nemurischlafです。
今日は実家にお泊まりです。
実家では80代の両親が二人で暮らしています。
父はまだまだ頭はしっかりしていて普通の生活ができますが、眼科だの痛風だのと定期的な通院をしています。
母は認知症でパーキンソン病の症状もありしばらく前から介護が必須となっています。
普段の父の通院時は、母がデイサービスに行くなどして対処していますが、デイサービスのお迎え時間のずっと前に家を出ないと受付に間に合わない場合もあり、その時は私が実家に来て母の面倒をみています。
今回は父の検査入院のため、2泊3日で実家で過ごすことになりました。
母の認知症は進んでしまっていて、自分の娘がいることは言われれば思い出すようですが、それが私であること、〇〇という名前であることは、言われてもつながらない様子がみえます。
また、今年の春頃までは孫がいることは覚えていて、「〇〇の学校はどう?」(すでに社会人ですが)「元気でいる?」などとよく聞かれましたが、最近は聞こうという素振りもありません。私の方から話を出しても反応が薄い(「へえー」で終わる)ので孫のことは忘れてしまったようです。
半年ぶりに夜を母と二人だけで過ごすので、入れ歯をはずすことができるのかちゃんと私が眠れるのかどうか、いろいろと課題を抱えています。