「れぽーたーのにらです、しゅなしゅな祭りの会場にきています」
おとといの日曜日、しゅなしゅな同好会の秋のイベント『しゅなしゅなまつり2008』に参加いたしました。
「どうやら一番のりのようですねぇ・・・」
嘘ですよ、たくさん来ていますよ、たまたま誰も写ってないだけです。
年に一度の巨大なoff会です。
今年はおよそ150家族、250シュナ集まりました。
今年は、なんて偉そうに言ってるけど、にら家初参加です。
というか・・・毎年出かける春のシュナフェスにも実はエントリーしたことがなく、いつも見学のみだったので、こういう大きなイベントに参加するのは今回が初めてでございます。ドキドキ・・・!
「場所とうきょうの西にある、さまーらんどです。 紅葉がはじまってますよ」
私は東京の東部に生まれ育ったので、サマーランドも初体験でございます。
もっともこの会場はサマーランドのコアの部分じゃないけどね!
ターブをお持ちの方もたくさんいらっしゃいました。
根がアウトドア系ではないにら家ですが、今回の為に、小さなテーブルなど購入してやる気まんまんでした。
「幹事会のかたがたは、揃いのはっぴでキメてますよ」
レポーターさん、法被じゃないです、ウインドブレーカーですよ。
オープニングの挨拶を待つ参加者達です。
今月初めに、東京都目黒区と千葉県浦安市に店を持つペットショップが『ブルセラ病』というなにやらいかがわしい名前の、人畜共通感染症の発症を発表し
一時ペット業界がパニックに陥った後の開催ということで、この日のワンコ達は皆、おぱんつまたはマナーベルト着用が義務付けられました。
どの子もお尻を丸くしての参加です。
とってもお行儀の良い、上品な集まりになりました。
「ボクなんか、お名前いれられちゃってます」
自己主張のかたまりです(笑)
でも、このお名前ベルトのおかげで、受付早々にお友達に声をかけてもらえました。
「わたしレアよ、おにゅーのおぱんつでのうさつよ」
初めまして~ホンモノのお友達になれて嬉しいです!
今回、たくさんのシュナが集まるということで、皆さんそれぞれに、会いたいターゲットを決めて来ていたもようです。
にら家の場合は、とにかくレアちゃんを見つけることが課題の一つでした。
到着後早々に見つけてもらえてラッキーでした。
レア家のnecoさん、レアチチさんとは、その後会の終わりまでご一緒させてもらいました。
ありがとうございました!
そして会いたかったもう一人は、
「ジジさんよ、レアちゃんとおぱんつ、おそろかもね!」
ジジさんのお住まいがにら家の近くにあり、お散歩コースが重なるのです。
いつもブログを読み逃げさせてもらって、ご近所情報をもらっていました。
今回参加されると書いてあったので、是が非でもご挨拶せねば!と入れ込んでました。
しょっぱな、一言自己紹介のときに確認、すぐにご挨拶させてもらいました。
思っていた以上に小さな女の子でした。
にらと一緒の写真を撮らせてもらうのを忘れました。
また今度お目にかかった時にお願いします!
それで・・・絶対に会わなくちゃ!と思い込んでたお二方に会えたので、もう、すっかり達成感を得てしまったにら家一行は、その後陣地に腰を落ち着けてしまい、周りで繰り広げられる積極的外交を眺めながら相方は飲みまくり私は食べまくり、満足度100%でございました。
そうそう、達成感といえば・・・
先に書いたとおり、こういうイベント初参加のにら家の運転担当ずんは、今回、行き先が行楽渋滞のメッカ、中央高速方面とあって、数日前からどのぐらい混雑するのか、ちゃんと遅れずに到着できるのかばかり心配していました。
結局、曇りと雨のぐずついたお天気の週末になったことが幸いし、行きも帰りもほとんど渋滞しませんでした。
開始時間に余裕で間に合ったことでも達成感を得、レアちゃんとジジさんに無事に会えたことで、かなりの充足感を味わい、もう午前中で一仕事終えた気分でしたよ。
あとは飲んで、食べて、おしゃべりして、のんびり過ごすだけ!
