25日付の新京報(電子版)に、中国大学生の生活費に付いてアンケート調査した結果の記事が載っています。先頃中国青年網が、中国の大学生1519名にアンケート調査したところ、毎月平均の生活費は1000元前後と答えたとの事です。約95%の学生が生活費は親に出して貰っていると回答したとの事。また、約10%の学生が生活費が足らないと答えたとの事。
生活費が足らなくなった際に、如何するかと聞いたところ、約60%の学生は節約する、支出を抑えると答えた一方、約17%の学生は、親に足らない分を出して貰うと答えたそうです。金融機関で借金をすると答えた人は0.7%だったそうです。
この調査に拠れば、約6割の学生は、毎月800元から1500元で生活していると回答した様です。毎月100元から300元の間で生活する学生が約2%、300元から500元の間の生活費と答えた学生が約6.5%、毎月の生活費が500元から800元と答えた学生は約14%、毎月の生活費が800元から1000元の 間と回答した学生が約25%、毎月の生活費が1000元から1500元と回答した学生が一番多く約38%に上ったとの事です。1500元から2000元と答えた学生は約10%、2000元から2500元と答えた学生も居たそうで約2%で、2500元以上の人も約1%居たそうです。
知り合いの中国人は、毎月2000元仕送りしているとの事。もっと多く欲しいと云われているが2000元との事です。
日本のマスコミ等では、中国の社会格差を問題視する様な報道も多い様ですが、学生の間での格差も顕著の様です。私のところで日本語を勉強をしている学生の中には、大学の後半になると車の免許を取る人も多いです。また、夏休みや、冬休みに飛行機で帰省すると云う学生も、以前と比べると増えている様に思います。また、私の知ってる学生の中には卒業旅行でタイに行った学生もいます。
私のところで日本語を勉強している一人の学生は、つい最近北京で開かれたコンサートへ出かけましたが、チケット代は2000元と聞いた記憶があります。昆明から北京迄の飛行機代も恐らく1000元以上すると思われますので総額5、6000元かかっていると思いますが、この様な学生も多々見かけます。
中国では、アルバイトをする学生は、日本と比べると余り多くないのですが、生活費を親に頼る学生は約95%で、生活費を主にアルバイトに拠ると答えた学生は僅か約3%で、その他は奨学金と答えたとの事。
毎月の生活費をどの様に使うかも調査したそうですが、その結果は、飲食費と答えた学生が約97%、買い物と答えた学生が約80%、携帯電話費と答えた学生が、約%57%、社交費と答えた学生が38%、娯楽費と答えた学生が約37%、以下、交通費約35%、贈り物約16%、アパート約11%、約10が旅行と回答したとの事。
中国でも、毎日学食を利用すれば、かなり安く上がります。麺類は、6,7元。オカズも肉類を選ばず、野菜類を注文すれば一品1元程です。肉が入ると一品2、3元となります。魚もほ大体同じ位です。大学にも拠ると思いますが、学食は安いけれど味はいまいちと云う様な大学も多い様です。
私の実感では毎月800元以下はかなり厳しいと思います。かなり切り詰めないと月800元では生活するのはきつい様に思います。これは、無論地域に拠ります。俗に北上広と云われる様な大都市は当然生活費は結構高いですが、大理市等の地方都市は比較的生活費は安いです。
先月所要があり昆明市へ行ったのですが、昆明市の某大学の近くに学生専用のアパートがあるのですが、そこの家賃は毎月1200元との事ですが、結構学生で埋まっていました。私も一時期貴州省の某大学で日本語を教えていたのですが、彼、彼女が出来ると一部の学生は学生寮を出で同棲生活を始める学生も多いのが実情です。そこの大学の近くの学生専用のアパートは毎月300元程でしたが、交際相手が出来ると寮を出る学生も少なからずいました。中国の場合、一年間の寮費は大体1200元前後ですから、学生寮を出るとかなりの出費となります。(注:中国では、大学生は寮に住む事が義務付けられています。)
また、出来る限り親に余計な経済的な負担を掛けない様に心掛けると答えた学生が九割を占める一方、必要な物は仕方がないとばかりお金を使う学生も一割居たとの事。どうしても生活費が足らない場合には、如何するかと聞いたところ、友達や同級生に借金すると回答した学生が約2%、金融機関で借りると答えた学生は0.7%だったとの事。また、全体の約4割の学生は、今の仕送りでは足りないとも答えたそうです。