goo blog サービス終了のお知らせ 

夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

スポーツの日に想う

2020-07-25 17:16:48 | ずんのひとりごと
「にらですよ。たまにはお外の空気を吸わないとね」
「と言いながらも、すぐに眠くなってもぐっちまうんですけどね」

長梅雨が明けないので、外に出られる日が少なくなっています。
新型ウィルスの感染者も鰻登りに増えているし、
空同様気分も晴れませんが、
連休だし、土用だし、
今日のお昼ご飯は鰻を食べ、すっかりご機嫌な我が家です。
昨夜は延期になった東京オリンピックの開会式の時間に、
各地で花火が打ち上げられたようですが、
花火環境にないにら家では、当然気配も感じられず残念でした。

が、開幕されるはずだったオリンピックを祝って祝杯をあげましたよ。
というのも、
東京オリンピックが決定した2013年、にらは当時10歳でしたが
2020年に一緒にオリンピックを楽しもうと、
それだけを目標に頑張ってまいりました。
オリンピックは遠くなってしまいましたが、
16歳と10ヶ月、
めでたく目標達成ということで、
にらの健康に感謝して美酒に酔いしれました!
これからはいつまで、とか期限を定めず、
たんたんと日々をつみ重ねていこうと思っています。
多くは望みません。
とりあえずは元気にご飯を食べて、よく寝てくれれば万々歳です。

「言われなくても寝てますが」

どうぞどうぞ、ごゆるりと。

「梅雨寒の日はケット復活」

エアコンの中もね。
やせっぽちだから冷えない様に。
z〜z〜z〜

にらのお昼寝ベッドには、
Nクールのハーフケットをシーツがわりに敷いています。
少しひんやり。
z〜z〜z〜

昼間はほぼこうして寝ているので、
私も隣に座布団を敷いてお昼寝したりしますが
あっちへごろごろ
こっちへごろごろ

私の陣地に転がってきます。
私の安売り長座布団よりもにらのベッドの方が高価なんだけどね。
そんなに私が好きかね?
「いえ、たまたまです」

そうですか、正直でよろしい。
甘い答えを期待した私が阿呆でした。

こうしていつもにらと一緒に昼寝できて幸せです。
一日一日がとても大事なので、
私は絶対にウィルスに感染するわけにはいかないのです。
がんばるぞ、おー!

「なにを力んでるんでしょうね〜 いつものことですけどね」

決意表明です。
コロナ 退散!!

ところで先週末、モンキチと二人がかりで、
むさくるしいにらの毛を刈りまくりました。
もう満足に立っていられないからサロンにお願いすることもやめたのです。
家にあるのは部分仕上げ用の小さなバリカンだから、
ハサミ主体で散髪ざんまい。
見事な虎刈りになりましたがすっきりしました。
おしゃんぷして乾かして、お疲れのにらさん。
珍しく白目をむいて寝ていました。
こわいよ。
「素人にいじくられて限界です」

ごめんごめん、次はもうちょっと手早くやるからね。
「勘弁してください。。毛なんて伸び放題で構いませんよ」

いやー、見ているこちらが暑苦しいからね。
年を取ったらこざっぱりとが基本です。
モンキチは新しいバリカンを買うと息巻いてるし、
らーちゃんの受難は続くみたいよ。
覚悟していてね。

⭐️ おまけ ⭐️
私が最近ぽちったもの
にらの刺繍が欲しくてセールで麻のシャツを買いました。

にらにしか見えない♡(にらはソルぺじゃないけど)
かわいいなぁ、買ってよかったなぁ。
(イニシャルは選べますよ)

梅雨入りしました

2020-06-16 06:14:00 | ずんのひとりごと


雨の日曜日、新聞の折り込み広告誌の表紙に若かりし頃のにらがいました。
背筋を伸ばして、尻尾をぴんと立てて、こんなふうだったなぁ。。。
懐かしいなぁ。。。
(飼い主も、こんなふうだったら良かったのになぁ。。。)

