僕の旅と彼方の友と

旅が好きアマチュア無線が好き、そんな僕の呑気な日々を綴ります。

ブログを上位表示させる方法です。

2012年06月29日 09時00分00秒 | NFWのブログ教室


 SEOとはSerch Engine Optimizationの略で「検索エンジン最適化」とか訳されています。ウェブ検索にある文字列で入力して、自分のサイトを検索サイトの上位に表示させるようにする技術のことです。ブログタイトルを入力すれば殆どの場合トップ表示されますが、入力し易いように簡単な文字列でそうしようとするとかなり難しくなります。

 そこで・・・

 一般のホームページ等ではGoogleにおいては禁じ手とされていますが、ブログの場合大丈夫のようなのでお知らせしてみることにしました。
上位表示させるには検索エンジン側に重要なサイトと思わせれば良いわけです。以前検索エンジンのプログラマーの方とお話する機会がありまして、その方によると重要であると判断する条件として
①他の重要と判断されているサイトからリンクを張られている。
②多くのサイトからリンクを張られている。
③頻繁に更新されている。
④記事の内容に重要な事項が記載されている。
                      等々

①と②についてはブログの場合トラックバックを打つと言う手がありますが、人様のブログにやたらトラックバックを打つというのもどうしたものかと思います。そこで④の手法に注目してみます。

『④記事の内容に重要な事項が記載されている。』
 検索エンジン等に利用されているスーパーコンピューターといえど、人間が書いた文章を理解して重要か否を判断することは出来ません。プログラム側で人が重要である事を強調したいときに、どんな書き方をするかを考えるんだそうな。
◎同じ文字列を何度も使用する。
◎文字に色を付ける(特に)。
◎文字列が太字で強調されている。
                      等々

 これらを意識しながら記事を書いていくことも出来ますが、メンドクサイですね。そこでブログの「下書き機能」を使って一気に事を行います。



こんな感じです。「下書き」ですから閲覧されている方の目に触れる事はありませんから、不快感を与える事もないでしょう。一応アップロードしてありますので、検索ロボットの目に触れる事はあります。ロボットはこれが管理者以外の人に閲覧可能か否の判断までは多分出来ないと思うので、重要なサイトと結論づてくれる筈です。

 会社やお店のブログでこの方法を使ってある商品名を入力すると、会社やお店のブログが上位表示されるなんて事も可能です。但し!GoogleではHP等でこの方法で作られたサイトは不適格サイトとして表示されなくなる可能性があるそうな。何故か解らないけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像の横に文字を入れます。

2009年05月17日 10時05分42秒 | NFWのブログ教室
 僕のブログに検索ワードを使って、「画像の横に文字」とか「動画 100M 圧縮」とかで越しになるった方。御免なさい、書いてません。以前、ブログパーツの横に文字を入れる方法を書いたことがあり、これを応用すれば「画像の横に文字」は何とかなりますが、とても面倒です。そこで今回の『NFWのブログ教室』では、もっと簡単に画像の横に文字を入れる方法を紹介します。「動画 100M 圧縮」についてはまた後日に・・・。

 このように画像の右側に文字をいれるにはimgタグのstyle属性を使います。具体的には<img src="画像のURL" style="float:left">。赤い文字の部分を画像のURLの後に半角スペースを空けて挿入します。

 今度は先ほどとは反対側、画像の左に文字を入れます。<img src="画像のURL" style="float:right">。やはり赤い文字の部分を画像のURLの後に半角スペースを空けて挿入します。


 しかし・・・。

なんか忙しなく感じませんか。画像のすぐ横にまるでくっ付く様に文字が張り付いています。画像と文字の間にもう少し余裕を持たせたいですね。

 このように、画像と文字の間に少し間隙があると何となく落ち着いた感じになります。やりかたはstyle="float:left" またはstyle="float:right"の後にやはり半角スペースを空けてからhspace="10"と記入します。10というのはあくまで例えであって5でも20でもかまいません。単位はピクセルで数字が大きいほど間隙が広くなります。各々感性に合わせて調整してみて下さい。
 ついでという訳ではありませんが、画像について記事書いていて長文になって画像の下まで文字がきた場合、hspace="10"の後に半角スペースを空けてvspace="10"を加えると画像の下に10ピクセルの間隙ができます。


と・こ・ろ・が

 なあ~んだ、簡単じゃん!と思われたそこのあなた!
甘いですねぇ。このままではいずれ・・・
 二枚以上の画像を使おうとした時、このような失敗をしてしまします。


PCは人間と違って要領が良くありません。命令の始めと終わりをきちんとその都度出してやる必要があります。img src="画像のURL"で画像を表示させる命令、style="float:left"で画像の表示位置の命令(「回り込み」と言います)。命令を出せばその都度、その命令の終わりをPCに指示してやります。この場合style属性の終了を指示する訳ですから文字の後に<br style="clear:both">という命令終わりの指示を出します。これは「一枚の画像と説明文」毎に行ってください。

一番上の画像について例をとると
<img src="画像のURL" style="float:left"> このように画像の右側に文字をいれるにはimgタグのstyle属性を使います。具体的には<img src="画像のURL" style="float:left">。赤い文字の部分を画像のURLの後に半角スペースを空けて挿入します。<br style="clear:both">

説明文の後に赤い部分を加えることで、上のような画像表示の混乱を回避できます。
NFWのブログ教室』今回のまとめ
画像の右に文字style="float:left"
画像の左に文字style="float:right"
画像の横方向に10ピクセルの余白hspace="10"
画像の縦方向に5ピクセルの余白vspace="5"
回り込み停止<br style="clear:both">
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マウスオン』各種です・Part 5 2/2

