JREIT(ジェイリート)
REITとはReal Estate Investment Trustの略で日本語では上場不動産投資信託と訳されています。最初のJは多分日本(JAPAN)のJではないかと・・・。JREITの特徴として押さえておきたいのは分配金の支払いの特徴です。株の配当金は法人税を納めた後の純利益から支払われますが、JREITの場合では利益の中から先ず分配金を支払い残りで法人税金を納めます。投資している側からすれば、JREITの方が高い分配金いただける可能性があります。
しかし!投資家が盗られる納付する税金には大きな違いがあります。株式の配当金は確定申告により最低の場合で住民税の5%で済みますが(令和6年より少し高くなる予定です)、JREITの場合は常に20.315%となり大きな違いが生じます。これは株式の配当金は税金を納付した後のお金ですから、ここからも税金を盗ると納付させると二重課税となるではないかとの配慮です。JREITの場合は事業主が未だ税金を盗られる納付する前のお金ですか還付請求が出来ないという事です。そこで・・・
JREITのように確定申告しても税金が安くならない投資についてはNISAのような非課税口座を利用します。これで最大600万円の投資金による利益に税金が掛かりません。また、株式のように申告すれば税金が安くなるものは特定口座にします。


