僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

テレビ大好き!な貴方のために。

2006年11月27日 23時29分47秒 | 僕の日記
[どこでもテレビ登場!」


 「なんだ、今時ポータブルTVなんて珍しくも無い。」なんて思われた方、誤解です。このTVは普通のTVではありません。なんと世界中どこにいても、貴方の家の居間で見ているTVと同じ番組が見れるのです。アメリカで巨人戦が観れますか?イスラエルで中日戦が観れますか?たぶん観れないと思う(行ったことが無いので実際のところは分かりません。)。しかし!これがあれば確実に観戦出来ます。その名も『MY-IPTV Anywhere』。インターネットを利用してご自宅の居間で観るTVと同じ環境をつくります。但し、少しだけ条件があります。
①ご自宅と出先で最低2台PCをお持ちであること。
(まあ仕方ありません。)
②グローバルIPを利用できる方。
(プロバイダーと契約されて、このブログを御覧になっている方は特に気にしなくても良いと思います。利用されるPCは全てインターネットに接続できるよう設定しておきます。但し、一部のCATVインターネット接続サービスでは、グローバルIPが提供されないことがあるそうです、サービス会社に確認が必要です。)
③ブロードバンドルータを用いる場合は、ポート・フォワーディングが可能な機種であること。
(たぶん、普通のルータなら大丈夫だと思う。)
 
 利用するるための設定は簡単です。ご自宅のPCがTV受信可能か否かで購入する製品が異なります。

 地方から都会へ出てこられた方などは、御実家のPCを利用して懐かしのTV局の番組をいつでも観れます。

もっと詳しく知りたい方はこちら。
  ↓   ↓
http://www.ah-soft.com/myiptv/index.html

動画で説明を受けたい方はこちら。
  ↓   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=Uk0D9jg8ZRo
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山報告です。

2006年11月26日 17時54分10秒 | 岳人倶楽部

 昨日の25日、「東篭の塔山」の山頂からお伝えしたとおり、登る山が変更されました。「浅間隠山」から「東篭の塔山」です。さて山の名前の内「塔」の字ですが地図やその他の案内に拠ると「登」となっていますが、現地の案内標識ですと「塔」の字になっています。このブログでは現地に敬意を表して、「塔」の字を採用しました。

 登山口近くの駐車場にある案内板は綺麗に出来ていました。別の案内板に書いてあってことですが、この池ノ平は三方ヶ峰旧火口にできた高層湿原だそうで、何万年も前に噴火した火口が長い時間と厳しい気象条件のもとで出来た貴重な自然の庭園だそうです。

 広い駐車場はシーズンオフのせいか空いていました。この辺りで標高は既に2,000mを超えています。そそくさと登山口に向かいます。

 登山に要する時間はここから、地図に拠ると50分で現地の案内板によると40分だそうな。「だったら30分で登ってやろうじゃねぇか。」などと言っている人がいました。まあ、楽な登山になりそうです。

 雪が散見されました。この時期のこの辺りですから、既に降っていても不思議ではありません。

 実は駐車場からも山頂は見えていたのですが、一応綺麗に見えたこの辺りで記念にパチリしました。

 急登になるのは頂上の少し手前です。それもほんの少しの間だけです。この辺りから後ろにアルプスの山々が綺麗に見えていました。山頂での眺めが楽しみです。


 なんやかんや言いながらも山頂についてしまいました。余裕の登山でした。小学生のお子さんでも(最後の急登だけは気をつけてください)大丈夫そうです。
 そんな訳で余裕のポーズを見せるY君でした。

 山頂に着いたら、景色を愛でるのそこそこに食事の用意です。今日はキムチ鍋です。

 浅間山を間近に眺めながらの食事は格別でした。

 山頂で2mのSSBで無線の運用を行いました。お繋ぎ頂いたのはJF1UPK/1・JN1WTS・JA2GQO/1の各局でした。有難うございました。また今回はJJ3BHN局と7N1GPD局の2局とアイボールQSOもさせて頂きました。どうも有難うございました。


 今回の登山の全員の記念写真です。たまたま山頂に居た他の登山客の方に撮影していただきました。さて来年はどんな山に登りましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山を変更しました。

2006年11月25日 11時01分07秒 | 只今、移動運用中
登山を「浅間隠山」から、「篭ノ登山」に変更しました。標高は、2227.2m。長野県東御市にあります。 今から、2mのSSBで無線の運用を開始します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日「浅間隠山」に登るかも知れません。

2006年11月24日 21時58分15秒 | 岳人倶楽部

 最近、登山についての表現が微妙になってきました。現地へ行って突然変更になる事が、ままあるからです。何れにせよ、何処かの山で無線をやる予定です。2mか6mのSSBで運用します。聞こえておりましたら応答願います。また、携帯電話が使用可能でしたら、山頂でモブログにてお知らせいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうクリスマスツリーです。

2006年11月23日 16時07分49秒 | 只今、移動運用中
駅前にはもう「クリスマスツリー」が飾られていました。今年はシンプルなデザインになっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の「チクショー」です。

2006年11月21日 21時53分14秒 | 僕の日記
 昨日紹介致しました「プレスブログ」で、今貴方の「チクショー」を募集しています。今まで生きてきた中で悔しい思いや辛い思いをして「チクショー」と叫びたくなったときってありませんか。きっとあったと思います。でも、社会的立場を考えると叫びたくても叫べません。しかし、そんな貴方に代わってあの小梅太夫さんが「チクショー!」と叫んでくれるかもしれません。
 とりあえず、僕の「チクショー」を思い出してみました。

東風吹かば

  諭吉逃げ去り

    泣き濡れぬ


       富悪 勇


 

 それはとある早春の高速道路での事でした。もうすぐ料金所というところなので、財布から福沢諭吉の図柄である一万円札を出して、車のフロントのバイザーに挟んでおきました。さて、ゲートに向かいつつ窓を開けたちょうどその時、強い横風が・・・。「あっ!」という間もありませんでした、諭吉は窓の外へと去っていったのです。  「チクショー!」



向日葵に

  振り返られし

       はげ頭


       佐野場 比痴




 炎天下の夏のある日。所要で出かけた時でした。ある家の庭先を通りかかった時、なにやら見られている気配が・・・。その方角を見ると向日葵の花が此方を向いていました。おいおい、お日様はあっちだぜ!なんでこっち向くんだよ!そうかい、そんなに俺のおでこは眩しいのかい!  「チクショー!」


  

有馬にて

  大穴外して

     寝正月

     
      駄三戸 雄




 どれくらい前の話でしょうか。おっおっ思い出したくもありません。お正月を無一文で過ごしたのですから。 「チクショー!(馬の名前)

 くそ~っ!思い出す度に腹が立ちます。さて、別に俳句を織り交ぜる必要はありません。悔しい思いをそのまま記事にしてブログに投稿し、「プレスブログ」に投稿した旨を伝えれば良いのです。詳しい応募の仕方は小梅太夫さんがデザインされた上記各バナーをクリックすれば分かります。 ご健闘をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モブログ」再開です。

2006年11月21日 07時12分19秒 | 只今、移動運用中
新しい携帯電話での投稿です。富士山と丹沢を写したのですが、小さくてよく分かりません。ズームの扱い方を覚えなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プレスブログ」をご存知ですか。

2006年11月20日 23時13分22秒 | 僕の日記
 「プレスブログ」とは㈱エニグモが企画し運営しています。㈱エニグモは、おそらく世界中の誰もが知っている電機メーカーであるSONYの関連会社で(時々ノートPC「VAIO」の悪口を書いています。ゴメンネ!)、インターネットビジネスの企画・開発・運営等を行っているようです。
 さてそんな中「プレスブログ」なにかと申しますと、いろいろな企業の製品やサービスを皆さんが立ち上げられている「ブログ」で紹介しましょう、というものです。皆さんの受けるメリットとしては・・・。
①報酬がもらえる。
 最初にお断りしておきますが、もらえないこともあります。もらえない理由として・抽選漏れ・クライアントの指示に反している・記事の内容が誹謗中傷になっている等です。報酬の支払いは各々の依頼に「先着」と「抽選」があって早めに記事を上げた方がもらえる可能性は高くなります。また「抽選」であったとしても落選の可能性は低いと思われます。もらえないこともありますと表現したのはその為です。ちなみに報酬金額は100円~1,000円の間で200円前後の依頼が多いようです。
②金銭的リスクが全くと言って良いほど無い。
 あえてあるというなら、PCを動かす電気代でしょうか。
③ブログのネタに困らない。
 無料の会員登録をすると、不定期ですが記事投稿の依頼がメールで届きます。受ける・受けないは全くの自由で、受けなくても報酬が無い以外、何等デメリットはありません。また依頼を受けて記事を書くことで、ブログの空白期間は大幅に減ります。
④最新の情報が入手出来る。
 記事にするしないはともかく依頼メールを読むことで、最新のトレンドが入手出来ることになります。
⑤pvやip数が増える?
 題目を黒字にしたのは訳があります。理由がはっきりしないからです。ただ体験上「プレスブログ」の記事をアップロードするとpvやip数が上昇するのです。普通に考えて、プレスブログやクライアントの担当者の方が見て少し増える程度なら分かりますが、数倍に跳ね上がるというのは理由が分かりません。しかし何故か上がるのです。もしかしたら同じプレスブログの会員の方が見に来てくださっているのかもしれません。ちなみに僕は見に行きます。

