今回は前回の『NFWのブログ教室』でお伝えする筈だったトリプルクリックについてです。
長~いHTML等の構文をドラッグで反転させてコピーするのって面倒ですよね。そこでもっと簡単な方法を二つ紹介します。
◎まずは一つ目「トリプルクリック」です。
①コピーしたい構文の一番初めの文字なり記号の前にカーソル移動します。これが一回目のクリック。

②もう一度クリックするとカーソルの後の一文字が反転します。これで二回目のクリック。

③さらにクリックすると段落全体が反転します。これで三回目のクリックです。

あとは普通に右クリックでメニューを出して『コピー』をクリックするだけです。クリックのタイミングによっては上手くいかないこともあるかもしれません。練習あるのみです。
◎キーボードで操作します
マウス操作は面倒くさい!キーボードとマウスをいちいち持ち替えるのはイラつくという方はこの方法で・・・。
①カーソル移動はマウスを使います、ここまでは我慢してください。
②『Ctrl』キーと『A』を同時に押します。これで全反転します。
③次に『Ctrl』キーと『C』キーを押してコピーします。
④あとは任意の位置に『Ctrl』キーと『V』キーでペーストします。
gooのランキング表のコピーやYoutubeの長いスクリプト等でも使える技です。くれぐれも最初のカーソルの位置だけは確実なものにしてください!間違えると画面全体が反転してしまいます。
長~いHTML等の構文をドラッグで反転させてコピーするのって面倒ですよね。そこでもっと簡単な方法を二つ紹介します。
◎まずは一つ目「トリプルクリック」です。
①コピーしたい構文の一番初めの文字なり記号の前にカーソル移動します。これが一回目のクリック。

②もう一度クリックするとカーソルの後の一文字が反転します。これで二回目のクリック。

③さらにクリックすると段落全体が反転します。これで三回目のクリックです。

あとは普通に右クリックでメニューを出して『コピー』をクリックするだけです。クリックのタイミングによっては上手くいかないこともあるかもしれません。練習あるのみです。
◎キーボードで操作します
マウス操作は面倒くさい!キーボードとマウスをいちいち持ち替えるのはイラつくという方はこの方法で・・・。
①カーソル移動はマウスを使います、ここまでは我慢してください。
②『Ctrl』キーと『A』を同時に押します。これで全反転します。
③次に『Ctrl』キーと『C』キーを押してコピーします。
④あとは任意の位置に『Ctrl』キーと『V』キーでペーストします。
gooのランキング表のコピーやYoutubeの長いスクリプト等でも使える技です。くれぐれも最初のカーソルの位置だけは確実なものにしてください!間違えると画面全体が反転してしまいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます