困難」 TPP危険早くも明らか

2011-11-16 | TPPとは・講座
  2011年11月15日(火)

共産党 倍増

 宮城県議選 史上初の4議席



13日に投開票された宮城県議選(定数59、2減)は、「被災者が主人公」の復旧・復興と原発ゼロ、環太平洋連携協定(TPP)反対を訴えた日本共産党が2議席から4議席に倍増しました。

史上初めて4議席を獲得し、公明党と並び議会第3党になりました。

 仙台市では現職の2議席を守り、定数2の塩釜区と定数5の石巻・牡鹿区で自民党現職を破り当選しました。

 当選したのは、横田有史(仙台・太白区=定数5)、遠藤いく子(青葉区=7)、天(あま))下(した)みゆき(塩釜区=2)、三浦一敏(石巻・牡鹿区=5)の各氏。


 大企業中心の「復興」を進める村井嘉浩県政を支える自民党は、太白、石巻・牡鹿、塩釜区で現職を落とし、30議席から28議席に後退し、過半数割れになりました。同じ与党の民主党も13人中6人が落選し、2減の7議席に後退しました。

 各紙も「民主退潮止まらず、共産倍増」(「河北新報」14日付)「民主2減、脱原発訴え、共産伸ばす」(「朝日」14日付夕刊)などと報じました。


 日本共産党は東日本大震災の直後から、全国からのボランティアに支えられ、被災地・被災者の救援に全力をあげてきました。

選挙戦では、村井県政が、がれき処理を大手ゼネコンに丸投げし、沿岸漁業を大企業に売り渡す「水産特区」を押しつけており、「オール与党」がそれをあと押ししていると批判。

一部損壊・宅地被害への支援や国保料(税)の引き下げ、二重ローン解消、女川原発を廃炉にし、放射能測定・除染・健康調査を実施するなどを公約に有権者の期待が広がりました。



 県議選と同時に実施された被災地の女川(おながわ)・亘理(わたり)・山元の3町議選では定数減のなか、4議席を守りました。女川町議選では女川原発廃炉などを訴えた党候補が2位と3位で上位当選しました。



 2011年11月15日(火)

震災対応やTPP反対に
県民の信頼受けた

宮城県議選  市田氏会見



 日本共産党の市田忠義書記局長は14日、国会内で記者会見し、宮城県議選で日本共産党が2議席から4議席へ倍増させたことについて、「震災や原発事故への対応、環太平洋連携協定(TPP)の問題を通じ、県民の信頼が日本共産党に寄せられた結果だと思う」と述べました。

 市田氏は、仙台市で2議席を維持、定数2の塩釜選挙区で12年ぶりに勝利し、石巻・牡鹿区では初めて議席を獲得、県全体でも得票率を大きく伸ばしたことを紹介。一方で、民主、自民がともに議席を減らしたことにふれ、「震災や原発事故対応、TPPなど民主党政権に対する批判、それにまともに論戦ができなかった自民党への批判が表れたものだ」と指摘しました。

 市田氏は、日本共産党は、漁港を集約化する復興特区構想や、仮設住宅建設やがれき撤去などを大企業に一括発注するやり方を批判し、被災者の立場にたって暮らしと生業、再建を進めることや、「原発ゼロ」を訴えたことが多くの有権者から信頼を受けたと強調。 「来週実施される福島県議選でもやるべきことをやりぬき良い結果となるよう頑張りたい」と語りました。


 市田氏は、同日実施の長野県南牧村で日本共産党員である現職の菊池幸彦候補が勝利したことについても、共産党員の村長として2期目に臨むことになった意義は大きいと述べました。


  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 「TPP問題はや馬脚」

BS番組で穀田氏指摘 全品目が対象



 日本共産党の穀田恵二国対委員長は14日放送のBS11の報道番組「イン・サイド・アウト」に出演し、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加、普天間基地「移設」問題などについて語りました。

 穀田氏は、野田佳彦首相がアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議でTPP交渉参加を表明したことについて、「亡国の政治、国を滅ぼす政治だ」と発言。
日米首脳会談直後に米側が「野田首相は全ての物品およびサービスを貿易自由化交渉のテーブルに乗せると発言した」と発表したことを示し、「米国はハナからそう思っている。泡を食った日本側が否定したが、アメリカとの交渉ですでに馬脚が現れた」と指摘しました。

 穀田氏は、農林水産業に壊滅的打撃を与えるTPPは、復興が一番必要な被災地にも重大な打撃を与えると警告。遺伝子組み換え作物の表示や国民皆保険制度など、食の安全や医療で国民を守る制度も「非関税障壁」だとして撤廃を迫られると指摘しました。

 大阪市長選で日本共産党が渡司考一元党市議の不出馬を決めたことが話題に。二木啓孝解説委員は、日本共産党の対応は「柔軟だ」と述べ、「これまで独自のたたかいをしてきた共産党が、横に手をつなごうとしている」との見方を示しました。

 穀田氏は、橋下徹前大阪府知事が、「政治には独裁が必要だ」と公言してはばからない危険な考え方の持ち主だとして、「独裁政治を許さない」という一点で「橋下独裁政治反対」を表明した現職の平松邦夫氏を自主的に支援することにしたと説明しました。

 9月の「赤旗」日刊紙の値上げ後の状況について問われた穀田氏は、「なんとか減らさずに持ちこたえた。
『赤旗』の灯を消してはならないという人々の善意のなかで、日刊紙は増える傾向が出てきた」と紹介。
二木氏は「私もかつて夕刊紙にいたが、値上げというのは本当に厳しい」と述べ「赤旗」の部数増加に驚きを示しつつ、党勢と「赤旗」の拡大は、国民と“手を携えていこう”ということとリンクしているのではと述べました。

