退屈で仕方ない時間帯。
キッチンの上を見るとなんと ヤモリがエサを狙ってる!
目的のエサに接触したのはいいが、あまり好物では無かったのか
一旦後退り
それでも やはり御馳走になりたいのか再度半回転して獲物に近づく
「やっぱり美味しくなさそうだ」と、さっさと逃げていった。
一命を喜んでいた獲物は、みんなの嫌われ者
「トドゥムシャ」でした。
あ~上を向きっぱなしで首が痛い・・・(;´Д`)
ブログランキングバナーのクリックもお願いしますね
台風4号は九州上陸前に 温帯低気圧に
消滅したようですね。
新しく発生した熱帯低気圧も日本と逆方向に
進行・・・よかった
沖永良部島は 適度な降雨となりました。
【気象庁HPより】
温帯低気圧
平成25年06月21日09時50分 発表
![]() |
|
<21日09時の実況> | |
大きさ | - |
強さ | - |
温帯低気圧 | |
存在地域 | 九州の西 |
中心位置 | 北緯 32度00分(32.0度) |
東経 127度00分(127.0度) | |
進行方向、速さ | 東北東 30km/h(15kt) |
中心気圧 | 1002hPa |
偶然買い物帰りに、サツマイモを掘ってるお婆ちゃんにあった。
夕方涼しい中で、サンテナかごに座りながら
鍬をうち下ろしている。
とてもじゃないが、鍬打ちなど私らにはできない。
昔のひとはエライ!
沖永良部魂が詰まっている!
紫陽花が色鮮やかに咲いてます。
台風一過の沖永良部島は夏日に戻り青空と太陽がギンギンギラギラです。
我が家の紫陽花は、昨年よりも小ぶりの花になりましたが
昨年の台風にもメゲスズ しっかりと開化して
くれました。
台風4号の 21日 06時情報です。
雨雲レーダーはこちらをどうぞ
http://weathernews.jp/radar/#//c=93
【気象庁HPより】
台風第4号 (リーピ)
平成25年06月21日06時45分 発表
![]() |
|
<21日06時の実況> | |
大きさ | - |
強さ | - |
存在地域 | 九州の西 |
中心位置 | 北緯 31度50分(31.8度) |
東経 127度00分(127.0度) | |
進行方向、速さ | 北東 25km/h(13kt) |
中心気圧 | 998hPa |
最大風速 | 18m/s(35kt) |
最大瞬間風速 | 25m/s(50kt) |
15m/s以上の強風域 | 南東側 460km(250NM) |
北西側 280km(150NM) | |
![]() |
|
<21日07時の推定> | |
大きさ | - |
強さ | - |
存在地域 | 九州の西 |
中心位置 | 北緯 32度00分(32.0度) |
東経 127度10分(127.2度) | |
進行方向、速さ | 北東 25km/h(13kt) |
中心気圧 | 998hPa |
最大風速 | 18m/s(35kt) |
最大瞬間風速 | 25m/s(50kt) |
15m/s以上の強風域 | 南東側 460km(250NM) |
北西側 280km(150NM) | |
![]() |
|
<21日12時の予報> | |
強さ | - |
予報円の中心 | 北緯 32度30分(32.5度) |
東経 129度00分(129.0度) | |
進行方向、速さ | 東北東 30km/h(17kt) |
中心気圧 | 998hPa |
最大風速 | 18m/s(35kt) |
最大瞬間風速 | 25m/s(50kt) |
予報円の半径 | 60km(30NM) |
![]() |
|
<21日18時の予報> | |
強さ | - |
存在地域 | 足摺岬の西約80km |
予報円の中心 | 北緯 32度35分(32.6度) |
東経 132度10分(132.2度) | |
進行方向、速さ | 東 40km/h(22kt) |
中心気圧 | 998hPa |
最大風速 | 18m/s(35kt) |
最大瞬間風速 | 25m/s(50kt) |
予報円の半径 | 90km(50NM) |
![]() |
|
<22日00時の予報> | |
強さ | - |
温帯低気圧 | |
予報円の中心 | 北緯 32度55分(32.9度) |
東経 135度50分(135.8度) | |
進行方向、速さ | 東 50km/h(28kt) |
中心気圧 | 998hPa |
最大風速 | 18m/s(35kt) |
最大瞬間風速 | 25m/s(50kt) |
予報円の半径 | 170km(90NM) |
![]() |
|
<22日06時の予報> | |
強さ | - |
温帯低気圧 | |
存在地域 | 八丈島の東約60km |
予報円の中心 | 北緯 33度10分(33.2度) |
東経 140度25分(140.4度) | |
進行方向、速さ | 東 65km/h(35kt) |
中心気圧 | 998hPa |
最大風速 | 18m/s(35kt) |
最大瞬間風速 | 25m/s(50kt) |
予報円の半径 | 240km(130NM) |
台風で全滅かと心配された我が家のグリーンカーテン用のヘチマ。
雨に濡れながらも雌花、雄花が咲いており
ダメもとで受粉をしました。
■雄花
雄花の花弁とガクなどを取り除き雄しべだけにする
■雌しべと雌しべのドッキングで受粉作業終了
■横からみた受粉完了写真
■数日前受粉したヘチマはもうこのとおり
■台風で枯れると心配した桜木のヘチマも大丈夫
最後までおつきあいいただきありがとうございます。
宜しかったら 「人気ブログランキング」「離島情報」の
バナーをぽちっとクリックし 投票していただけると
ランクアップで嬉しいです。
&おはようございます。
沖永良部島は台風4号の強風域から抜け出しつつあり、午前9時までには完全に抜ける模様だが、天候は海鳴りと風がまだ強く 小雨が降っています。
九州本土に上陸し
勢力は風速18mで本土に影響を与えるようです。
沖永良部島は恵みの雨でサトウキビ農家は風台風から雨に変わり
安堵している事でしょう!
西側の空から青空も広がりつつあります。