2009年02月17日 11時45分45秒 | NFWのブログ教室
 昨日のマウスオン画像のHTMLです。記事はタグその他を含めて10,000文字までですので、一度でUP出来ず二回に分けました。ご容赦下さい。


<table width="500" border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><table border="1" cellpadding="2" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td align="center"><strong><font color="#006600" size="+2">★アルバムタイトル★</font></strong><br>※説明文など</td></tr><tr><td align="center"><table border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td rowspan="2" align="center" valign="bottom"><TABLE width="100%" BORDER="0" align="center" CELLPADDING="3" CELLSPACING="0" bordercolor="#FF9900" bgcolor="#006600"><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="●左側一枚目画像のURL" alt="タイトル左1" width="90" height="70"onMouseOver="psr005.src='●左側一枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◆左側二枚目画像のURL" alt="タイトル左2" width="90" height="70"onMouseOver="psr005.src='◆左側二枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="▲左側三枚目画像のURL" alt="タイトル左3" width="90" height="70"onMouseOver="psr005.src='▲左側三枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="★左側四枚目画像のURL" alt="タイトル左4" width="90" height="70"onMouseOver="psr005.src='★左側四枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="■左側五枚目画像のURL" alt="タイトル左5" width="90" height="70"onMouseOver="psr005.src='■左側五枚目画像のURL'">></TD></TR></TABLE></td><td width="400" align="center"><img src="●最初に表示したい画像のURL" alt="アルバムのタイトル" name="psr005"width="400" height="300" hspace="3" vspace="3"></td><td rowspan="2" align="center" valign="bottom"><TABLE width="100%" BORDER="0" align="center" CELLPADDING="3" CELLSPACING="0" bordercolor="#FF9900" bgcolor="#006600"><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="●右側1枚目画像のURL" alt="タイトル右1" width="90" height="70"onMouseOver="psr005.src='●右側1枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◆右側2枚目画像のURL" alt="タイトル右2" width="90" height="70"onMouseOver="psr005.src='◆右側2枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="▲右側3枚目画像のURL" alt="タイトル右3" width="90" height="70"onMouseOver="psr005.src='▲右側3枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="★右側4枚目画像のURL" alt="タイトル右4" width="90" height="70"onMouseOver="psr005.src='★右側4枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="■右側5枚目画像のURL" alt="タイトル右5" width="90" height="70"onMouseOver="psr005.src='■右側5枚目画像のURL'">></TD></TR></TABLE></td></tr><tr><td align="center" valign="bottom"><TABLE width="100%" BORDER="0" align="center" CELLPADDING="3" CELLSPACING="0" bordercolor="#FF9900" bgcolor="#006600"><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◎下部一枚目画像のURL" alt="タイトル下1" width="90" height="70"onMouseOver="psr005.src='◎下部一枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="▼下部二枚目画像のURL" alt="タイトル下2" width="90" height="70"onmouseover="psr005.src='▼下部二枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◇下部三枚目画像のURL" alt="タイトル下3" width="90" height="70"onmouseover="psr005.src='◇下部三枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="☆下部四枚目画像のURL" alt="タイトル下4" width="90" height="70"onmouseover="psr005.src='☆下部四枚目画像のURL'">></TD></TR></TABLE></td></tr></table></td></tr></table></td></tr></table>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マウスオン』各種です・Part 5 1/2

2009年02月16日 11時45分45秒 | NFWのブログ教室
★ユニバーサルスタジオジャパン★※大阪やでぇ
<タイトル左1>
<タイトル左2>
<タイトル左3>
<タイトル左4>
<タイトル左5>
アルバムのタイトル
<タイトル右1>
<タイトル右2>
<タイトル右3>
<タイトル右4>
<タイトル右5>
<タイトル下1><タイトル下2><タイトル下3><タイトル下4>

 パセリ倶楽部さんのブログ小技を、gooブログで利用するためのHTML改造の最終記事です。HTMLの構文が長過ぎて一度ではUP出来ないので、完成画像と分けることにしました。明日HTMLをUPします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マウスオン』各種です・Part 4

2009年01月21日 17時00分00秒 | NFWのブログ教室
「タイトル1」
<「タイトル1」><「タイトル2」><「タイトル3」><「タイトル4」><「タイトル5」>

 今回の『NFWのブログ教室』は前回のサンプルのタイトル表示の無いものです。これはこれでさっぱりしていて好感が持てます。とりあえずgooブログで使えるHTMLを載せてみました。

<table width="500" border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><table width="500" border="1" cellpadding="2" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td align="center"><table width="500" border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td bgcolor="#ffffff" align="center"><img src="●一枚目画像のURL" alt="「タイトル1」" name="psr004"width="500" height="375"></td></tr><tr><td align="center"><TABLE width="100%" BORDER="0" align="center" CELLPADDING="4" CELLSPACING="0" bordercolor="#FF9900" bgcolor="#F7F0B5"><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="●一枚目画像のURL" alt="「タイトル1」" width="90" height="70"onMouseOver="psr004.src='●一枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◆二枚目画像のURL" alt="「タイトル2」" width="90" height="70"onmouseover="psr004.src='◆二枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="▲三枚目画像のURL" alt="「タイトル3」" width="90" height="70"onmouseover="psr004.src='▲三枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="★四枚目画像のURL" alt="「タイトル4」" width="90" height="70"onmouseover="psr004.src='★四枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="■五枚目画像のURL" alt="「タイトル5」" width="90" height="70"onmouseover="psr004.src='■五枚目画像のURL'">></TD></TR></TABLE></td></tr></table></td></tr></table></td></tr></table>


