『海底二万里』では
ノーチラス号に乗り込んで海底を旅し
今読み進めてる『神秘の島』では
神秘の島ことリンカーン島に上陸して
サバイバル生活してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5f/657fe3f8899ece33ad688165d0383ee7.jpg)
『海底二万里』は
アロナクス教授による一人称で
書かれているから
アロナクス教授になった気分で読んだ
今回は三人称だから
特に誰にもならずに読んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/39a4b7f7d2153ff2269d6ed6a4d42663.jpg)
ディズニー映画
『20,000 LEAGUES UNDER THE SEA』の
銛打ち名人ネッド・ランドは
『神秘の島』の水夫ペンクロフの性格を
与えられたようだ
ペンクロフとネッド・ランドは
キャラがかぶるところがあるけど
ペンクロフのほうがずっと陽気で
愛されキャラだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/0f1ed60cd1b32161fd4563f4b4a4a141.jpg)
他の登場人物も
『海底二万里』と『神秘の島』で
重なるところが多い
全能の人ネモ船長は
万能の人で皆から絶対的に信頼されている
技師のサイラス・スミスだし
スミスにはコンセイユによく似た
忠実な召使いナブがいる
アロナクス教授は
新聞記者ジェデオン・スピレットかなとも
思ったけど
博物学に詳しいハーバート少年のほうが
アロナクス教授に近いかもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/0fa87208d181ed0833d1d639aa6d85cf.jpg)
ネットで読んだあらすじによると
『神秘の島』にも
ネモ船長が登場することになってる
そう思って読むと
そこかしこにネモ船長の影が感じられて
おもしろい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/73a54ec62796b9340c22719f888d0dca.jpg)
児童書のコーナーに置かれてるこの本
子供が読めるのかなと思ったけど
分厚くても
字が細かくても
文章はそんなに難しくない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/a3cd394bb1722db9d6bf573d6aecf12e.jpg)
ジュール・ヴェルヌの小説を
児童文学とするのはどうかと思うけど
ムーミンシリーズにしろ
優れた児童文学は
大人が読んでもおもしろい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e0/69dea9a948bf6595a2495363f15689c8.jpg)
8月9日は
トーベ・ヤンソンの誕生日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/3ba1f4c1eaf45ac1087c26553a94f3db.jpg)
生誕103年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/f06721e703864d166d1b893f5f3434ab.jpg)
8月9日は
長崎原爆の日
夜中に
岐阜から満州へ満蒙開拓民として渡り
終戦後に奇跡的に過半数が生還した
黒川開拓団を取り上げた番組を見た
生還した男性が
戦争に女はつきもの
と言っていたのを恐ろしく思う
ノーチラス号に乗り込んで海底を旅し
今読み進めてる『神秘の島』では
神秘の島ことリンカーン島に上陸して
サバイバル生活してる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5f/657fe3f8899ece33ad688165d0383ee7.jpg)
『海底二万里』は
アロナクス教授による一人称で
書かれているから
アロナクス教授になった気分で読んだ
今回は三人称だから
特に誰にもならずに読んでる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/39a4b7f7d2153ff2269d6ed6a4d42663.jpg)
ディズニー映画
『20,000 LEAGUES UNDER THE SEA』の
銛打ち名人ネッド・ランドは
『神秘の島』の水夫ペンクロフの性格を
与えられたようだ
ペンクロフとネッド・ランドは
キャラがかぶるところがあるけど
ペンクロフのほうがずっと陽気で
愛されキャラだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/0f1ed60cd1b32161fd4563f4b4a4a141.jpg)
他の登場人物も
『海底二万里』と『神秘の島』で
重なるところが多い
全能の人ネモ船長は
万能の人で皆から絶対的に信頼されている
技師のサイラス・スミスだし
スミスにはコンセイユによく似た
忠実な召使いナブがいる
アロナクス教授は
新聞記者ジェデオン・スピレットかなとも
思ったけど
博物学に詳しいハーバート少年のほうが
アロナクス教授に近いかもしれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ab/0fa87208d181ed0833d1d639aa6d85cf.jpg)
ネットで読んだあらすじによると
『神秘の島』にも
ネモ船長が登場することになってる
そう思って読むと
そこかしこにネモ船長の影が感じられて
おもしろい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/73a54ec62796b9340c22719f888d0dca.jpg)
児童書のコーナーに置かれてるこの本
子供が読めるのかなと思ったけど
分厚くても
字が細かくても
文章はそんなに難しくない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/a3cd394bb1722db9d6bf573d6aecf12e.jpg)
ジュール・ヴェルヌの小説を
児童文学とするのはどうかと思うけど
ムーミンシリーズにしろ
優れた児童文学は
大人が読んでもおもしろい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e0/69dea9a948bf6595a2495363f15689c8.jpg)
8月9日は
トーベ・ヤンソンの誕生日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/3ba1f4c1eaf45ac1087c26553a94f3db.jpg)
生誕103年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/59/f06721e703864d166d1b893f5f3434ab.jpg)
8月9日は
長崎原爆の日
夜中に
岐阜から満州へ満蒙開拓民として渡り
終戦後に奇跡的に過半数が生還した
黒川開拓団を取り上げた番組を見た
生還した男性が
戦争に女はつきもの
と言っていたのを恐ろしく思う