にら方面も梅雨入りし、ぐずついた空模様の日が続きました。
土日は雨でひんやりした空気でしたが、月曜からは晴れて猛暑になりました。
お天気目まぐるしく変わります。

少し前までは、雨の日は、
にらを歩かせるタイミングを逃すまいと、
雨雲レーダーばかり気にして過ごしていました。
雨でも雪でも台風でも、1日に3回は外に連れ出していたのに、
今は晴れていても家から一歩も出ない日も珍しくありません。
こんな日が来るなんて!
老いたにらが濡れずに済むのはありがたいけれど、やはり少し寂しいです。

(ある日の昼食)
テイクアウトのフルーツサンド(メロン!)と野菜たっぷりロールサンド。
先月近所にオープンしたcafeで購入したもの。
事情通のJママさんに教えてもらいました。
以前だったらご近所くまなく歩き回っていたので、
新しいお店に気が付かないなんてまずなかったけれど、
ごく近くでも、
駅へ行く反対方向とかちょっと裏通りとかを歩かなくなったなぁと、
やはり少し寂しい気持ちです。
運動不足解消のため一人でも散歩するようにしていますが、
少し遠くのパン屋さんまでとか、遠回りして図書館までとか、
行く場所が限られていて、
にらと歩いていたときのように
あてもなく歩き回るのとはちょっと違うモノだと実感。

あぁ、わんこと散歩したいなぁ。
今はにらを連れ出すときは、スリングにいれたり抱っこしたりなので、
重くて遠くまでは行けません。
特にこれからは暑くなるし、どのくらい出られるかなぁ。。。

「別に、お外に出なくてもいいですよ。クーラーきんきんが大好きです」
(寄りかかっていないとお座り維持できません)

そうかしら。
お外に出るのは気分が変わって良いんじゃない?
もっとも、眠いのを起こして連れ出してもスリングに埋没して寝てしまうし、
起きてる時間は日が高かったり食事の支度で忙しかったり、
なかなかタイミングが合いません。
新型ウィルスのこともあるし、ますます出不精な夏になりそうな予感。。。

昨日は動物病院へ私だけ行って、毎日飲んでるウルソをもらってきました。
フィラリアのお薬も共に2ヶ月分。
また2ヶ月頑張れば、いよいよ17歳が見えてきます!

コロナ禍に乗じて延期していた狂犬病の予防接種。
法律では6月中に受けなければならないらしいけど
外を歩かないし必要があるとは思えないから、
今年はやめちゃおうと思ってます。
法律違反だわ〜
愛するわんこの為ならなんだってするわ〜!

♫ こ〜わくない、ああんあん、こ〜わくないっ!
あなたとーだったら〜なんでもできる〜 🎶

「それが愛ですか?」

そうです、愛です。
私のハートはらーちゃんのものよ!
永遠を誓うわ〜!
「いらんわ、そんなもん」

(おまけ)
EUの小国に暮らす姉の家に届いた、自治体が各戸に配布したマスクです。


クオリティ低すぎ!
ボランティアの手作りだそうで、当たり外れがあったようです。
姉のところのはあきらかにハズレ!
評判のよろしくないアベノマスクとどっこいかしら?
ま、どちらももらえるだけありがたいってことで!
(説明書)
私は無学で読めませんが、中程、
煮沸はしても茄子と一緒に煮ちゃダメと書いてあるのかな?
面白いですね。
お国柄がでてますね♡

自粛と老犬の日々

2020-04-19 16:13:42 | ずんのひとりごと

z〜z〜z〜
緊急事態宣言を受けて、私のアルバイトも2勤1休くらいに減りました。
来月の収入が減るなぁ。。。悲しき時給ライフ。
なのでなるべくお金を使わないように家にこもっています。(いえいえ、外出自粛ですから!)
昨日はアメリカ在住の2人を含む総勢6名で、NET女子会をやってみました。
初ZOOMです。
便利な世の中になったものです。
なんたって、普段着のまま眉を描くだけで友達に会えるんだから、楽で良い。
緊張感に欠けますが、楽しかったので来週も集うことにしました。
さてにら爺ですが、留守番のときなど、ソフト襟カラを装着することにしました。
「おやつ〜おやつ〜たべたい〜たべたい〜」
キッチンでもんきちにアピールしていると思ったら
「あら(コテン)」
こけていたり
「ここは通行止めですかねぇ」
ちょっと目を離すと、くぼみにはまって身動きできなくなっていたりするので、家庭内事故で頭をぶつけないようにとの親心でございます。
親(飼い主)を勝手に追い越して、どんどん老いてしまいましたが、いつまでも可愛い我が子ですから、出来る限り危険を避けなければなりません。
「窮屈ですが」
そうでもないみたい。
当初はうっとおしくてかわいそうかと危惧しましたが、案外気にしていないようです。
「z〜z〜z〜」
平気でお昼寝しています。
ぬいぐるみのれば君は、添い寝をしていない時には、
「z〜z〜z〜」
クッションの隙間をうめていたりします。
彼なりに役に立っています、グッジョブ!
「ごはんの時にははずしてね」
部屋の中で、おむつとか襟カラとかいろいろ装備するようになりましたが、マスクや防護服を着なくて済むように、感染予防につとめようと思うこの頃です。



桜に思う

2019-04-08 16:20:59 | ずんのひとりごと
「にらですよ、今年も花は咲きました」
今年のお花見記事は何日分かをまとめています。
にらの着てるものが違うし、場所も桜も色々だけど、みんな御近所のいつもの桜です。
GIGIさんがいなくても、やっぱり桜は咲くんだね。しみじみ。

「うちの人、ここんとこ元気がないのよ」
2月のGIGIさんの旅立ちは心底こたえました。
知らず知らずのうちに一番身近な年長ワンコのGIGIさんがずっと私の支えになってくれていたというか、GIGIさんが元気で頑張ってくれてるうちは大丈夫!と勝手に思いこんでいたのです。
いざ本当にさよならしてしまったら「あー、次はもうにらの番なんだ❌❌❌」と不安が一気に押し寄せてきて、いかに小さなGIGIさんの存在に守られていたか、今さらながら気付きました。
いつかにらと別れる日が来るって初めからわかってるつもりだったけれど、全然覚悟ができていなかったんだと思い知りました。
「逢うは別れの始まりなのだ」
そうなんだけどね。
仕方ないんだけどね。
「咲いた桜も散る桜」
順番は守らないとね。
とはいえ老いぼれにら爺ですが、まだまだどうして元気ですよ。
「人生100年の時代ですから、そう簡単にはくたばりませんよ」
次はにらの番だけどまだまだ先です。
もっともっと頑張るのだ。
「川奈の桜を冷やしてエリツィン大統領を接待したように」
キミ、また、古い話を持ち出したねー。
ま、いいか。
「桜は散っても美しいのだ」
そうね、しぶとくながらえよう!
「皆の者、順番を守れよ、追い越すでないぞ!」
花びらをくっ付けて言っても説得力がないけれど、そういうことだ!
にらが頑張ってるうちは大丈夫だからね。
これからはにらがみんなを守るから、年下ワンは安心してていいんだからね。
そしてにらのことは私が守るぞー!
御衣黄に誓って
咲きそめた福禄寿に誓って
にらに似ている狛犬にも誓います。
私がにらを守って長生きさせるぞ!
頑張るぞ!
来年も再来年もお花見するぞーーー!


巷に雨の降るごとく

2015-09-08 11:24:38 | ずんのひとりごと

「にらですよ。ふぅ~よくふりますねぇ」
先月末から雨続きのにら地方です。
これから台風もダブルでやってくるようで、この雨はまだ継続のもようです。

「ボクはこのところ、お留守番ばかりですよ」
私のもとに、先月末、40年来の友人の訃報が届きました。
台風とハリケーンとサイクロンが一緒にやってくる以上の衝撃でした。
6月末に、久しぶりに会ったばかり。
話したのは短い時間だったけど、私は病の存在にまったく気がつかずに、いつものように、またね!と別れました。
今生の別れと知っていたなら、もっといろいろ話すこともあったのに。。。
後で聞いた話では、彼女は自分の病状をわかっていたようです。
皆に隠して、全部一人で背負って逝ってしまいました。
あのときには、すでに覚悟していたのかなぁ。
いいえ、違うね。
病に負けるなんてこれっぽっちも思っていなかった。
もっと頑張れるって思ってた。
だからみんなと笑って別れたんだね。
病気は強くて勝てなかったけれど、でも、決して負けたわけではないと思いたいです。
葬儀をすべて終えて今、ただただ寂しいです。

「ゆっこちゃん、やすらかに」
東京の空とおなじに、私の心はどしゃぶりです。
雨が上がるまで、まだまだ時間がかかりそう。。。

「そして、ケーキです」
気落ちしてぼんやりしている私を気遣ってか、モンキチがケーキを買ってきてくれました。

m.koideのケーキです。
評判通り、上品でとてもおいしゅうございました。
気持ちが沈んでいても、おいしいものはおいしいなぁ。

「ボクだって、悲しみにくれています。でも、やっぱりごはんはオイシーですよ」
美味しいものを美味しいと感じて食べられる、それが一番幸せなことなんだね。
しみじみ。。。
私たちは毎日を感謝して生きいかなくちゃね。


毎日暑いね

2015-08-02 17:32:46 | ずんのひとりごと

z。。。z。。。z
猛暑に負けないように、体力温存中のにらです。
。。。というか、近頃のにらはエアコンの効いた室内で寝てばかりで、温存した体力を使う場面がありません。
果たして、犬として、こんなんでいいのか。。。?

z。。。z。。。z。。。z
何か夢でもみているのか、時折足をぴくぴく動かしたりしています。
早朝も深夜も気温の下がらない東京なので、毎日のお散歩は最短コース。
かといって食欲はばっちりだから、こんな日が続くと太っちゃうかもね。
飼い主ともども。(^^)

トリミング前で、毛が伸びすぎていてわかりにくい写真ですが、にらの肉球にあらわれたハートマーク
年をとって、色素が薄くなったのかな。
かわいくて気に入ってます。

「イイコでねんこしてるんだから、おまめさんいじるのはよしてください」
すみません。
ついいじくりたくなっちゃうのよ。
もう邪魔しないから寝てください。

z。。z。。z
外から帰って、ハァハァ喘いでるのを鎮めるために首に保冷剤を巻いてやりますが、気がつくとそのまま眠ってる。
気持良さそう~
1日23時間くらい眠っているにらです。
そんなに寝てると脳みそとけちゃうぞ!

「起きてるときもあります!。。。ってか、無理やり起こされたんだけど!!」
暇そうだからモデルさんをお願いしました。
私のビールとツーショットです。

モンキチからお中元第2弾が届きました。
何の魂胆があるのかわかりませんが、ビールならウエルカムです。

「もんちゃん、ボクにもお中元お願いします!。。。肉でいいから。。。!」


美しいのはいいことだ

2015-07-30 23:40:09 | ずんのひとりごと

ご近所のご隠居さんが大切に育てているサボテンが咲きました。
1日だけ咲いて終ってしまう、潔さがまぶしいです。

「ふぅ~。。。おあつうゴザイマス。みなさま、お元気ですか?」
あまりの暑さに、ブログも放置していました。(実は、サボテンは月初めに撮影したものでした)
皆様、体調管理は万全ですか?
毎年、猛暑になると思うことですが、このクソ暑い東京で動物を飼うのは生命に対する冒涜ではないかと、にらに対しても、申し訳ない気持でいっぱいになります。
だからと言って、何もしませんが。

「申し訳ないなら、お中元でもよこしなさい、肉でいいから」
だから、特別なことは何もしないってば。

「けち」
けちで結構。
お散歩時間も短くしてることだし、お肉なんか増やせませんよ。
日が落ちても気温の下がらない東京では、ちょっと歩くだけでも厳しいです。
シニア犬ですから無理は禁物です。

「飼い主がシニアなのです」
はい、飼い主がバテるのです。
無理は禁物です。
とはいえ、実は。。。
身も心もハイシニアな私ですが、いまだ夏バテというものを経験しておりません。
暑いからと言って、食欲がなくなったためしがないからでしょうけれど、丈夫な体に産んでくれた亡き母に感謝しなくてはいけませんね。
ありがたいことです。
美人に産んでもらったほうが、もっと嬉しかったけどね。

「それは無理な相談よ~」
ま、この程度で済んでよかったと思うべきかもね。
今日も今日とて、にらさんを乗っけてミニバイクで疾走しておりましたが、その途中、黒いGTRが車線をふさいで車庫入れしているところに出くわしました。
停車して待ったけど、車に似合わず、慎重な動き。。。
GTRとかに乗る人って、しゃっきり運転する感じじゃない?
どんな人が運転しているのか、見るともなく見てみれば、にら方面には珍しい、清楚な美人さんでした。
黒いGTRは、違うだろう~って言いたくなるくらい清らかな感じ。(黒いGTRオーナーさん、ごめんなさい)
東急田園都市線に多く生息してそうな、年の頃は30歳前後かしら。(アラサーとかいう)
整った外見に思わず見惚れてしまいました。

「口をあけて、ぽかーんと」
ほんと、幽霊かと思うくらい、きれいな女性。

「それってほめてない」
いえいえ、ほめてるんだって! 最上級よ。
無事に駐車できそうな体制になったところで目が合って、『お待たせしてすみません』って感じでにっこり微笑み会釈されました。
無愛想なひとの多い東京でこれまた珍しい。
嬉しくなって思わずにっこり微笑返しの私でした。(ヘルメットごしにね)
なんかね、あんな美人と目が合って、微笑み合って、すっごい得したな~って思っちゃった!
なんかいいことあった〜!みたいな。

「オバサンのくせに」
そうよ、オバサンのこの私が、嬉しくなっちゃうんだから、そこいらの男らならイチコロだよね。
老いも若きも、みんな舞い上がっちゃうんじゃないかな。
美人はトクだなぁ~って、美人は存在価値があるなぁ~って、しみじみ思った午後でした。
美人はいいわ~。
美人に生まれかわって、ヒトに幸せを振りまいてみたいわ~

「手始めに、ボクにふるまいなさい。肉でいいから。。。オバサンでいいから。。。」


老人に告ぐ!

2014-09-15 18:32:42 | ずんのひとりごと

「コンニチハ、にらですよ! ぼくんち、みんな、オツカレなんです!」
前回の記事から、ずいぶん間があいてしまいました。
子供達の2学期が始まった頃から涼しくなった東京地方です。
今日は3連休の最終日、敬老の日で老人の日ですって。

「ナンデスカ? それは」
新聞によると、9月の第3月曜日が『敬老の日』で、9月15日が『老人の日』なんだってさ。
今年は9月15日が第3月曜日だから、両方一緒になったってことらしいよ。
なんかしらんが、めでたいね~。
次に重なるのは11年後だって。

「ボクは21歳になりますね」
そりゃすごいね、めでたいね!

「ずんちゃんは?」
う~ん、私もそのくらいかな。

「嘘つき!」
えっ!? 何かしら!?
自分の年齢もわからないくらい、私もボケたかしら。(^^)

「それも仕方ないですね。 周りは老人だらけだから!」
ハァ~ やんなっちゃうね。
この連休はどこにも出かける予定ではなかったのですが、田舎で親戚に不幸があり、急遽葬儀のため、田舎行きになってしまいました。
連休は道路が混むから行きたくなかったんだよね~

「案の定、事故だらけ!」
そう、つまらない追突事故だらけ!
まったく。。。連休に事故らないでくれよ~~~!!

「まぁ、彼らも好きで事故ったわけじゃないし!」
そりゃそうですけどね。
でも長時間の運転を強いられたものとしては、文句の一つも言いたくなるってもんです。
らーちゃんは物分りが良すぎよ!

「ま、ボクは後ろで寝てただけですから!」
ホント、よくお休みでしたね。。。

「一日中、車に乗ってたって感じでした!」
そう、空いていれば制限速度で走って1時間半の行程なのに、往きは3時間、帰りは5時間かかりました。。。
遅々として進まない車列、後ろから聞こえるサイレン。
パトカーにレッカー車が車列の隙間をすり抜けて先を急ぐ。。。
嗚呼、また突っ込んだんだな、やめてくれ~~~
事故ならどこか別のところでやってくれ~~~
結局、昨夜は帰宅が午前3時を過ぎました。。。
良い子は寝てる時間だよ~
勘弁して欲しいよ、まったく!

「行楽でお疲れなんでしょ!」
事故車はレンタカーが多かったなぁ。
レンタカーで事故るとめんどくさそうだなぁ。
お気の毒様でした、チ~ン!

「もう連休には田舎に行かないようにしましょうね!」
激しく同意!!
今後は連休や盆暮れやGWには絶対に田舎に行かないことを宣言します!
まだ生きてる田舎の親戚の老人たち!(元気な予備軍がたくさんいるのだ)
イザというときは、日を選ぶように~~


新米が来た

2013-10-04 00:08:33 | ずんのひとりごと

「にらですよ。。。秋は、お腹がすきますねぇ。。。」
えっと。。。キミの場合、季節を問わず腹ペコなのではないかい?

「秋は特にですよ!美味しいものが多いから!」
そうだねぇ、秋は美味しいものいっぱいあるねぇ。
お野菜や果物は美味しいし、お魚も美味しいしねぇ。
でも、なんと言っても一番美味しいのは。。。

「これかしら?」
そう!そのとおり!
新米です!!
先週末、田舎に行って新米をもらってきました。
農家の親戚から、モンキチ一家にと、届いておりました。
ありがたいね~嬉しいねぇ~
早速炊いて食しました!
せっかくの新米だから、お新香や佃煮を供に、ご飯をたくさん食べました!

「それって、おかず作るのが面倒だっただけでしょ?」
余計なことは言わんでよろしい。
私はねぇ、お新香ご飯が大好きなのよ。
基本ご飯ッ食いなのよ。
最後の晩餐は、許されるならご飯とお新香にしたいくらいなのよ。
もっと許されるなら、ビールを1杯かな。

「1杯飲んだら1本、1本飲んだら3本。。。」
そのあとは何本飲んだか覚えてないほどへべれけってか?
それも結構!
どんな死に方をするかなんてわからないからね。
おいしくご飯を食べて死ねるように、今から徳を積まなくちゃね。
私のふたりの祖母は、同い年だったけどとても対照的でした。
父方の祖母は、滅多に風邪もひかない元気印、母方の祖母は、頭こそしっかりしてたけど10年以上寝たきりで病院で過ごしました。
でも最期は二人共七十台半ばでぽっくりでした。
同居していた父方の祖母は、朝ごはんを兄と私と一緒に食べて、1時間後に家の中で倒れてあっけなく逝ってしまった。
母方の祖母は病院だったけど、いつもどおり朝ごはんを食べて、午前中にお風呂に入れてもらって休憩で眠っているうちに亡くなっていました。
周りの誰も気づかなかったくらいの静かな死でした。
二人共ちゃんとごはんを食べて旅立ったのよ。
私もあやかりたいと思うのよ。

「でもビールはなかったんじゃない?」
そうね、朝だったしね。
ってか、うちのおばあちゃんはコップ1杯で真っ赤になっちゃう人だったし、母方のおばあちゃんは入院が長かったし、夜亡くなったとしてもビールはなかっただろうね、多分。
話は戻って、先週末の話ね。
田舎の家に夕方前に到着しました。
庭先に数人の人影が。。。
うちの義父母と、近所のおばあさんとそのお孫さんでした。
その小母さんは随分前から難病を患っていて、痛みもあってとても気の毒な人です。
しばらく入院していたんだけど、3日前に退院してきたからリハビリをかねてお散歩がてら立ち寄ってくれたとのことでした。
年をとって入院が長くなると、足が弱っちゃうからね。
不治の病だし、傷痕は痛々しいけれど、前向きに頑張っています。
偉い!
上がり込むと長くなるからとそのまま庭先で話して帰って行きましたが、中学生の(男子)孫と手をつないでゆっくりと坂道を下りていく姿は、なかなか心暖まる美しい光景でした。
小さい頃しか知らなかったけど、良い子に育ったのね!
孫か、いいなぁ~、うらやましいなぁ〜
私は子供は欲しいと思わないけど、孫は欲しいなぁ。
らーちゃんに若い嫁でももらって、黒い子供を産ませるか!

「若いヨメはいいけど、子は無理ですよ、ボクはおかまちゃんですからね」
そっかー、ダメか~
ネットで長くブログ読んで、一方通行に知ってる人達の中には様々な年齢の人がいて、子供が生まれましたとか孫が生まれましたとかって赤ちゃんの写真を掲載してるのを見ると、かわいいなぁ~ってうっとりしちゃう。
赤ん坊は可愛いよね。
ああ~私も新米おばあちゃんになりた~い!

「ないものねだりはよしなさい、うちの新米は、おコメだけで十分です!」


何気なく煽ってみる

2013-09-13 14:01:47 | ずんのひとりごと

「にらですよ。東京でオリンピックをやるんですって、あらビックリ!」
ワタシ的にはまったく予期していませんでした。
むしろ落選して欲しかったくらい。
東京開催決定だなんて、ビックリ。
7月のオリンピックをこのクソ暑い東京でやろうなんて、信じがたい馬鹿げた話です。
記録なんてどうでもかまいません、全種目、屋内で行ってもらいたいです。
ま、決まっちゃったものは仕方ない、できれば7年後は冷夏でありますように。。。!

「ボクは、ボクの7年後の未来が予測できませんが。。。」
う~っ、返答に困ることを言わないでください。
17歳のらーちゃんが、元気なオリンピックおたくでありますように。。。!
もっとも、明日自分が生きている保証なんて、この世の誰一人持ち合わせていないのです。
私だって7年後にどうなっているかなんて、まったくの白紙状態ですが、もしも生きていれば確実に7歳年をとっていることでしょう。

「一寸先は闇」
まぁ、今もオバサン、7つ年をとった私も、オバサン。
どう転んでもオジサンにはなっていないだろうから大丈夫。
しかしこの夏は、驚くほど暑かったですね。
年々暑さが増しているように感じるのは、気のせいではないでしょう。
ブログをずっとさぼっていたのは、暑かったから。
家のお掃除をサボっていたのも、暑かったから。
あちこちたるんだのも、暑かったから。。。
暑い暑いと言いながら、家でゴロゴロ過ごしました。
ほぼ2ヶ月の間、カメラにもまったく触らなかった。
こんなこともここ数年なかったことです。
あまりに暑くて、写真を撮る気にもならなかった~
(被写体君はもふもふで見るだけで暑苦しいしね!)
先日ひまわりを見に出かけた時に久しぶりにカメラを引っ張りだしました。
さすがに充電は忘れませんでしたよ。
電池がないと、なんの役にも立ちませんからね。
もっとも、あの日も暑くてあまり撮影しませんでしたが!(笑)
帰宅後に、流れ作業で撮った写真をPCに取り込んだまでは良かったのだけど、さて写真チェック!と思ったら、取り込んだ写真が見つかりません。
いつものようにおざなりに、フォルダーを気にせずに取り込んだのだけど、はて、どこに入っちゃったやらと、ろくに整理もしてないから満タンの写真フォルダーを探したところ、覚えのない2000年3月のフォルダーを見つけました。
どうやら、カメラに触らずにいた間に、設定がすべて飛んでしまって初期値にかえってしまったようです。
しかも時間もめちゃくちゃになっていて、同じ日なのに2日に分かれて保存されていました。
なんだかなぁ。。。
とりあえずデジイチもチェックしたけど、そちらは設定は保持されていました。
バッテリーはからになってたけどね。

「しっかし。。。古いカメラ使ってますねぇ」
あっ、そこ重要!試験に出ますから!
ブログでボヤけば、モンキチが新しいカメラを買ってくるかもしれないでしょ!
発色のきれいなコンデジをお願いしますよ~

「近頃全然写真撮らないんだから、カメラなんていらないじゃない!」
あちゃー、イタイところを。
実際、今日の写真も6月に撮ったものだったりするんだけど。。。
え~ん、秋になったら撮影も復活するよ~
ブログもちゃんと更新するよ~
新しいちっちゃいカメラが欲しいよぅ~
ソニーのレンズだけのもいいかも!
モンちゃん、よろしくね!

こういうことを書くとモンキチは、「脅迫されている!」と感じるらしい。
受け取り方はヒトそれぞれ。