夕陽亭にら屋

愛犬と安穏な生活

ちょっとハデだったかしら・・・?

2010-01-31 21:30:20 | モンキチのお買い物
「にらですよ、モノオモイにふけるオトコです」
にらならずとも、もの想う季節です。
出るものといえばため息ばかり・・・
はやいもので、今日で1月もおしまい、明日は東京都内では中学入試の本番の日です。
みんな実力を出し切れるといいなぁ。
がんばって欲しいなぁ。
「良い天気になると、いいですね」
本当にそうだね。
予報はイマイチだけど・・・気合で晴れろ!
「みごと、はれました!」
いえいえ、明日はまだですから!
晴れているのは、昨日のキミのいるところです。
昨日の土曜日、軽くお隣千葉県までドライブしてきました。
実はね・・・この冬、いろいろあって、私のストレスはうなぎのぼりでしてね。
『私ストレスたまっているから~』の言葉を乱発、免罪符にして、近頃やりたい放題のずんです。
・・・とはいっても、たいしたことはしませんよ。
家の掃除をさぼるとか、夕食をマクドナルドにするとか、そんなささいなことばかりではございます。
「フライドチキンもありましたケド・・・」
ケンタッキーの辛旨チキンね! おいしかったね!
あ、いいんです、そんな細かいことは発表しなくても!
まぁとにかく、疲れてPCを立ち上げる気力もない日々が続いているのです。
そんな折、ほんの思いつきで車を替えることにしたのですよ。
なんだかね~、何故そんな気持ちになったのか、よくよく考えてみても、気晴らし以外に理由がないのですが・・・出会いがしらみたいなものかしらね。
「唐突でしたよね」
ハイ、それは、もう・・・ちょっとした気の迷いで!
「迷いは、みな、流しておしまいなさい!」
あ、ダメです、そんなところに不法投棄はいけません!
ってか、らーちゃん、落ちないでよね~
「時節柄、それは、つかってはいけないコトバですよ」
ハッ、しまった! ごめんなさい!
大丈夫、良い子はみんな合格です、まちがいない!
・・・車の話に戻ります。
前の車は最後まで乗りつぶすつもりだったし、特に不満はなかったのですが、なんとなく、急にその気になったので、勢いで替えてしまいました。
だから前の車にはなんだか申し訳ない気持ちで、最終日には久しぶりに洗車したりもして、ピカピカで送り出しましたよ。
「かわごえよいとこ、イモのまち!」
ラストランは、川越でした。
最終的に、走行距離は丸6年で28,000キロ・・・少ないなぁ~
でも、人気車種ではないから、買い取り査定は、なんとゼロ!
下取りってことで、気持ち色をつけてもらったけどね。
平日も休日もちょこちょこ動かしてるし、月に1~2度高速に乗ってるからエンジンもよく回るし、もちろん事故もない。
バッテリーとタイヤは去年替えたばかりだし、あの車はお買い得だと思うな~
買った人には喜んでもらえると思うなぁ~
ちょっと犬クサイかもしれませんけどね!
「くさくて、もうしわけありませんね~!」
ま、もう手放しちゃったんだけどね~
それで・・・
年明けの3連休に購入手続きをしたのに、先週末に、もう、納車してもらいました。
イマドキ、補助金も減税もない、売れ残りのクルマでございます。
人気のエコカーは納車に5ヶ月もかかるんだって!
うちのはたったの2週間だよ!
これを気の迷いと呼ばずして、ナント呼べばいいの~!?
「・・・こうふんしてるヒトは、おいてっちゃいましょうね」
あ~ん、待ってください、置いてかないで〜!連れてって~!
それでね、昨日、慣らし運転がてらドライブしてきましたよ。
とりあえずは一般道をとことこ走ってたどりついたのが、稲毛の海でした。
「ことしも、海にきました!」
海はいいねぇ~
ストレスもすぅーっと融けていく感じ!
「単純ですね〜」
うん、そうかも!
でもね、砂を顔につけたらーちゃんを見られるだけでも、癒されるんだよね。
あ~、海に来て良かった!と思うんだよね。
「こんなカオでよかったら、どうぞごらんください」
ハイどうもありがとう。
本日、日曜日は高速に乗ってみました。
左端の車線をのろのろと・・・走りやすそうだから東北道へ。
距離もほどよいので、佐野の厄除け大師に行ってきましたよ。(写真なし)
相方も私も行ったことなかったし、いろいろ拝みたいこともあったし・・・
そういえば、今年は川越へも行ったし、お大師さんづいてる、ちょっとね!
でも、佐野藤岡の高速の出口が渋滞していてびっくりでした。
プレミアムアウトレットでバーゲンやってたんですね、知りませんでした。
アウトレットの中も、大混雑だったんだろうな~ご苦労様です。
もちろんにら家はアウトレットは素通りです。
バーゲンなんて行ったら、余計なお金使っちゃいますからね。
では、新車のお披露目でございます。
「まじっすか!?」
まじっす!
にら2号、ナント、こんな色になっちゃったのでした!
私・・・車は絶対ダークカラー(かっこいいから)もしくはシルバーメタリック(ほこりが目立たないから)と決めていたのに・・・この色は想定外です・・・何故!?
私のストレスがいかなるものか、想像がつくというものです。
でも、もう、買っちゃったんだもん!
今度こそ乗りつぶすぞ〜
末永く、がんばってもらいましょう~!
因みに・・・にら家のクルマの名義は私なので、最終決定権は私にあったりします。
しかし、相方がいろいろ文句をつけるから(資金供与を受ける都合上、聞かないわけにはいかない・・・)めぐりめぐってこんなクルマのオーナーになってしまったのでした。
これで折り合いがつくってのも、どうなのかしらね!
しかしこの色、おもちゃみたい(笑)
まわりから完全に浮いてるな~
これからは、大きな駐車場でも、見つけられなくなる心配はないね。
ヨカッタヨカッタ。
「ぜんぜんよくないです! 駐車場で、トンデモナイことに!」
そうなんです!
我が家の狭い車庫で、赤いバイクと並ぶことになり、ものすごいインパクトのカラーリングになってしまいました~
ご近所迷惑かも・・・
仕方ない、次はバイクを新調・・・!?