おまけ・・・

サンプルの写真は僕が「関が原」へ行った時のものです。合戦

開始時には石田三成は勝利を確信していたに違いありません。

が、結果は歴史が示すとおりです。


そんな訳でという事ではありませんが、武者の登場するブログ

パーツを載せてみました。よろしかったら遊んでみて下さい。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い構文のコピーの仕方

2009年01月14日 00時00分00秒 | NFWのブログ教室
 今回は前回の『NFWのブログ教室』でお伝えする筈だったトリプルクリックについてです。

 長~いHTML等の構文をドラッグで反転させてコピーするのって面倒ですよね。そこでもっと簡単な方法を二つ紹介します。

まずは一つ目「トリプルクリック」です。

①コピーしたい構文の一番初めの文字なり記号の前にカーソル移動します。これが一回目のクリック。





②もう一度クリックするとカーソルの後の一文字が反転します。これで二回目のクリック。





③さらにクリックすると段落全体が反転します。これで三回目のクリックです。



あとは普通に右クリックでメニューを出して『コピー』をクリックするだけです。クリックのタイミングによっては上手くいかないこともあるかもしれません。練習あるのみです。


キーボードで操作します
 マウス操作は面倒くさい!キーボードとマウスをいちいち持ち替えるのはイラつくという方はこの方法で・・・。

①カーソル移動はマウスを使います、ここまでは我慢してください。
②『Ctrl』キーと『A』を同時に押します。これで全反転します。
③次に『Ctrl』キーと『C』キーを押してコピーします。
④あとは任意の位置に『Ctrl』キーと『V』キーでペーストします。

gooのランキング表のコピーやYoutubeの長いスクリプト等でも使える技です。くれぐれも最初のカーソルの位置だけは確実なものにしてください!間違えると画面全体が反転してしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マウスオン』各種です・Part 3-B

2009年01月08日 00時00分00秒 | NFWのブログ教室
★ここにアルバムタイトル★※ここに説明文など
「鈴鹿山脈に昇る朝日」
<「タイトル1」><「タイトル2」><「タイトル3」><「タイトル4」><「タイトル5」>
<「タイトル1」><「タイトル2」><「タイトル3」><「タイトル4」><「タイトル5」>

 少し間が空いてしまいました。今回の『NFWのブログ教室』は前回に引き続き『マウスオン』各種ですのPart 3のBとなります。前回の教室ではサムネイル画像は5枚でしたが、これを10枚以上に増やす方法です。とりあえず10枚に増やしたHTMLを紹介します。

<table width="500" border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><table width="500" border="1" cellpadding="2" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td align="center"><strong><font color="#006600" size="+2">★ここにアルバムタイトル★</font></strong><br>※ここに説明文など</td></tr><tr><td align="center"><table width="500" border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td bgcolor="#ffffff" align="center"><img src="●一枚目画像のURL" alt="「タイトル1」" name="psr3"width="500" height="375"></td></tr><tr><td align="center"><TABLE width="100%" BORDER="0" align="center" CELLPADDING="4" CELLSPACING="0" bordercolor="#FF9900" bgcolor="#F7F0B5"><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="●一枚目画像のURL" alt="「タイトル1」" width="90" height="70"onMouseOver="psr3.src='●一枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◆二枚目画像のURL" alt="「タイトル2」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='◆二枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="▲三枚目画像のURL" alt="「タイトル3」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='▲三枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="★四枚目画像のURL" alt="「タイトル4」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='★四枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="■五枚目画像のURL" alt="「タイトル5」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='■五枚目画像のURL'">></TD></TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="●二段目一枚目画像のURL" alt="「タイトル1」" width="90" height="70"onMouseOver="psr3.src='●二段目一枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◆二段目二枚目画像のURL" alt="「タイトル2」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='◆二段目二枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF">i<<img src="▲二段目三枚目画像のURL" alt="「タイトル3」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='▲二段目三枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="★二段目四枚目画像のURL" alt="「タイトル4」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='★二段目四枚目画像のURL'"></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="■二段目五枚目画像のURL" alt="「タイトル5」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='■二段目五枚目画像のURL'">></TD></TR></TABLE></td></tr></table></td></tr></table></td></tr></table>



お気付きかと思いますが単にサムネイル画像の1~5の部分を追加しただけです。追加するのは下記の部分です。

<TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="●二段目一枚目画像のURL" alt="「タイトル1」" width="90" height="70"onMouseOver="psr3.src='●二段目一枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◆二段目二枚目画像のURL" alt="「タイトル2」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='◆二段目二枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF">i<<img src="▲二段目三枚目画像のURL" alt="「タイトル3」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='▲二段目三枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="★二段目四枚目画像のURL" alt="「タイトル4」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='★二段目四枚目画像のURL'"></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="■二段目五枚目画像のURL" alt="「タイトル5」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='■二段目五枚目画像のURL'">></TD></TR>


これを前回の教室のHTMLのどの部分に追加するかというと



これを繰り返せば5の倍数の数のサムネイル画像を載せる事ができます。もちろん前回までの教室でお伝えした方法を使えば4でも6でもその倍数のサムネイル画像が載せられます。

『長いテキストを簡単にコピペするには・・・』としてトリプルクリック他を書こうと思ったのですが、文字数制限があるためこれ以上は文字をUP出来くなりました。ごめんなさい次回です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マウスオン』各種です・Part 3-A