 さて、デメリットは何があるかというと、通常の個人的ブログの記事作成より時間がかかる事でしょうか。僕の場合、依頼内容をよく読んだり、企業サイトをよく閲覧してから記事を書くことにしていますので、どうしても時間がかかってしまいます。場合によって書くことを諦めることもあります。その辺がデメリットといえるかもしれません。

 なにはともあれ、ブログに記事を書いて報酬をもらえるなら良いことです。始めてみようと思う方は上記「プレスブログ」のバナーをクリックして無料の会員登録をしてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話を変えました。

2006年11月19日 16時02分24秒 | 僕の日記
 携帯電話を今までの505i・movaから903i・fomaに変えました。本当はハイスピードタイプにしたかったのですが、気に入った物が無く「D903i」にしました。SO505iはカメラ機能が破損してしまいモブログに付ける画像のアップロードが出来なくなっていましたが、これで可能になりました。しかも画像ファイルの拡張子が.jpgと.3gpですので静止画も動画も直接gooブログにアップロード出来ます。とはいえ、只今「取り扱い説明書」と格闘中です。その内、ニアリーライブ(生に近い)の動画を使ったブログをアップロードするかもしれません。お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康の元です。

2006年11月19日 09時26分49秒 | 僕の日記


 ビデオの映像を見て驚きました。乳酸菌というものは摂取しても殆んどが胃酸で死滅してしまい、腸内に到達するものは僅かだと聞いていたからです。ところがこの「ラブレ」の乳酸菌は頑張って活き続けているのです。論より証拠。次のURLをクリックしてみてください。
   ↓   ↓
http://www.kagome.co.jp/style/nyusankin-univ/experiment/index.html  

 さて、この強者「ラブレ菌」は味噌や醤油の中のも含まれているそうですが、カゴメの『ラブレ』でも採ることが出来ます。最近、コンビにやスーパーでよく見かけると思いますが、あれです。原料は全て植物性素材で出来ているのでベジタリアンの方も安心です。僕は体に悪いことが大好きな人間で、酒・煙草・偏食・夜更かしなんでもありです、お蔭で体調は常に優れません。年に何度かお腹の具合を悪くすることがあります。せめてお腹の具合だけでも良くしたいとカゴメの『ラブレ』を習慣にするつもりです。

  『ラブレ』についてもっと知りたい方はこちらをクリック。
     ↓    ↓
  http://www.kagome.co.jp/labre/index.html


 なんだか健康なった気分になって、やかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「年賀状」ぐうたら作成術です。

2006年11月17日 01時45分25秒 | 僕の日記
「年賀Japann!」


 今年も年賀状を書かなければならない季節がやって来ました。もらう方はいいけれど、出すのにこれ程面倒なものはありません。

 面倒その1→「年賀葉書」を買いに行くこと。
 コンビ二でも売ってるというけれど、コンビ二へ行くのも郵便局へ行くのも手間は同じ。とにかく寒い中出かけるのがメンドクサイ。

 面倒その2→プリントアウトが大変。
 葉書に宛名を印刷するのはいいでしょう、一度登録しておけばボタン一つで全てOKですから。デザイン面の作成も百歩譲って良しとしましょう。問題はプリント時の手間です。印刷ズレなど無いか確認していなければなりません。1枚50円の葉書です。ズレ葉書が大量に出来上がってしまっては、もう悲劇としか言い様がありません。悲しいかな「忠犬プリンター」状態です。

 面倒その3→出来上がった「年賀状」を出しに行くこと。
 買いに行くのが面倒な位だから当然出しに行くのもメンドクサイ。

 さて、そんなグウタラな僕のような人々に朗報です。昨年も紹介させて頂きましたが、「楽年賀」というとっても便利なサービスがあります。特徴は・・・。
 ① 準備するのはパソコンだけ。
 「お年玉付き年賀葉書」等こちらで用意する必要はありません、公社の方で用意してくれます。もちろん年賀状作成ソフトも買わなくて大丈夫です。

② かんたんデザイン。
 デザイン面の作成も年賀状作成ソフトのノリで作れます。簡単デザインからオリジナルまでいろいろな方法があります。僕は簡単デザインのレトロ調が、大正浪漫風で好きです。もちろん年賀状印刷まで完璧にやってくれるので、「忠犬プリンター」になる必要はありません。

 ③ なんと!投函までしてくれます。
 印刷された年賀状は自宅に届けてもらう方法と、この投函までしてもらう方法があります。当然宛名書きまでしてもらう訳で住所録を送らなければなりませんが、凄いサービスです。「歴史的」と言えるかもしれません。

 ここまで来たのならもう一歩踏み込んで「完璧おまかせコース」なんてのが出来ればさらに嬉しいです。宛先の追加取り消しを連絡すれば、あとはデザイン面を含めて全て作成から投函まで代行してもらえるサービス。そんなことを考えてしまうウルトラな程にぐうたらな僕でした。

 「年賀Japan!」詳しくは此方から。
  ↓   ↓
  https://rakunenga.jp     
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ご当地検定 DS』を持って旅行がしたいです。

2006年11月13日 23時43分05秒 | 僕の日記

 「なんでやねん」のイントネーションは「ん」で少し下がり「や」で少し上がります。微妙ですが「なねん」といった感じでしょうか。

 Nintendo DSの新ゲーム『ご当地検定DS』は、各地の方言や地理・歴史・グルメ・エンターテイメントなどなど様々な分野から問題が出され、地元人度を計れるゲームです。意外と知らない地元の事。お正月に田舎に帰った時など、親戚一同が集まって、「わいわいがやがや」やりながらやると面白いかもしれません。

 さて、僕個人としては『ご当地検定DS』を旅行の時に持って行けたらなぁと思っています。電車に乗って車窓の外を眺めながら行くのも良いけど、『ご当地検定DS』で旅先のことを学習?しながら行くのも楽しそうです。実際に現地へ行って「あぁ、問題に出てたぞ。」とか、(方言など)「聞いた!聞いた!」となるとそれこそ愉快愉快、楽しさも倍増しそうです。
 
 『ご当地検定』サイトの[ご当地検定WEB体験版]では、実際のゲームの一部をPC上で体験できます。何だ、簡単じゃないか、なんて言わないでください。販促用のサイトです、難しい問題が出るわけありません。などと偉そうに言いましたが、合格こそすれ満点とはいきませんでした。このサイトの一番のお勧めは[ショートムービー]です。一寸物悲しいものからお笑い?まで色々です。全て御覧になって頂ければ冒頭の記事の意味が分かります。サイトへはこちらから。
     ↓   ↓
 http://www.spike.co.jp/gotouchi/
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「関宿城」を観て来ました。

2006年11月11日 23時58分39秒 | 僕の日記

 千葉県野田市にある関宿城は長禄元年(1457年)、簗田満助の手によって築城されたのが始まりです。当時はこの地より少し南の地にあり、平屋の建物だったそうです。簗田氏の支配は満助から持助まで六代続きましたが、北条氏に攻め滅ぼされ、その後すぐに豊臣・徳川の連合軍の関東攻めにあい、この城は連合軍の手に落ちました。
 天正十八年(1590年)、徳川家康の実弟である松平康元が二万石で入城。その後、城主は各氏変遷を遂げますが宝永二年(1705年)久世重之以降明治に至るまで久世氏の支配となりました。
 ちなみにこの天守閣は江戸城富士見櫓風に建造したそうです。(鉄筋コンクリート造り。3層4階。)
 城の内部は博物館になっていて、大人一人300円で入ることが出来ます。中では関宿の治水・利水の歴史が展示されていました。

 ひと際目を引くのがこの帆船です。高瀬船と言うそうですが、実際に川を上り下りしたそうです。

 天守閣の天井はそれらしく造られていました。

 今日は雨で、展望が良くありませんでした。晴れていれば関東一円の山々が見えたはず、残念。

 さて、こちらは本物の「関宿城」があった場所です。現在の城から利根川を500m程下った堤防の脇に、ひっそりと碑が建っていました。
 明治維新以降、「政府」から「陸軍省」また「政府」と管理者が変わり、その都度取り壊されていったそうです。今は跡形もありません。治水工事の為とはいえ、移転するとか出来なかったのでしょうか、何かもったいない気がします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム『ネクロネシア』やってみませんか。

2006年11月10日 23時58分36秒 | 僕の日記

 アドベンチャーゲームといえば、「光子魚雷じゃぁ~っ」とか「くらえ!フェザー砲!」、とか言いつつチャレンジしていた『スタートレックゲーム』しか知らない昔若者だったそこのお父さん。えっ何ですって『南青山アドベンチャー』しか知らない!それって文字だけのゲームじゃないですか!困りましたねぇ。時代は物凄く進歩しています。

 ここでとりあえずホラー漫画界の巨匠、日野日出志氏の漫画を見てみてください。
   ↓    ↓
 http://www.necro-nesia.net/comic_dl_type.swf

 何だか不気味ですね。夢オチというのが今一つですが、実はこの漫画には重要な要素が含まれているようです、「密林」「懐中電灯」「巨大な虫」。それと、主人公の蟲子はただ逃げるだけでしたが、戦うというのも一つの選択枝です。
 一体何の話かと言うと『ネクロネシア』というゲームの話です。このゲーム、構成としては映画の「インディージョーンズ」や「風の谷のナウシカ」「マタンゴ」等を合わせた様な出来になっているようです。絶海の孤島に上陸した三人の若者が人間関係に問題を抱えながら巨大昆虫と戦うというストーリー性を持ったゲームです。
 3Dの画像が信じられないくらいの出来上がりです。『南青山アドベンチャー』は問題外として、一世を風靡した『スタートレックゲーム』の画像などせせら笑われてしまいます。
 さあ、かつて『スタートレックゲーム』で任務を完了して最高の美辞麗句を受けたお父さん。今度は『ネクロネシア』で新たな冒険にチャレンジしてみませんか。
 アドサイトはこちから。ちょっと不気味だけど素晴しい出来上がりです。これを観ているだけでも楽しいです。
  ↓   ↓
 http://www.necro-nesia.net/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラレちゃんを覚えていますか。

2006年11月08日 03時09分48秒 | 僕の日記

 「皆さん、おはこんばんちは!昔、少年ジャンプという漫画週刊誌に『Dr.スランプ』という漫画が連載されていました。焼肉屋でこれを読みながらホルモンを食べていて、思わず(ぷっ!)とふきだしてしまって注目された思い出があります。それぞれのキャラクターとその台詞に強烈な個性があって面白かったです。」

 さて「Dr.スランプ アラレちゃん 」TVでもアニメとして放映され人気を博していました。それが今回、DVD-BOXで発売されることになりました。
予約締め切り日→2007年1月8日
発       売→2007年3月23日

「んちゃ!よろしく!ホームページもみてね。ケータイでしかもタダでまんがが読める方法も載ってるぞ~い!」→http://www.j-drslump.com

うほほ~い!おまけだぞい。
 アラレちゃんをはじめとするペンギン村の住人がペンギン村を飛び出して街角で大騒ぎするぞ!中川翔子さんやアンガールズのおふたりもペンギン村の住人となって、アニメ映像でたった一度だけ放映されぞーい。
 街頭ビジョン放映<東京・大阪・名古屋・札幌・福岡にて11/12(日)12:00
 (今回発売されるDVDにこの映像は含まれておりません。)

                        「んじゃ、ばいちゃ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする