携帯でも読めるように、とりあえずUPしました。随時加筆していく予定です。「VX-8D」のユーザーの方は、携帯にこのページをブックマークしておけば、出先で便利に利用できるかもしれません。
1.電源
◎電源を入れる。
を1秒以上押す。
※短く押してロックのON・OFF
◎電源をOFFにする。
をもう1度1秒以上押す。
2.音量調節
1.音量を調節したいバンドの操作バンドを設定。
Aバンドの音量は
を押してから・・
Bバンドの音量は
を押してから・・
2.
を押しながらDAILツマミをまわして受信音を調節。
3.↑を離すと音量調節解除。
3.操作バンド選択
大きい文字表示が操作バンドで・・
◎デュアル表示時
[ボタンA]を短く押すとAバンド(上側)①
[ボタンB]を短く押すとBバンド(下側)②
①の時[ボタンA]を1秒以上押す
Aバンドのシングル表示。([ボタンB]を短く押すとBバンドへ)
さらに[ボタンB]を短く押すと大表示。
②の時[ボタンB]を1秒以上押す
Bバンドのシングル表示。([ボタンA]を短く押すとAバンドへ)
さらに[ボタンA]を短く押すと大表示。
4.周波数帯選択(航空無線等を聞く)
Aバンド選択時
を押してから
を押して周波数帯選択
Bバンド選択時
を押してから
を押して周波数帯選択
※スキャンのさせ方は
◎VFOスキャン
1.VFOモードにする
2.[BAND]ボタンを押してスキャンするバンドを選択
3.[BAND]ボタンを押しながらDIALツマミをまわして範囲を設定
(個人的には「BAND」がお勧め!)
4.[BAND]ボタンを離すとスキャン開始
5.PTTスイッチでスキャン停止
5.周波数を合わせる
1)DIALツマミを右でUPまた を押してからだと1MHz単位でUP
2)テンキー入力は を押してから
※
注!MHz単位での入力の事!
例;145.520の場合「1」→「4」→「5」→「5」→「2」
1,242kHzの場合「0」→「0」→「1」→「2」→「4」→「2」
954kHzの場合 「0」→「0」→「0」→「9」→「5」→「4」
6.送信する
省略
●かんたんにラジオを聴く
1.
を押してAバンド操作にする
2.
を押してから
を押すとラジオ機能になる
3.
を押すたびにAM→FM→TV→AM
4.DIALつまみで選局
5.もう一度
を押してから
を押すとラジオ機能終了
●音声をミュート(操作バンド以外の音声ミュート)
1.
[MENU]キーを1秒以上押す→セットモードに
2.[MENU]キーを短く押す
3.DAILツマミをまわして『62 MUTE』
4.[MENU]キー を短く押す
5.DAILツマミをまわしてパーセント選択
6.[MENU]キー を1秒以上押して終了
●送信出力の変更(A・B各バンド個別設定)
を押してから
を押す。
※HI=5W,L3=2.5W,L2=1W,L3=0.05W
●スケルチ調整
1.スケルチレベルを調節したいバンドを選択
2.
を押した後
を押す
3.DIALつまみで調整
4.
を押して完了
●手動ステップ切替
省略
●手動モード切替
省略
●状態をロック
を短く押す。解除は再度
短く押す。
7.メモリーを呼び出す
1.メモリーモードにする(VFOモード時は
を押す)
2.DAILつまみをまわしてチャンネルを選択
3.再び
を押すとメモリーモード終了
◎VFOスキャン
1.VFOモードにする
2.[BAND]ボタンを押してスキャンするバンドを選択
3.[BAND]ボタンを押しながらDIALツマミをまわして範囲を設定
(個人的には「BAND」がお勧め!)
4.[BAND]ボタンを離すとスキャン開始
5.PTTスイッチでスキャン停止
(参照:画面左上VFOの文字の下にナンバー表示)
[1]短波帯
[2]6m帯
[3]航空無線
[4]2m帯
[5]TV-VHF・民
[6]情報無線(1)
[7]430MHz帯
[8]TV-UHF
[9]情報無線(2)
([A]AMラジオ)
([F]FMラジオ)
([T]TV-VHF・NHK)
○航海無線(国際VHF)等を聞く
※ディスプレーに[RM]が点灯している場合
を押してから
を押してラジオ機能終了させる。
[RM]がs消灯したら
を押して操作バンドをAバンドにする。
を押した後に
を押してスペシャルバンク(SB)にする。
を数回押して希望のSBを選択
DIALつまみを回して希望のチャンネルを選択
またスキャンさせるには
①または
②を1秒以上押す。
SBを終了させるには
を押す。
(参照)
1.SP1 TV放送
2.SP2 鉄道無線
3.SP3 国際VHF
4.SP4 ラジオ
5.SP5 特定小電力
6.SP6 ワイヤレスA
7.SP7 ワイヤレスB
8.SP8 救急無線
9.SP9 消防無線