2008年12月16日 20時00分23秒 | NFWのブログ教室
★合掌造りの家々★※富山県平村
「タイトル1」
<「タイトル1」><「タイトル2」><「タイトル3」><「タイトル4」><「タイトル5」>

 『NFWのブログ教室』は今回もパセリ倶楽部さんの「マウスオン」です。何とタイトル付きでサムネイル画像が下部に付きます。アフィリエイトで商品紹介なんかにも使えそうです。

<table width="500" border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><table width="500" border="1" cellpadding="2" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td align="center"><strong><font color="#006600" size="+2">★ここにアルバムタイトル★</font></strong><br>※ここに説明文など</td></tr><tr><td align="center"><table width="500" border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td bgcolor="#ffffff" align="center"><img src="●一枚目画像のURL" alt="「タイトル1」" name="psr3"width="500" height="375"></td></tr><tr><td align="center"><TABLE width="100%" BORDER="0" align="center" CELLPADDING="4" CELLSPACING="0" bordercolor="#FF9900" bgcolor="#F7F0B5"><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="●一枚目画像のURL" alt="「タイトル1」" width="90" height="70"onMouseOver="psr3.src='●一枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◆二枚目画像のURL" alt="「タイトル2」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='◆二枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="▲三枚目画像のURL" alt="「タイトル3」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='▲三枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="★四枚目画像のURL" alt="「タイトル4」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='★四枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="■五枚目画像のURL" alt="「タイトル5」" width="90" height="70"onmouseover="psr3.src='■五枚目画像のURL'">></TD></TR></TABLE></td></tr></table></td></tr></table></td></tr></table>

 これでgooブログでも使えるようになったと思います。 

 ちなみに富山県東礪波郡(ひがしとなみぐん)平村は、平成16年11月01日に町村合併で南砺市(なんとし)になりました。まだ平村の時にここでアマチュア無線をやった思い出があります。

 次回の「NFWのブログ教室」は、サムネイル画像を5列2段にする方法とトリプルクリックについてです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マウスオン』各種です・Part 2ーB

2008年12月08日 00時00分01秒 | NFWのブログ教室
 今回の「NFWのブログ教室」『マウスオン』各種です・Part 2ーBでは縦長画像のサムネイルの増やし方です。パセリ倶楽部さんのサンプルでは5枚になっていますがこれを6枚以上に増やす方法です。

SAMPLE・2’(サンプルツウダッシュ)
「竹生島へアマチュア無線をしに行きました」
<「タイトル1」>
<「タイトル2」>
<「タイトル3」>
<「タイトル4」>
<「タイトル5」>
<「タイトル4」>


とりあえずSAMPLE・2’(サンプルツウダッシュ)のHTMLを紹介します。
<table border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><table height="500" border="1" cellpadding="2" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td align="center"><table width="375" height="500" border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td bgcolor="#ffffff" align="center"><IMG src="●一枚目画像のURL"ALT="「最初に表示される画像のタイトル」" name="psr002"width="375"height="500"></td></tr></table></td><td align="center"><TABLE height="500" BORDER="0" align="center" CELLPADDING="4" CELLSPACING="0"><TR><TD align="center" bgcolor="#FFFFCC"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="●一枚目画像のURL" alt="「タイトル1」" width="70" height="90"onmouseover="psr002.src='●一枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center" bgcolor="#FFFFCC"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◆二枚目画像のURL" alt="「タイトル2」" width="70" height="90"onMouseOver="psr002.src='◆二枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center" bgcolor="#FFFFCC"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="▲三枚目画像のURL" alt="「タイトル3」" width="70" height="90"onMouseOver="psr002.src='▲三枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center" bgcolor="#FFFFCC"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="★四枚目画像のURL" alt="「タイトル4」" width="70" height="90"onMouseOver="psr002.src='★四枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center" bgcolor="#FFFFCC"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="■五枚目画像のURL" alt="「タイトル5」" width="70" height="90"onMouseOver="psr002.src='■五枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center" bgcolor="#FFFFCC"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◎六枚目画像のURL" alt="「タイトル5」" width="70" height="90"onMouseOver="psr002.src='◎六枚目画像のURL'">></TD></TR></TABLE></td></tr></table></td></tr></table>


 SAMPLE・1’(サンプルワンダッシュ)ではサムネイル画像の大きさを調節しましたが、今回はメインの画像を大きくすることでサムネイル画像を増やしてみました。サムネイル画像の大きさを「width="70"・ height="90"」のままで5枚から6枚に増やすには、メインの画像の大きさを「width="375"・height="590"」にしてやればOKです。

 さらにサムネイル画像を増やすには、
<TR><TD align="center" bgcolor="#FFFFCC"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◎X枚目画像のURL" alt="「タイトル5」" width="70" height="90"onMouseOver="psr002.src='◎X枚目画像のURL'">></TD></TR>

上記HTMLをメインの画像の大きさを伴って大きくして「◎六枚目画像のURL'">></TD></TR>」の後に付け加えていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マウスオン』各種です・Part 2ーA

2008年11月30日 19時21分12秒 | NFWのブログ教室
 NFWのブログ教室、『マウスオン』各種です・Part 2でもパセリ倶楽部さんの縦長の画像に使える小技の紹介です。

「竹生島めぐり」
<「竹生島港」>
<「本殿の看板」>
<「聞いたことのある名前?」>
<「竹生島名物バナナの木」>
<「三重塔」>


 紹介されているHTMLのままではgooブログでは利用できませんので少し手を加えました。これをgooブログで使うには

<table border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><table height="500" border="1" cellpadding="2" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td align="center"><table width="375" height="500" border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td bgcolor="#ffffff" align="center"><IMG src="●一枚目画像のURL"ALT="「最初に表示される画像のタイトル」" name="psr002"width="375"height="500"></td></tr></table></td><td align="center"><TABLE height="500" BORDER="0" align="center" CELLPADDING="4" CELLSPACING="0"><TR><TD align="center" bgcolor="#FFFFCC"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="●一枚目画像のURL" alt="「タイトル1」" width="70" height="90"onmouseover="psr002.src='●一枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center" bgcolor="#FFFFCC"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◆二枚目画像のURL" alt="「タイトル2」" width="70" height="90"onMouseOver="psr002.src='◆二枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center" bgcolor="#FFFFCC"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="▲三枚目画像のURL" alt="「タイトル3」" width="70" height="90"onMouseOver="psr002.src='▲三枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center" bgcolor="#FFFFCC"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="★四枚目画像のURL" alt="「タイトル4」" width="70" height="90"onMouseOver="psr002.src='★四枚目画像のURL'">></TD></TR><TR><TD align="center" bgcolor="#FFFFCC"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="■五枚目画像のURL" alt="「タイトル5」" width="70" height="90"onMouseOver="psr002.src='■五枚目画像のURL'">></TD></TR></TABLE></td></tr></table></td></tr></table>

 これで使えるようになった筈です。画像の設置方法等はこちらから

※次回はサムネイル画像を6枚以上に増やす方法をお伝えします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マウスオン』各種です・Part 1-B

2008年11月25日 20時24分53秒 | NFWのブログ教室
 『NFWのブログ教室』今回は前回のSAMPLE・1の※サムネイル画像を増やすにはです。
 前回の紹介記事ではサムネイ画像は5つですが、6つ以上に増やすにはどうしたらいいでしょう。
 「table width="500"」とは、表示の最大幅が500ピクセルということなので、これに合わせてサムネイル画像の大きさを決めます。もちろんこの値を大きくすればサムネイル画像の大きさも程々にして数を増やせますが、ブログをご覧になっている方のモニターの大きさも色々あると思いますので、このあたり幅サイズが適当ではないかと思います。繰り返しですがサムネイル画像の数が増えればその大きさは小さくなります。さらに上記SAMPLEではサムネイル画像とサムネイル画像の間に適当なスペースがありますが、これも詰めて表示させた方が良いかと思います。

◎全てのサムネイル画像の大きさの値「width="90"」と「height="60"」の数値を小さくしてやります。ちなみに下のSAMPLE・1’(サンプルワンダッシュ)では「width="80"」・「height="53"」にしてあります。※width=画像の幅 height=画像の高さ

◎サムネイル画像を僅かでも大きくする為、「CELLPADDING="2"」の値は"1"か"0"のほうが良いかもしれません。※cellpadding=セル(舛)とセル内のデーターの余白。この場合「セルの中一杯の大きさの画像を入れましょう」と言う事。

<TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="▲六枚目画像のURL"width="変更した数値" alt="「タイトル6」" height="変更した数値"onmouseover="psr.src='▲六枚目画像のURL'">></TD>

を五枚目の画像のURLの後の</TD>の後に付け加えます。



SAMPLE・1(サンプルワンダッシュ
<「竹生島全景」><「お土産屋さん」><「本殿だったと思う」><「舟廊下外」><「舟廊下内」><「世界征服を祈願した『かわらけ投げ』」>
「往復約3,000円の船賃」


<table width="500" border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><table width="500" border="1" cellpadding="2" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td align="center"><TABLE width="500" BORDER="0" align="center" CELLPADDING="2" CELLSPACING="0" bordercolor="#FF9900" bgcolor="#FFFFFF"><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="●一枚目画像のURL"width="80" alt="「タイトル1」" height="53"onmouseover="psr.src='●一枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◆二枚目画像のURL"width="80" alt="「タイトル2」" height="53"onmouseover="psr.src='◆二枚目画像のURL'">></TD><<TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="▲三枚目画像のURL"width="80" alt="「タイトル3」" height="53"onmouseover="psr.src='▲三枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="★四枚目画像のURL"width="80" alt="「タイトル4」" height="53"onmouseover="psr.src='★四枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="■五枚目画像のURL"width="80" alt="「タイトル5」" height="53"onmouseover="psr.src='■五枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◎六枚目画像のURL"width="80" alt="「タイトル6」" height="53"onmouseover="psr.src='◎六枚目画像のURL'">></TD>
</TR></TABLE></td></tr><tr><td><table width="100%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td bgcolor="#ffffff" align="center"><IMG src="▼最初に表示させたい画像のURL" ALT="「最初に表示される画像のタイトル」" name="psr"width="500" height="375"></td></tr></table></td></tr></table></td></tr></table>


 サムネイル画像を6枚にしたHTMLは上記のとおりです。widthとheightの数値をさらに小さくしてもいいのですが、だいたい7枚位が美観上の限度かと個人的には思います。

※次回は縦長サムネイル画像をメイン画像の横に貼り付ける方法です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マウスオン』各種です・Part 1-A

2008年11月24日 00時00分01秒 | NFWのブログ教室
 普通マウスオンというと

<>


みたいな感じですね。で、とりあえずこれをやる方法は・・・


<font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="最初の画像のURL"onmouseover="this.src='マウスオン後の画像のURL'"onmouseout="this.src='最初の画像のURL'">>


です。さてそこで今回の「NFWのブログ教室」はこれを発展させた表示方法です。パセリ倶楽部さんで発表されていたものを、gooブログ用に少し手を加えさせて頂きました。
 とにかく楽しくて使い方もいろいろあると思います。参考にされてみてはいかがでしょう。
 
 ※サーバーにUPできるデーター量に制限がある為、一度にご紹介できません。また原因は不明ですが、この小技を一つの記事で二ヶ所に使うと、マウスオンが作動しなくなります。それらの理由から、数回に分けて紹介させていただきます。

SAMPLE・1
<「竹生島1」><「竹生島2」><「竹生島3」><「竹生島4」><「竹生島5」>
「竹生島までの乗船切符」



<table width="500" border="0" align="center" cellpadding="0" cellspacing="0"><tr><td><table width="500" border="1" cellpadding="2" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td align="center"><TABLE width="500" BORDER="0" align="center" CELLPADDING="2" CELLSPACING="0" bordercolor="#FF9900" bgcolor="#FFFFFF"><TR><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="●一枚目画像のURL"width="90" alt="「タイトル1」" height="60"onmouseover="psr.src='●一枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="◆二枚目画像のURL"width="90" alt="「タイトル2」" height="60"onmouseover="psr.src='◆二枚目画像のURL'">></TD><<TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="▲三枚目画像のURL"width="90" alt="「タイトル3」" height="60"onmouseover="psr.src='▲三枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="★四枚目画像のURL"width="90" alt="「タイトル4」" height="60"onmouseover="psr.src='★四枚目画像のURL'">></TD><TD align="center"><font style="font-size:0px;color:#FFFFFF"><<img src="■五枚目画像のURL"width="90" alt="「タイトル5」" height="60"onmouseover="psr.src='■五枚目画像のURL'">></TD></TR></TABLE></td></tr><tr><td><table width="100%" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" bordercolorlight="#FF9900" bordercolordark="#FFFFFF" bgcolor="#FFD699"><tr><td bgcolor="#ffffff" align="center"><IMG src="▼最初に表示させたい画像のURL" ALT="「最初に表示される画像のタイトル」" name="psr"width="500" height="375"></td></tr></table></td></tr></table></td></tr></table>

 詳しい設置方法はパセリ倶楽部さんのサイトで紹介されていますので、そちらを参照してください。

次回はサムネイル画像を6枚以上に増やす方法をお伝えします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字の加工です。

2008年11月04日 22時41分31秒 | NFWのブログ教室
 『Teconology Stock(テクノストック)』という言葉をご存知でしょうか。今は使い道の無い技術でも、将来的には有望かもしれない技術を開発し蓄えて置く事を言います。
 今回の『NFWのブログ教室』は今は使う気は無いけど、ひょっとしたらいつか使うかもしれない。何てな物を集めてみました。

下線nfwは天才だ!<u>ここに文字</u>
取り消し線nfwはカッコ悪い男です。<s>ここに文字</s>
マーカーnfwは木村拓哉に似ている。<FONT style="BACKGROUND-COLOR: #ffff99">ここに文字</FONT>
ルビnfwは思慮深しりょぶかい。<RUBY>ここに漢字<RT>こちらに振り仮名</RUBY>
傍点nfwはダンディ,,,,だ。<RUBY>ここに文字<RT>,,,,,</RUBY>
指数E=mC2ここに数式<SUP>ここに指数</SUP>
対数log10100=2
log<SUB>10</SUB>100=2
縦書き文字右項目参照→<TABLE border=0 align="center"><TR><TD><Div Style=writing-mode:tb-rl;Height:300;>ここに縦書き文字を入力します。</Div></TD></TR></TABLE>
点滅文字nfwって<>ステキ!<><<MARQUEE SCROLLDELAY="300" SCROLLAMOUNT="100" WIDTH="97">><font size="2" color="red" style="line-height:160%;"><b>ここに文字</b></font><</MARQUEE>>


下線
 文字を強調させるのに『太文字』にしたり『』をつけたりしますが、gooブログでは[FONT]ボタンで簡単に出来る様になっています。便利なので僕はよく使っていますが、これら以外の強調手段を使うには手動?でやる他ありません。
 
文字列の下に線を引くには引きたい文字列の部分を<u>と</u>で挟みます。

取り消し線
 僕の場倍は洒落で使用することがほとんどです。わざと間違えて、その間違いを強調したいが為に使っています。

 文字列に取り消し線をを引くには引きたい文字列の部分を<s>と</s>で挟みます。

マーカー
 文章を書いている中で特定の文字列の背後に、マーカーでペイントしたような表現をとりたいこともあると思います。これを行うにはその文字列を
 <FONT style="BACKGROUND-COLOR: #ffff99">と</FONT>とで挟みます。「BACKGROUND-COLOR:」の後の#以下の数値を変えて色指定します。
 マーカー色を指定するのが少し面倒ですが、まあ『#ffff99』(黄色:yellow)あたりにしておけば汎用性があると思います。
色指定豆知識
 色を指定するのは『black』・『red』など文字でもいいのですが、小文字の#の後に16進数6桁の数字で指定するとより細かい色の指定が出来ます。16進数とは、0123456789ABCDEFで表される数値で、0~9までは10進数と同じ、Aは10進数で言う「10」に、Bが11に、Cが12に、Dが13に、Eが14に、Fが15に対応すします。そしてFの次が16進数でいうところの「10」(10進数の10ではありません。勘違いしないでね!)になります。16進数は2の乗数ですからPCにとってみれば解りやすいかも知れませんが、僕にとっては難解そのもです。でも何とかテキトーにやってます。

