日曜絵かきの散歩道 “doucement,doucement”

日曜絵かきは楽しくて孤独 青空に誘われてつい散歩に
“ドゥスモン、ドゥスモン(ゆっくり、ゆっくり)”

どんつきの庭のケイトウマジック

2017年09月10日 | 散歩道


ターシャ・テューダーのひ孫たちの
夏の日々を紹介した番組を見た

7才のエリーと
4才のケイティ



エリーは
生き物や植物を
とても愛している

野菜を食べちゃう虫を
野菜も虫もどちらも救う方法は?と
母親のエイミーに聞いて
遠くへ逃がしたり
林の小道でエイミーが踏んだ
ヤマアラシの針さえ
大切そうに道の脇にのける



ターシャの亡くなった翌年に生まれ
信じられないくらい上手に
ニワトリを扱う姿は
まるでターシャの生まれ変わりみたいだ



エリーの父親
ターシャの孫ウィンズローの
ターシャから受け継いだ料理の腕前にも
驚かされる



料理の出来栄えもさることながら
その手つきの丁寧なこと
私だったらその粉
勢いよくがっさーって入れちゃう



しっかり者のエイミーや
大きな目が愛らしいケイティ
近くには
ターシャの長男セスと
その妻マージョリーの住む家もある



自分の死後は朽ち果て土に還っていくと
ターシャが予想したコーギコテージと
素晴らしい庭は
こうして守られているし
この先も守られていくんだろうなと思った



さて
自然の中で営まれる
テューダーファミリーの暮らしを
うらやましく思いながら
猫のひたいほどの庭も持たない私が通う
どんつきの庭



秋の庭を彩るべく
スタンバイする植物たち

2枚の写真
違うのは空以外にどこでしょう





出番の早い子から順に





舞台へ





見慣れた
マリーゴールドやジニアも
こんな色だと
ぐっと秋らしい





ヒャクニチソウって
子供の頃は呼んだものだけど





この花が気になる
何て名前かな



ここはいつかの
葉裏が赤紫色の植物が植わってる花壇



ケイトウが入って
急に秋らしくなった





珍しいと思った緑色の花も
だんだん見慣れてきた



とか言いながら
やっぱりちょっとハッとなる



池への入口をはさんだ
左側の花壇







このケイトウ
今年のトレンドかな
庭のあちこちに植えられてる



これから首が伸びるのか
このままなのか



黄×青

涼しげな空間も
秋らしく変えてしまう
ケイトウマジック











アメイジング・ガーデン
どんつきの庭



・ 。..・ 。..。・・.。...。。・ ・。...

アップ遅れて
堪忍ジニア