  -------------------------------------


 2011年11月12日(土)

コメ除外「大変困難」

 参院予算委 農水相が認める


 鹿野道彦農水相は参院予算委員会で11日、TPPに参加した場合、コメを関税撤廃から除外することについて「大変困難」だと認めました。

政府がコメの関税化撤廃を認めたのは初めて。日本国民の主食と137万戸のコメ農家に大打撃を与えることが浮き彫りになりました。

 鹿野氏は「TPPは10年間に関税撤廃だと承知しているので、除外品目が獲得できるかというのは、大変困難なことだと思っている」とのべました。民主・広野ただし氏への答弁。


 外務省はこれまで「一定程度の例外的な扱いが認められる可能性はある」と説明。鹿野農水相は9日「(コメなど)センシティブ品目に配慮」(衆院予算委員会)されるよう求めていくとのべていましたが、これを翻した答弁です。
農水省の試算では、
関税ゼロになれば国内のコメの90%は輸入米に置き換わり、農村の半分が離農に追い込まれ、日本の国土面積の約1割におよぶ146万ヘクタールもの耕作放棄地を生むと試算されています。





  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 2011年11月12日(土)

「国益」は米国の利益

 衆院予算委 高橋議員が強調


 
 日本共産党の高橋ちづ子議員は11日の衆院予算委員会で環太平洋連携協定(TPP)参加は米国と財界のためで、被災地復興に逆行するとして「交渉協議に入るべきではない」と強調しました。

 高橋氏は、オバマ大統領がTPP参加によって米国の雇用を200万人増やすとしているが、「日本の雇用の拡大につながるのか」と質問。
野田佳彦首相は「雇用拡大の試算はできていない」と認める一方、10年間で2兆7000億円の国内総生産(GDP)押し上げ効果があると説明。高橋氏は、10年間で27兆円も減った賃金の10分の1にすぎないと指摘しました。

 高橋氏は、公共調達も世界貿易機関(WTO)協定で23億円以上の参入基準が、TPPでは7億円以上に引き下げられることを指摘。米日経済協議会が参入要件の緩和を求めていることに触れ、「復興事業で地元業者が仕事を奪われ、雇用にも結びつかない」と強調しました。

 枝野幸男経産相は「地方公共団体の開放範囲は米国より広い」と弁明。
高橋氏は青森県で、WTO協定に違反するとして工事請負契約を撤回した例や、2009年には地元企業を優先する動きに対し政府が協定順守を求める通知を出した事実を提示。

野田首相のいう「国益」は国民の利益ではなく米国の利益であり、交渉参加すべきでないと主張しました。






  -----------------------------------

 2011年11月16日(水)

TPPの危険 早くも明らか
コメ・医療保険も自由化

野田首相 否定せず
参院予算委


 日米首脳会談で環太平洋連携協定(TPP)への交渉参加にむけ、関係国との協議入りを表明した野田佳彦首相が15日の参院予算委員会で帰国後初の国会審議に臨みました。

野田首相は、米政府が「すべての品目、サービスを貿易自由化交渉のテーブルに乗せるとの野田首相の発言を歓迎する」と発表したことについて、「一言も言っていない」と答弁。しかし、「事実関係はなかったとアメリカは認めた」として訂正は求めない考えを示しました。

 ところが、「コメは(関税撤廃の)例外品目にするのか」との質問には、「何を守るかという手のうちを出すことはない」と明言しませんでした。国民皆保険制度についても、「根本から変える場合は拒否する」とのべる一方で、「(自由化の対象となることが)場合によってあるかもしれない。100%どうかは分からない」と「混合診療がどうのとか、分かりませんよ」など無責任な答弁を繰り返しました。

 また、首相は、「国益を損ねてまで交渉参加するということはない」とのべつつ、「あくまで協議がととのうよう全力をあげる」と答弁し、協定参加への強い執念をみせました。

 自民党の山本一太議員に対する答弁。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2011年11月13日(日)

きょうの潮流

フィギュアスケートの鈴木明子選手が演技に用いた「ハンガリー狂詩曲」。鐘の音をピアノで模する「ラ・カンパネラ」…

▼数多いフランツ・リストの作品で、いちばんよく聴く曲は「ピアノソナタ・ロ短調」です。とくに、切れ目ない曲の終わりの方にひかれます。ためらいがちに進むピアノ独奏。時に深く考え込み、時に夢見るように。気づけば、本当にすべてが夢であったかのように、音はいずこともなく消えている
▼ことしが生誕200年のリストは、時代の子でした。当時のヨーロッパ思想から、大きな影響をうけています。たとえば、フランスのサン・シモンの思想を支持した、といいます(福田弥『リスト』)

▼空想的社会主義のサン・シモンの名は、エンゲルスの『空想から科学へ』でもおなじみです。「貧困にあえぐ大多数の階級のために」「地球の平和的開発」―。そんなサン・シモン主義を知り始めたころでしょうか。パリにいたリストは、1830年に起こったフランス7月革命に刺激され、未完に終わる「革命交響曲」を書き出します
▼リストは、「労働者の合唱」という曲もつくっているそうです。1840年代の作品です。人道主義を唱えるフリーメーソンの会に入った彼が、会の催す失業者救済の演奏会用に作曲しました

▼革命と反革命が相次ぐときを生き、多感な青年期に、社会の中での音楽家の役割を果たそうとつとめたリスト。音の消え入る「ピアノソナタ」で、彼は見果てぬ夢を奏でたのかもしれません。