 そこで16進数6桁というのは『ffff99』を例にとると
ff ff 99 (実際は半角文字)

の指定で16進数2桁。00からffまでで数値が大きくなるほど明るい色になります。
例:010000の場倍=
  ff0000の場合 =

の指定で(以下同じ).
例:000100の場合=
   00ff00の場合=

の指定で(以下同じ)
例:000001の場合=
   0000ffの場合=

ちなみに000000で、ffffffでになります。


ルビ
 漢字などにルビを打ちたい場合、その漢字を<RUBY>と<RT>で挟み、その後に読み方などのルビを記入、</RUBY>で締めます。

例:ガソリンの暫定税率ざんていぜいりつ強行採決きょうこうさいけつさせたあとの、政治家達せいじかたち欣喜雀躍きんきじゃくやくていおおくの国民こくみんはムカついた。
↓    ↓

ガソリンの<RUBY>暫定税率<RT>ざんていぜいりつ</RUBY>を<RUBY>強行採決<RT>きょうこうさいけつ</RUBY>させた<RUBY>後<RT>あと</RUBY>の、<RUBY>政治家達<RT>せいじかたち</RUBY>の<RUBY>欣喜雀躍<RT>きんきじゃくやく</RUBY>の<RUBY>体<RT>てい</RUBY>を<RUBY>見<RT>み</RUBY>て<RUBY>多<RT>おお</RUBY>くの<RUBY>国民<RT>こくみん</RUBY>はムカついた。

ブラウザによっては正しく表示されない場合があります。

傍点
 ルビの応用で、ルビを文字から点にするだけです。

指数
 指数と書いていますが要するに、文字なり数字の右肩に小さな文字を入れる方法です。

 数字または記号<SUP>ここに小さくする文字(半角文字がベター)。</SUP>でOKです。

例:PCのデーター量などは210毎、220 ・230 ・240と、つまり1,024倍毎にK・M・G・Tと単位が変わります。
↓    ↓

PCのデーター量などは2<SUP>10</SUP>毎、2<SUP>20</SUP>・2<SUP>30</SUP>・2<SUP>40</SUP>と、つまり1,024倍毎にK・M・G・Tと単位が変わります。

対数
 対数と書いていますが、要するに文字なり数字の右下に小さな文字を入れる方法です。数字または記号<SUB>ここに小さくする文字で、半角文字がベター。</SUB>でOKです。

例:今世界はCO2の削減に協力し合おうとしています。
↓    ↓

今世界はCO<SUB>2</SUB>の削減に協力し合おうとしています。

縦書き文字
 欧文には合いません。やはり和文で使用したほうが良いかと・・・。

<Div Style=writing-mode:tb-rl;Height:300;>ここに縦書き文字を入力します。</Div>
 
「Height:」の後の数値で行の高さを調節します。例では一応TABLEタグを使って文章を中央よせにしてあります。画像の横に縦書き文字を挿入する場合もTABLEタグを利用します。
例:
足柄山といふは、四五日かねて、おそろしげに暗がりわたれり。やうやう入りたつ麓のほどだに、空のけしき、はかばかしくも見えず。えもいはず茂りわたりて、いと恐しげなり。麓に宿りたるに、月もなく暗き夜の、闇に惑ふやうなるに、遊女三人、いづくよりともなく出で夾たり。

            更級日記「足柄山」より


↓    ↓


<TABLE border=0 align="center"><TR><TD><Div Style=writing-mode:tb-rl;Height:300;>足柄山といふは、四五日かねて、おそろしげに暗がりわたれり。やうやう入りたつ麓のほどだに、空のけしき、はかばかしくも見えず。えもいはず茂りわたりて、いと恐しげなり。麓に宿りたるに、月もなく暗き夜の、闇に惑ふやうなるに、遊女三人、いづくよりともなく出で夾たり。

              更級日記「足柄山」より</Div></TD></TR></TABLE>

◎画像の横に縦書き文字を挿入する場合

<TABLE border=0><TR><TD>ここに画像のURL(gooブログは[IMG]ボタンを使うなど通常の手順で挿入して下さい。</TD><TD><Div Style=writing-mode:tb-rl;Height:;>ここに縦書きする文字をいれます。</Div></TD></TR></TABLE>


点滅文字
 点滅文字となると「blink」でしょうがIEでは作動しません。HTMLで点滅している様に見えさせる方法です。これでもブラウザによっては全く見えません(Firefoxでは駄目でした、他にもあるかも・・・。)

例:<>ここに点滅させる文字<> 
↓      ↓

<font color="#E3F0FB"><<MARQUEE SCROLLDELAY="300" SCROLLAMOUNT="200" WIDTH="200">><font size="2" color="red" style="line-height:160%;"><b>ここに点滅させる文字</b></font><</MARQUEE>></font> 

※調整が物凄く面倒です。御覚悟を!
「まず単語の意味から」
『MARQUEE』=文字を左右や上下にスクロール表示させるタグ。
『SCROLLDELAY』=スクロールする際の遅延時間をミリ秒単位で指定します。大きい数値ほど遅くなります。
『SCROLLAMOUNT』=スクロールする距離で、値を大きくすると移動する距離が長くなるので、速くスクロールします。
『WIDTH』=スクロールする幅です。

「手順」
①<font color="#E3F0FB">~</font>はgooブログでMARQUEEを作動させる為に余分な < や > を付け加えています。そして実際にブログ上に表示されてしまいます。これらを目立たなくするために、余分に表示されている < や > エントリー部の背景色に合わせます。font color="ここに色指定"ですが、背景色が白の方が多いので#ffffffでもよいと思います。詳しくは上記『色指定豆知識』参照。

②「SCROLLDELAY」では点滅のサイクルを指定します。数値が小さい程早く点滅しますが、300くらいが適当かと思います。

③点滅させる文字列の長さによって「SCROLLAMOUNT」と「WIDTH」の数値を調節します。font size="2"で「ここに点滅させる文字」というふうに10文字点滅させる場合の数値は「SCROLLAMOUNT」が200で「WIDTH」が200
でした。この辺りのところはその都度調整する必要がありそうです。頑張ってください!