運転手さんはノンアルコール麦酒を飲みながらひたすら食べてました。
この日い交わした名刺8枚(そのうち2枚は身内!)は参加者中最少記録なんじゃないかな、やる気無さ過ぎ!
そんなにら家と交流してくださった奇特な皆様、ありがとうございました~。
集合写真を撮影する人々。。。
「ボクのことみつけられたら、すごいよ~」
一回目の集合写真です。
ヒントはあやしい親父です、たくさんいすぎて尚更わからない?(笑)
その後、カラー別集合写真撮影などいろいろありまして、写真たくさんあるんだけど、人の顔が多すぎてモザイクかけるの面倒だから載せるの止めました。
ブラックが結構多かったことと、思った以上にB&Sが少なかったことが印象的でした。
下はレポーターさんのしでかした決定的瞬間をとらえたスクープ写真です!
「えいっ!」
ブラックの集合写真で、ジュニアくんを抱っこしてるジュニ姉ちゃんの頭をこづいてました!
こらこら、ろくでもないレポーターですね、ジュニ姉ちゃん、ごめんね~!
心なしか、ほかのワンコもにらの悪事に注目してるし・・・!
ちなみに、左端ラックくん(ボーダー)のお隣の黄色いウエアの子は、自称なんちゃってシュナウザーのスコッチテリアのパピーちゃんです。(お名前聞くの忘れました、こんなとこにもやる気の無さが表れてます)
シュナの多頭飼いのお宅なので、シュナに囲まれて育ってるそうな。
シュナにしか見えません~!
カラー別では、レバーという珍しい色の子たちも5匹いました。
レバーと聞けばスルーはできません。
とりあえず写真を撮らせてもらいました。
レバー&ペッパーっていうんだって、ソルト&レバーじゃないんだね。
この子のお名前も聞かなかったけど、とってもキュートでした。
「どうも~ればにらです」
ま、お約束ですね、う~ん、いいんだけどさ~
にらがでかすぎて、レバーちゃんの分量が足りない・・・
子だくさんの家の食卓!って感じになってしまいました(肉はどこよ~)
この2匹の間の微妙な距離感も悲しい・・・
知らない犬同士挨拶もさせずにいきなり横に並べても、うまくおさまるはずないよね。
また今度会えたら遊んでくださいね。
しかしかわいい子だったなー、らーすけ、あんな弟ほしいでしょう?
「ボカァねぇ、ぜ〜んぜんほしくありません・・・」
あ!コラッ、レポーターのお仕事放り出して、何をまたーりしてますか!
先ほども申しましたが、わたくし今回時間厳守だけで頭がいっぱいで、いつもならば何より気にするお天気も前日の朝の予報(晴れ)をすっかり真に受け、最終チェックを怠っておりました。
晴れて25度になると信じ込んでまして、朝は寒いから一応上着をね!って感じで羽織ってきただけなので、とにかく寒くて寒くて・・・
ナナココママさんのご厚意でブランケットを借りてしまいましたよ。
ぬくぬくしてるにらとモンキチ・・・
本当はもっと動きまわって暖を撮るべきでしたね。
用意した飲み物も冷たいものばかり!
保冷剤代りに凍らせて持って行ったペットボトルのお茶は、家に帰っても一口分しか溶けてませんでした、ビックリ!
ここまではずしたのは久しぶり、良い経験になりました。
今回手に入れたシュナグッズ、いただいたり、買ったりした物たちです
左端のステッカーは抽選会で当たりました!
アイロンプリント用ですって。
無地のTシャツでも買って付けようかな。
「こんなものも、いただきましたが・・・」
プレゼント交換で貰ったものをさらに交換して手に入れたウエアーです。
leaちゃんに回ってきたものだけど、小さいleaちゃんには大き過ぎるということで、にらのものと交換こしました。
このサイズは・・・にら以外に着られるワンコは少ないでしょう~
でかくて得しちゃいました!
というか、これに比べると、私が用意したおもちゃ、かなりしょぼかったかも・・・ごめんなさい。
どなたのとこにいったのかな~
気に入ってもらえると良いんだけど。
「レポートおしまいですか?」
うん、これで前編は終わります。
後編もよろしくお願いしますよ。