
私が、小さかった頃は
牛乳は、宅配でした。
今のような、紙パックは無くて
ビン牛乳でした。
たまに、飽きると
牛乳がヨーグルトや乳酸菌飲料に
なったりして、毎日朝が楽しみでした。
最近、また復活しつつありますよね。
先日、セールスマンが来て、お試しで、頂きました。
「多分、とらないと思いますよ。」
と言った義母。
セールスの方が、
「いいですよ。家族分どうぞ。」
と、6人分6種類の牛乳やヨーグルトを
置いていってくれました。

家族は、大喜びで、どれにしようかと
大騒ぎです。
かなりの盛り上がりようでしたよー
争奪戦は早い者勝ち
うちは、家族が多いので
宅配は高くつきます。
スーパーで好きなものを買ったほうが
便利だし。
懐かしいビン牛乳は美味しかったです。
どうもごちそうさまでした。
牛乳は、宅配でした。
今のような、紙パックは無くて
ビン牛乳でした。
たまに、飽きると
牛乳がヨーグルトや乳酸菌飲料に
なったりして、毎日朝が楽しみでした。
最近、また復活しつつありますよね。
先日、セールスマンが来て、お試しで、頂きました。
「多分、とらないと思いますよ。」
と言った義母。
セールスの方が、
「いいですよ。家族分どうぞ。」
と、6人分6種類の牛乳やヨーグルトを
置いていってくれました。

家族は、大喜びで、どれにしようかと
大騒ぎです。
かなりの盛り上がりようでしたよー

争奪戦は早い者勝ち

うちは、家族が多いので
宅配は高くつきます。
スーパーで好きなものを買ったほうが
便利だし。
懐かしいビン牛乳は美味しかったです。
どうもごちそうさまでした。

飲むヨーグルトも試飲してもらう為に時々1本とか
サービスしてくれてましたよ。
7種類もサービスとは。お客さん獲得の為なんですね。
宅配は次の配達までにまだ1本とか残ってたら
溜まってしまう時もありました。
確かにスーパーで買ったほうがいいですね。
ひろみん家は10年くらい前から宅配牛乳です。それも低温殺菌の牛乳です。
近所の牛乳屋さんで「低温殺菌乳」と目にしたタイミングが、長男のアレルギー?っぽい湿疹発症時期とマッチしてしまったんですよ。
東毛低温殺菌乳って聞いた事ありませんか?最初は埼玉のアレルギーを持つ子の母親達が開発した牛乳でTVでも放映されたりしましたが、それが全国的に広まって現在は明治牛乳代理店で宅配されます。
お値段は高いですが、定期的に配達してくれて何より安全で美味しい牛乳なんです。
長男の湿疹がアレルギー性のものかはパッチテストもしなかったのでわかりませんが、チェルノブイリ原発事故以来、汚染されていない食品は皆無に等しい世の中なので少しでも安全な牛乳を飲ませたいなと思い始めて既に10年くらい経ちました。アレルギーっぽい湿疹はすぐに消えましたが、今も美味しいので続けてます。
重いものだし買いに行くのは結構主婦にとって負担だし、経済的な問題クリアできれば是非お薦めです+.゜(o☻ܫ☻o)゜+
そうそう。
夏の暑い日に、牛乳箱に取りに行くのを
忘れていて次に日に、気が付いて
すっぱい牛乳になっていたことがありました。
何となく、飲まない日が続くと
たまっていました。
毎日飲めばいいんですが・・・
ひろみんさん
そうですよね。
確かに、中身がしっかりわかっているので
安心ですよね。
牛乳は、毎日欠かせないものなので
買い忘れがない分、便利でもありますよね。
家族には、安心、安全の物を、あげたいですよね。
いろいろな種類の牛乳や飲むヨーグルトを
持ってきますよ。
わが家もひろみんさんのお家と同じく「低温殺菌
牛乳」です。
生活クラブってご存知ですか?
そこの牛乳です。
週に2回宅配してくれます。
1リットルのビン牛乳をわが家は1回につき
4本、週に8本取ってます。
それでも足りないんです・・・。
体に優しいからがぶ飲みしてもいいんですけどね。
小さい子供がいるわけじゃないのに
この消費量はいったい・・・??
その昔、宅配の牛乳屋さんで乳酸菌飲料を
とってた時あります。息子くんが食物アレルギー
があってその治療の一環で…
牛乳1つとってもアレルギーのある子は、敏感
です。保育園で飲んでた牛乳は、大丈夫だった
のに小学校で出る牛乳にはアレルギー反応を
起こしてしまって駄目とかね…。今は、どれでも
飲めるようになってきましたが、よく飲む物
だけに品質とか安全性とか気になりますね。。
我が家は、生協の個別宅配で牛乳頼んでいます。
確かに美味しかったように思います。が、高いことも確か。
普通の個人の牛に裕也さんから配達してもらっていましたが、生協に切り替えてしまいましたね。
今はずっと生協です。注文が簡単なもので。
うちも、育ち盛りの娘たちが、大量に
飲みます。
なので、1リットルパックが便利ですよね。
たくぼんくんはこれからが、育ち盛りですよね。
pigletさん
安心ですよね。
できれば、安心のものを宅配したいのでが
うちは、1日1リットルを2本ほど飲みます。
毎日買わないと、間に合わないんですよね。
yumeraさん
アレルギーがあると、心配ですよね。
物によっては、あとで、アレルギーが
出ることもあるんですね。
生協も安心ですよね。
週末は生協で、まとめ買いをしています。
てっちゃんさん
安心で美味しいなら、一番なんですが。
生協も安心ですよね。
メンバーさんが一生懸命に、調査をして
くれているので、安心ですよね。
宅配牛乳小さい頃から縁がないので、セールスマンさん!我が家にも!!です。えへへ。
牛乳大好きな私は、スーパーの牛乳でないと、量も足りず、宅配にしたら大赤字??
海外に行っても、牛乳を必ず飲まないと♪な牛乳と煙草が放せないクラリスでした。
我が家も、牛乳大好き家族です。
必ず、冷蔵庫に入っていないと
大変なことになります。
セールスさんに頂いてばかりで
申し訳ないんですが。
クラリスさんのお宅にも、
そのうち回ってきますよ。
昔のビン牛乳って、ふたの上に
さらに、ビニールのカバーが付いていましたよね。
懐かしいなー。
牛乳のふたを開けるときに、うまくいかなくて
よく、牛乳がはねていましたねー。
ふたが、陥没したりして・・・・