(あとがき)
 ⑨の「点滅文字」は『ホームページの飾り職人』の内「HTMLのちょい技」を参考にさせていただいて、gooブログでも使用できるように書き換えました。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一挙公開『文字の流し方』

2008年10月20日 20時23分18秒 | NFWのブログ教室
<>何んでバックが黒で白文字にせなあかんねん?というような疑問もあるかと思います。NFWのブログ教室・『文字を流します』の最終回は疑問への回答とタグの一気公開です。・・・・・余談ですが、文字を流しておくと、読み手はマウス等の操作の必要が無くなり、楽にブログを閲覧することができます。これはブログのUD(ユニバーサルデザイン)化の観点からも良い事のように感じます。僕はかねてから健常者は勿論のこと障害のある方も共に快適であるべきブログ環境について考えていました。障害のある方の中にはマウスの操作も困難な人もいらっしゃいます。これは一つの答えですが・・・まだまだです。</MARQUEE>>


とりあえずコピペでそのまま使えるようタグ類を下記しました。


<TABLE BORDER="0" align="center" WIDTH="480" CELLSPACING="1" CELLPADDING="0" BGCOLOR="black"><TR BGCOLOR="black"><TD><<MARQUEE ALIGN=top BEHAVIOR=scroll DIRECTION=left SCROLLDELAY=20 LOOP=-1 BGCOLOR=black><font size="3" color="white" style="line-height:160%;">ここに流す文字をいれます</FONT></MARQUEE>></TD></TR></TABLE>


◎『ここに流す文字を入れます。』の部分に好きな文章を記載してください。その文章が流れる文字として表示されます。
◎『DIRECTION=』で流す方向を決めます。
  「left」で右から左へ流れます。
  「right」で左から右へ流れます。
◎『SCROLLDELAY=』で流れる速度を変えます。
  数値が大きい程ゆっくり流れます。
◎『WIDTH=』で流れる文字(文章)の幅を決めます。
  数値が大きい程広い幅で文字が流れます

 文字を流すにはMARQUEEタグを使いますがgooブログではサポートされていません。そこで裏ワザを使って使用できるようにします。通常はタグの前後に < や >等の括弧を付けますが、これを << や >>のように二重括弧にすることによって作動させる事ができます。
 ただ、そのまま二重に使用しますと括弧の一部がエントリー上に表示されてしまいます。

<>こんな具合に両サイドに括弧が見えてしまっています。<>


 これではみっともないですね。それで括弧を目立たなくするために黒地に白文字で表示させるようにしました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細い枠線の指定です。その2

2008年09月09日 00時01分58秒 | NFWのブログ教室

<>今回は前回に引き続き『細い枠線の指定』についてです。HTMLの意味や用法についてお伝えします。「何でいっぺんにやらへんねん!」といぶかられた方、答えは簡単です。書くのが面倒くさかったからです 。 「メンドクサイ」なんてこれ程立派で正当性のある理由が他にあるんでしょうか。えっ!フザケてるんじゃねぇ?・・・・・・・・・御免なさい 何はともあれ始めます    <>


 前回のタグをコピペしてみたら、表が中央にこないで左端に寄ったりしませんでしたか?疑問に思われた方は過去の『NFWのブログ教室』をご覧になれば解決すると思います。そうです「中央寄せ」のタグが記載されてません、それが理由です。たぶん他のサイトでも往々にしてこのような事があると思います、その時この事を思い出していただければすぐに解決ですね。

 前回の表作成のHTMLに中央寄せのタグを加えてみました。


<DIV ALIGN="CENTER">
<TABLE BORDER="0" WIDTH="400" CELLSPACING="1" CELLPADDING="5" BGCOLOR="#1C79C6">
<TR BGCOLOR="#E3F0FB">
<TD>文字列A</TD>
<TD>文字列B</TD>
</TR>
<TR BGCOLOR="#E3F0FB">
<TD>文字列C</TD>
<TD>文字列D</TD>
</TR></TABLE></DIV>


  今回のテーマは表の作成では無いので、詳しい説明は省きます。構成としてはまあ大体ですが、

<大命令始め>
<中命令始め>
<小命令始め>
<小命令終わり>
<小命令始め>
<小命令終わり>
<中命令終わり>
<大命令終わり>

の様になっています。命令の始めと終わりの違いは<タグ>と</タグ>の様に/をタグの頭に付ける事でその命令の終了を意味します。なお文字については大文字でも小文字でも半角文字であれば大丈夫です。

下の表と照らし合わせながら、おおよその意味を理解してみて下さい。  



タグと属性についての説明
div テキストのブロックを指定します。
align ブロックの位置を指定します。
table 表を定義します。
border 表の外枠線の太さを指定します。
width 表の幅を指定します。
cellspacing セルとセルの間隔を指定します。
cellpadding セルとセル内の文字列の余白を指定します。
bgcolor 表の背景色を指定します。
tr 表の行を作成します。
td 表のセルを作成します。


※いよいよ次回は流れる文字の表示のさせ方です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする