気象庁や政府を含め 今回の台風8号は7月台風
としては過去最大級で
特別警報を発令しました
特別警報が発令されたら ただちに命を守るための
行動をとらなければなりません。
この
特別警報は 昨年 平成25年8月30日から
運用されたようです。
今日は、阿部総理や気象庁幹部などが 相次いで
特別警報発令と 避難行動などについて説明していました
当初予報よりも西側コースになったのは 高気圧のせいなのか・・
明日は宮古島や沖縄本島を暴風域に巻き込みながら
北上し最大風速75mまで発達するようです
海上のうねりも 沖縄・奄美は10m 先島諸島では
14m前後の高波と暴風雨みたいです
十分気をつけたいものですね
台風は 北上したのち九州に上陸するコースが予報されています
【気象庁HP】
台風第8号 (ノグリー)
平成26年07月07日18時50分 発表
<07日18時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 沖縄の南
中心位置 北緯 21度55分(21.9度)
東経 127度00分(127.0度)
進行方向、速さ 北西 25km/h(13kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 南東側 700km(375NM)
北西側 440km(240NM)
<07日19時の推定>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 沖縄の南
中心位置 北緯 22度05分(22.1度)
東経 126度55分(126.9度)
進行方向、速さ 北西 25km/h(13kt)
中心気圧 930hPa
中心付近の最大風速 50m/s(95kt)
最大瞬間風速 70m/s(135kt)
25m/s以上の暴風域 全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 南東側 700km(375NM)
北西側 440km(240NM)
<08日06時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 宮古島の南東約120km
予報円の中心 北緯 23度55分(23.9度)
東経 126度00分(126.0度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 910hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 330km(180NM)
<08日18時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 久米島の西約110km
予報円の中心 北緯 26度25分(26.4度)
東経 125度40分(125.7度)
進行方向、速さ 北 25km/h(13kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 140km(75NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)
<09日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 東シナ海
予報円の中心 北緯 30度20分(30.3度)
東経 126度30分(126.5度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 300km(160NM)
暴風警戒域 全域 480km(260NM)
<10日15時の予報>
強さ 強い
存在地域 九州
予報円の中心 北緯 32度05分(32.1度)
東経 130度25分(130.4度)
進行方向、速さ 東北東 20km/h(10kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
予報円の半径 410km(220NM)
暴風警戒域 全域 560km(300NM)
☆ お帰りの際には左上サイドバー「人気ブログランキング」
「離島情報」バナークリックを お願いします