さよなららぶりちゃん

2010-01-27 08:23:06 | お友達
「らぶりちゃんが、天使になりましたよ」
昨夜、お友達のレナ家のらぶりちゃんが旅立ちました。
立ち耳のシュナ、あどけない笑顔のらぶりちゃん、ママさんパパさんの悲しみを想うと、胸が痛いです。
「よくがんばりました」
病気になって、辛い日々を過していましたが、その苦しみから解放されて、今頃は虹の橋の向こうで軽快に走り回っていることでしょう。
これからはお空の上から、りりあちゃん、レナちゃん、ルナちゃんの仲良し姉妹達と大好きなパパさん、ママさんのことを見守っていてね。
「やすらかに・・・」


やっぱ、クサっちゃいけないよね

2010-01-17 17:54:00 | 散歩道
「にらですよ、しばふの公園にいますよ」
冬の芝の色ですね~
この芝生の色といえば・・・真冬の朝、一番のティーショット。
体が動いてないからドトップとかして腕にびんびん来ますが、ボールは凍った芝の上を面白いくらい転がってくれたりして・・・(しょせん私はへぼゴルファー)
う~ん、久々にフェアウエーに出たいなぁ~
でも、もう、10年くらいゴルフから遠ざかっているので・・・
私のクラブも靴も腐ってるのではないかしら!?・・・怖くて確かめられません。
「そこのくさってるヒト! こんな看板がありますよ!」
いえね、腐ってるのは私じゃなくてクラブです・・・って、そうじゃなくて!
あれ?
これはらーちゃんがモデルの看板のはずだけど(それぞれの夏です参照)あらら、文面が変わっちゃったね~
らーちゃん犬も小さくなってるし!
そっか~、芝生はワンコNGになったんだね・・・
お気に入りの場所だったのに、残念。
確かに、この芝生に放置されたウンPを見たのは1回や2回じゃない。
何を隠そう、この私も、芝生の真ん中にど~んと鎮座していた放置うんPを処理したことがあるよ。
ここだけではなく、散歩中、目に余る放置ウンPは、仕方なく処理するようにしています。
うちの近所とかに限るけど・・・
にらのオトシモノと思われるとイヤですからね!
にらや、お友達ワンコのウンPは平気でとれるけど知らないワンコのオトシモノをとるのは、正直気持ちのイイものではありません。
まして犬飼いじゃない人にとっては、ウンPの置き去りは、憎憎しいかぎりでしょうね。
そうして一部の飼い主のマナー欠如のために、みんなが迷惑をこうむるんだよね。
でも・・・
そういう私も、いつもにらのウンPはちゃんと持ち帰っているつもりだけど、何かの拍子に目を離したすきににらが排泄してないとは限らないので、100%処理してます!と、言い切れないのが悲しいところです。
見てる限りは、街を清潔に保つよう努力していますが!
みんなが気持ちよく暮らせるようになるには、みんなの努力が必要なのに、努力したくないからしないっていう人が増えてるように感じるこの頃です。
こう景気が悪くちゃ、精神がクサルのも仕方がないと思うけど・・・人間はまだまだ進歩が足りないね・・・
「え~い、こうしてやる!」
あ~、やめて~~、ワルにら、何やっとる~~~!
今度はワンコ公園立入禁止になっちゃうぞ!
すべて飼い主の不徳のいたすところでございます。
皆様、どうか、見なかったことにしてやってください・・・!
因みに・・・この赤い服は、一昨年のしゅなしゅな祭りのプレゼント交換でもらったのものです。
正しくは、お友達のレアちゃんがもらったプレゼントなのだけど、小さなレアちゃんには手に余る大きさだったので、更に交換してにらのものになりました。
にらがでかシュナで良いこと、時々あります!
サイズぴったし!
暖かくて寒い季節に重宝しています。
この時・・・私の用意したプレゼントは1000円程度のおもちゃでした。
皆さんその程度のものを用意してくると思ってたんだもん。
まさに海老で鯛を釣ったという感じになっちゃった。
去年はしゅなしゅな祭りに参加できなかったんだけど、今年は行けるといいなぁ~。
そしたらもっとまともなプレゼント持って行かなくちゃ・・・(汗)
そうそう、しゅなしゅな同好会は、体制が変わってしゅなしゅなクラブとなりました。
シュナ飼いの皆さん、どうぞ、ご入会くださいませ~!



成人の日に思う

2010-01-11 14:30:35 | つれづれ
今日は成人の日です。
新成人の皆様、おめでとうございます。
「おめでとうございます!って新年に、言ったばっかりですよ!」
新年のはご挨拶、今日はお祝辞なんです。
同じ言葉でもいろいろなんですよ!
今日は新成人がオトナの仲間入りをする日です。 
おめでたいでしょう~
「しんせいじん・・・どせいじんとか、かせいじんとか・・・?」
いや、一応地球人だと思うけど!
私の一番上の姪っ子も、本日めでたく成人します。
あの、ぴーぴー泣いてたちびっこがねぇ~
背ばっかり高くなって、中身はあほやと思ってたけど、一人前に成人できるものなのよねぇ~
感無量であります!
「かんむりょう・・・かんがむりょうなら、びんじゃなくてかんにします!」
あの・・・
缶ビールがただで、瓶ビールが500円とか、そういう話じゃないんです・・・
「あら、びんかんじゃなかったの~」
敏感なのとも、ちょっと違うの!
私の友人のなかで、最初に嫁いだI子ちゃんの披露宴でね。
彼女は24歳(ってことは私も24歳だったのね!)
お相手はちょっと年上の彼で、その上彼は遅い子供だったらしく、お父様は当時すでにもうおじいさんの風格だったんだけど、最後のご挨拶で、マイクを前に感極まった感じで搾り出すように一言、『感無量であります!』って仰ったのがとても感動的だったので、私もこれをキメ言葉にもらったのよ。
イイカンジでしょう~?
「ケチンボなずんちゃんだから、むりょうがお好きなのかと思いました!」
お黙り!
ま、今年は新年早々無駄使いしちゃったから、年間通して緊縮財政をしこうとはおもってるんだけどね。
「あらザンネン、緊縮とは・・・ボクのおやつも減らされたりして」
まぁ、らーちゃんにまでしわ寄せがいくとは思えないけど・・・
うちのお坊ちゃまは、もともと高級品を召し上がってるわけじゃございませんし!
「ヨカッタ~、じゃ、まずは体脂肪を減らすんですね!」
げげっ!
お正月に体重が増えたんじゃないかしら・・・と不安だったものの、現実を知るのが怖くてずっと知らん振りを決め込んでいた私です。
でも、昨夜、このままじゃいけない!と思い、意を決して久しぶりに体重計に乗ってみたら、めでたく体重は変化無し!なのに・・・体脂肪率が・・・2%も増えていました・・・!
それって・・・
今まで高級霜降り牛肉だったのが、ブタの脂身に変わったってことだよね。
たいへ~ん!
「もともと、ブタはブタなんじゃね?」
おやつ5%削減決定!
「やつあたり・・・やぶへびです!」
らーすけもおやつを減らされたくなかったら、寝る時間をけずって働きなさい!
「ボクへのいじわる大幅削減を、要求します!」
野党ごはん党提出の予算案は否決されました!


2010年、開店です

2010-01-06 21:07:27 | つれづれ
「みなさま、あけまして、おめでとうございます!」
「ボクは、コッチですよ、おめでとうございます!」
かろうじて・・・松の内にご挨拶できました~ ヨカッタヨカッタ。
改めまして・・・2010年もどうぞよろしくお願い申し上げますです。
今年は、東京地方、お天気に恵まれて良いお正月でした。
皆様はどのようなお正月を過ごされたのかしら?
い~つでも、ふ~たりは、しんでれらはねむ~ん! ボクはモンちゃんと、蜜月でした
らーちゃん、年明け一番のお歌が、それですか~!?
らーすけは、私よりもちょっぴりお休みが長かった相方と、お家でべったり、のんびり過ごしていたようです。
「だれかさんは、おでかけばかり・・・」
私は年末もお正月休みも関係なく、雑用に追われて出歩いておりました。
今年は・・・波瀾万丈の予感・・・
「ボクは・・・オイシイモノいっぱいの、予感がしますよ!」
お~、それはめでたい!
そいつは春から縁起がいいねぇ~
おすそわけ、お願いしますよ!
初詣は、にら家ご近所の神社です。
境内にお正月遊びグッズが置かれているのも、毎年のこと。
相方がその中の剣玉で遊ぶのも恒例です。
「ひょえ~!」
太鼓をたたくと、らーすけがあわてるのも、例年通り(笑)
いつもと同じことができるって、実は、とても幸せなことなんですよね。
「でも・・・太鼓はたたかなくてもいいんじゃないかしら?」
らーちゃん、目つき、悪いですよ!
太鼓をたたくなんて、お正月くらいだもの、たたくでしょ、やっぱり!
「だからって、あんなにちからいっぱい、たたかなくてもねぇ~」
わはは、つい!
日頃のストレス解消!な気分だったのよ。
さてこれも毎年の決まり事、らーちゃん、今年の抱負は、何ですか?
「ほうふですか・・・・え~と、ことしは、ナシです!」
え~、無しじゃ、ダメですよ、目標はたてましょうよ~
「だって、毎年うまくいってないし・・・ずんちゃんは、何にしますか?」
私ですか?・・・私は、そうねぇ・・・整理整頓をする!・・・ってのに、しようかな。
「そんな! イマドキ小学3年生でもそんなこといいませんよ」
だってさ~
年末に大掃除も中掃除も小掃除もできなかったけど、それなりにこざっぱりとかたづけて(見える所だけ)お正月を迎えたってのに、すでにもう、部屋の中が雑然としてきて、いやなんだもん。
いただいた年賀状とか、食卓の上に積んであるし・・・
らーすけのおもちゃなんか、片付けるそばから出して、ちらかすんですもの。
あ~、このままじゃいかん!とか、思うわけよ。
「おもちゃは適度にちらばってると、使い勝手がよいのです!」
勝手なこと言ってる!
決めたぞ! 小学生レベルでかまいません。
整理整頓です、がんばります!
じゃ、らーちゃんの抱負も発表してください!
「ずんちゃんが、思う存分整理整頓できるように、ボクはおもちゃをたくさんちらかして遊ぶことを、目標にします!」
年頭から、今まで以上に更新が滞りそうな気配のにら屋ですが、なにとぞよろしくお付き合いのほど、御願い奉ります~!