駆け出し在宅ワーカー母の日記
Long Road
エアポート ユナイテッド93
『エアポート ユナイテッド93』のDVDを観ました。
《あらすじ》
2001年9月11日、「ユナイテッド93便」に乗る
パイロットや乗客たちは、いつもと変わらぬ朝を迎え、
いつも通りに飛行機は離陸した。
しかし乗客たちが機内で食事のサービスを受け、
くつろいでいた頃、いつもとは違う事態に陥った。
テロリストたちに飛行機をハイジャックされたのだ。
テロリストたちの目を盗み、妻に携帯電話をかけた
乗客のひとりが、WTCビルに旅客機2機が突っ込んだ
というニュースをキャッチする。
「ひょっとすると、この飛行機も同じ運命をたどるのでは?」
乗客たちに不安が広がる。
操縦席を占拠したテロリストたちの目的はどうやら、
ホワイトハウスに飛行機を墜落させることらしい。
乗客たちは、操縦席をテロリストから奪還しようと団結し、
家族に最後になるかもしれない言葉を電話で残す。
そしてついに乗客たちは少しの可能性に賭け、
家族や国のために行動を起こした……。
……泣きながら観ました。
皆さんご存知、9.11のWTC(=国際貿易センター)ビル
衝突事件の裏で起きていた、もうひとつのハイジャック墜落
事件を再現した作品です。
機内の緊迫感がスゴくリアルに伝わってきて、
乗客たちの恐怖を思うと、涙が止まりませんでした。
ハイジャックされた飛行機に家族が乗っていると知った
家族たちの不安感も痛いほどよく伝わり、また涙。
極限状態の中で、乗客たちが団結する姿にまたまた涙……。
もう、涙涙涙……。
彼らが勇気を出してテロリストたちに立ち向かわなければ、
ホワイトハウスもなくなっていたかもしれません。
この作品の中で、WTCビルに機体が突っ込む
実際の映像が盛り込まれているのですが、
何度観ても衝撃的です。
米国では昨年、9.11を題材にしたドラマや映画の作品が
放映、公開されて論争を呼び、まだ心の傷の癒えていない
米国民たちが観るには、「まだ早すぎる」「ツラすぎる」との
意見が多数あったと聞いています。
確かに、9.11事件をニュースでしか見ていない
日本人の私ですら、この作品を観て、
とてもツラく悲しい気持ちになりましたから、
米国民はなおさらでしょう。
でも、こうしたドラマや映画の作品を通して、
米国民の味わった恐怖、悲しみ、怒りを
世界中に伝えることは、とても重要だとも思います。
9.11の悲劇は、ゼッタイに風化させてはならないし、
二度と繰り返してはならないと、改めて痛感した
作品でした。
この作品の以外にも、
『ユナイテッド93』(←『エアポート ユナイテッド93』とは別作品)と、
『ワールド・トレード・センター』のDVDは必ず観ようと
思っています。
私の中で、9.11の悲劇を決して風化させないために……。
エアポート ユナイテッド93
ビデオメーカー
このアイテムの詳細を見る