goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道の山登り・花・滝 大好きおぢさん日記

過去の記録を一つにまとめたブログで現役ではありません。

【札幌市北区 百合が原公園のバラ】⑧ー②

2024年07月23日 08時53分13秒 | 高山植物・花 石狩

 

※HPより

続きで「⑬バラ花壇」で咲いているバラを

 

「ロサ ミクルゴサ アルバ」新規

 

「リンダ キャンベル」前週から

 

「グルーテンドルスト シュプリーム」新規

 

「ターボ」前週から

 

「ハンザランド」前週から

 

「ホワイト ロードランナー」前週から

 

「ロサ ルゴサ アルバ」前週から

 

「パルファン ドゥ ライ」

 

「モンテ ローザ」前週から

 

「ロサ ルゴサ ルブラ」前週から

 

「ロブスタ」前週から

 

「ピンク グルーテンドルスト」前週から

 

「マダム ジョルジュ ブリュアン」新規

 

「ハンター」前週から

 

「アメリー グラヴルー」前週から

 

「モンテ カッシーノ」前週から

 

「ハンザ」前週から

 

「ローテス メーア」前週から

 

「サー トーマス リプトン」新規

 

「マリー マナーズ」前週から

 

「カルメン」前週から

 

「ラウンタイット」前週から

 

「ホワイト グルーテンドルスト」新規

 

「ルゴサ マグニフィカ」新規

 

「F.J.グルーテンドルスト」前週から

 

「ポーラー アイス」前週から

 

「ポラリス」前週から

 

「チャールス ノットカット」前週から

 

「パープル ペイヴメント」新規

 

「シャンプラン」前週から

 

「ジョン デイヴィス」新規

 

「ローブリッター」前週から

 

「ドルトムント」前週から

 

「アンダルシアン」前週から

 

「バラの花壇」からは6種が終了したが、新たに8種が咲いた
他の場所よりは、まだ楽しめそう

また来週にでも見に行ってこよう

2024年7月18日撮影

 


【札幌市北区 百合が原公園のバラ】⑧

2024年07月20日 23時02分07秒 | 高山植物・花 石狩

 

※HPより


またまたまた百合が原公園に「高山植物」と「バラ」の状況を見てきました

「バラ」の場所は
⑭緑のセンター前」の花壇廻りと
「⑥ローズウォーク」

それと緑のセンター側の
「入り口左側」にもバラが咲いた

他に「ローズウォークの外側通路」、
「ヒースガーデン横」、
「⑬バラ花壇」と合計6か所を確認した。

 

まずは緑のセンター側の「入り口左側」に一株

 

「ザ・フェアリー」新規

 

続いて⑭緑のセンター前」の花壇廻り

 

「タンブリング ウォーターズ」前週から

 

「ロサ フォリオロサ」前週から

 

「エセックス」前週から

 

「カウンティ オブ チェシャー」前週から

 

「シーフォーム」前週から

 

緑のセンター前花壇からは長く咲いていた「アイカ」が終了した

 

ここから前回同様に「⑤のヒーズガーデン横」へ

 

「サリー ホームズ」前週から

 

「ホープ フォー ヒューマニティ」前週から

 

「シャンプレイン」前週から

 

「ヘンリー ケルセイ」前週から

 

「チャックルス」前週から

 

「ジョン コボット」前週から

 

「チルターン」前週から

 

「ロージィ クッション」再開花

 

「ウィリアム バッフィン」前週から

 

「パール ドリフト」前週から

 

「アント ハニー」前週から

 

「パーリィ メイ」前週から

 

「フォークシンガー」前週から

 

「プレーリー ドーン」前週から

 

「マクランサ ローブリッター」前週から

 

「モーデン ブラッシュ」

 

「エルムスホルン」前週から

 

「ウィリアム ブース」前週から

 

ここでは前週に咲いていた
「デ モンタルヴィ」、「アレキサンダー マッケンジー」、「ファイルッヒンブラウ」、「マリア リサ」、「カントリー ダンサー」が終了

 

ここから「⑥のローズウォーク」の外側の通路


「サル」前週から

 

「ダローズ エニグマ」前週から

 

通路で咲いていたのは2種になってしまった
その2種も来週まで持つかどうか

「ウィリアム ロブ」、「グレート メイドゥンズ ブラッシュ」、「ジャック カルティエ」が終了した

 

次に「⑥のローズウォーク」

 

「ブラッシュ ノワゼット」前週から

 

「メアリー ローズ」再開花

 

「オセロ」再開花

 

「リンダ キャンベル」再開花

 

「セプタード アイル」前週から

 

「デ ラ グリヒュレ」前週から

 

「キャプテン サミュエル ホランド」前週から

 

「ウィリアム ブース」前週から

 

「ボン」前週から

 

「ヴィオラセ」前週から

 

ローズウォークも随分寂しくなった
前週は咲いていたが 

「イスパハン」「ウィリアム バッフィン」「グロワール デ ムスー」「ゴールデン セブレーション」「コーント ドゥ シャンポール」「シャリファ アスマ」「ジョン デービス」「スタンウェル パーペチュアル」「ヌール マハル」「フェリシテ パーメンティエ」「プロスペリテリー」が終了した

 

次回は「バラ花壇」を

 


【札幌市北区 百合が原公園の高山植物】⑩

2024年07月19日 21時51分10秒 | 高山植物・花 石狩

 

 

※HPより

 

平日だが仕事が休みなので今年10回目の百合が原公園に行きました

まずは高山植物から見てくる

高山植物の場所は

 

その後の高山植物(和名中心)の開花状況は

①ミヤマキンバイ→終わり⇒復活


②ソウウンナズナ→終わり
③シベリアユキノシタ→終わり
④トキワヒメハギ→終わり
⑤チングルマ→終わり
⑥シコクカッコソウ→終わり
⑦ニリンソウ→終わり
⑧ミスミソウ→終わり
⑨ヤマシャクヤク→終わり
⑩オオバナノエンレイソウ→終わり
⑪シラネアオイ→終わり

⑫ヒメエゾムラサキツツジ→終わり→復活→終わり
⑬コキンバイ→終わり
⑭スズラン→終わり
⑮タカネナナカマド→終わり
⑯ヤブイチゲ→終わり
⑰桃色バイカイカリソウ→終わり
⑱アオノツガザクラ→終わり
⑲薄黄チョウノスケソウ→終わり
⑳エゾノツガザクラ→終わり

㉑エゾノリュウキンカ→終わり
㉒ムラサキナズナ→終わり
㉓キタダケソウ→終わり→花の間違い 咲かなかった
㉔ヤマブキソウ→終わり
㉕トチナイソウ→終わり
㉖クマガイソウ→終わり
㉗オキシャクナゲ→終わり
㉘エゾグンナイフウロ→終わり→一輪開花→終わり
㉙クリンソウ→終わり
㉚ヒメシャクナゲ→終わり
㉛フジモドキ→終わり
㉜チョウノスケソウ→終わり→1輪開花→終わり
㉝アオモリマンテマ→終わり
㉞チシマキンバイ→終わり
㉟樺太大実コケモモ→終わり
㊱オオサクラソウ→終わり
㊲トカチフウロ→終わり
㊳アカモノ→終わり
㊴エゾツツジ→終わり
㊵ウラジロキンバイ→終わり
㊶シラタマノキ→終わり
㊷エゾルリソウ(白花)→終わり
㊸ミヤマオダマキ(白花)→終わり
㊹タニウツギ→終わり
㊺エゾマルバシモツケ→終わり
㊻ヒトリシズカ→終わり
㊼シコタンソウ→終わり
㊽ミヤマオダマキ→終わり
㊾ヒオウギアヤメ→終わり
㊿ウラジロヨウラクツツジ→終わり
51クロバナニガナ→終わり
52トガクシショウマ→終わり
53レブンウスユキソウ→盛り→終わりごろ 一部は枯れ始め

 

54千島ウスユキソウ→盛り こちらもそろそろ


55コウライウスユキソウ→枯れ始め

 

56ハマエンドウ※海浜植物→盛り→終わり
57アッツザクラ→終わりごろ あと1輪→終わり
58シロミミナグサ→終わり
59アワモリショウマ→盛り→終わり
60キンロバイ→盛り


61ミヤマホタルカズラ→終わり
62シベリアアヤメ→終わり
62ノイバラ→終わり
64シモツケソウの一種→終わり
65ヤマボウシ→終わり
66オオナルコユリ→終わり
67光岳キリンソウ→盛り→終わりごろ
68ハマボウフウ(海浜植物)→盛り→終わり
69エーデルワイス→盛り→終わりごろ

 

70エゾフウロ(海浜植物)→盛り


71コケモモ→終わり
72タカネマツムシソウ→終わりごろ→終わり
73エリモシャクナゲ→終わり
74ネムロコザクラ→盛り→終わり
75六弁シモツケ→終わり
76イワシャジン→盛り→終わりごろ→終わり
77ツルコケモモ→盛り→終わりごろ
78エゾカワラマツバ(海浜植物)→盛り→終わりごろ
79エゾカワラナデシコ(海浜植物)→盛り

 

80ヤナギラン→盛り→終わりごろ


81ハマナス→終わり
82アカバナマツムシソウ→終わり
83ノハラショウブ→終わり
84スイレン→盛り→2輪が1輪に

 

85シラン→終わり
86玉川ホトトギス→盛り→終わり
87ムシャリンドウ→盛り 青花(白花は終わり)


88タチギボウシ 盛り

89ギンバイソウ→未確認
90マルバキンレイカ→未確認
91キンレイカ→終わり
92アポイギキョウ→盛り

 

※ここからは新たに咲き始めた花

93ノウゼンカズラ マダムガレン

 

94リシリヒナゲシ 本来なら利尻島にて

今まで存在に気が付かなかった 後から植えられたものかも?


ロックガーデンにあった「チングルマ」は、とうに散ってしまったが
池の向こうに咲いているのは「チングルマ」か
大雪などの高山では今でも咲いているが……

 

外国種も少なくなった

 

 

ここからロックガーデン内に咲いた「クレマチス」類を
数種は終わっていた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高山植物自体は極端に少なくなった

「リシリヒナゲシ」が増えたのはちょっと驚いた
この後に高山ではないが「ヒダカミセバヤ」が見れたらうれしいが……

 

7月18日撮影

 


【札幌市北区 百合が原公園のバラ】⑦ー③

2024年07月15日 09時22分02秒 | 高山植物・花 石狩

ここから⑬のバラ花壇と⑩かおりの庭

当初はボリュームがありすぎて来年にしようと思ったが、思った以上にローズウォークのバラが終了したので行ってみた

 

 

「ドワーフ ペイヴメント」2か所あり

 

「リンダ キャンベル」

 

「ピエレッテ ペイヴメント」3か所あり

 

「ターボ」

 

「ハンザランド」

 

「ホワイト ロードランナー」

 

「ロサ ルゴサ アルバ」

 

「パルファン ドゥ ライ」

 

「モンテ ローザ」

 

「ロサ ルゴサ ルブラ」

 

「マーティン フロビッシャー」

 

「ロブスタ」

 

「ピンク グルーテンドルスト」

 

「ミセス アンソニー ワトラー」

 

「ハンター」

 

「アメリー グラヴルー」

 

「モンテ カッシーノ」

 

「ハンザ」

 

「ローテス メーア」

 

「マリー マナーズ」

 

「カルメン」

 

「ラウンタイット」

 

「F.J.グルーテンドルスト」

 

「ポーラー アイス」

 

「ポラリス」

 

「チャールス ノットカット」

 

「スカーレット ペイヴメント」

 

「ショウィ ペイヴメント」

 

「シャンプラン」

 

「ローブリッター」

 

「ドルトムント」

 

「アンダルシアン」

 


ここも終わりかけのバラが多いのはやむを得ず

数か所あるバラをどこまで記録出来るかで実施をしてみた

また来週も見て行きたい

あと「ユリ」も多く咲いていたが、今年は無理だろうなぁ

 

 

2024年7月12日撮影

 


【札幌市北区 百合が原公園のバラ】⑦ー②

2024年07月14日 11時51分38秒 | 高山植物・花 石狩

 

ここから「⑥のローズウォーク」へ

 

 

「ジョン デービス」前週から

 

「ブラッシュ ノワゼット」前週から

 

「セプタード アイル」前週から

 

「シャリファ アスマ」前週から

 

「ゴールデン セブレーション」前週から

 

「スタンウェル パーペチュアル」前週から

 

「デ ラ グリヒュレ」前週から

花の画像無し

 

「フェリシテ パーメンティエ」前週から

 

「キャプテン サミュエル ホランド」前週から

 

「ウィリアム ブース」前週から

 

「ヌール マハル」前週から

 

「ボン」新規

花の画像無し

 

「プロスペリテリー」前週から

 

「グロワール デ ムスー」新規

 

「ヴィオラセ」新規

 

「ウィリアム バッフィン」前週から

 

「コーント ドゥ シャンポール」前週から

 

「イスパハン」前週から

 

これで「⑥のローズウォーク」は終了

前週から「アガテ インカルナータ」「アリカ」「アルバ スアベオレンス」「アンリ マルタン」「ウィリアム ロブ」「ウィンチェスター カスドラル」「エンプレス ジョゼフィーヌ」「カザンリク」「カマイユ」「カルディナル ドゥ リシュリュー」「クリムゾン グローブ」「クレプスカル」「コンスタンス スプライ」「シャルル ドゥ ミル」「ジュノー」「スィート ジュリエット」「セブンシスターズ」「セレスティアル」「デシェス ドゥ モンテベロ」「デュク ドゥ ギッシュ」「デュシェス オブ ポートランド」「デュセス ダングレーム」「トスカニー スパープ」「ニュイ ドゥ ヤング」「バーボン クイーン」「バリエガータ」「バリエガタ ディ ボローニャ」「ピンク レダ」「ファンタン ラトゥール」「プチ リセット」「ブランシュ モロ」「ブランシュフルール」「ベル イシス」「ベル デゥ クレーシー」「ホワイトプロバンス」「マキシマ」「マダム プランティエ」「マダム ルグラ ドゥ サンジェルマン」「マリー ルイーズ」「ムスコーサ ルプラ」「ヨランド ダラゴン」「ラ プルュ デルベ ポンクチュエ」「ラベンダー ラッシィー」「リンダ キャンベル」「レデューテ」「ローズ ドゥ ロワ」「オセロ」「アガサ」「マダム アルディ」「シャポード ナポレオン」が終了していた

今週と先週で多くの花が終わり、わずか1週間しかなかったバラもある
ただ遅咲きの1輪があるかも知れないので、今後もバラは様子を見ていく。
新しく咲いたのは3種 まだ咲いていない苗もあり楽しみでもあり。

 

予想以上にローズウォークのバラが終わっていたので
⑬バラ花壇、⑩かおりの庭へ行ってみた

こちらは円形にたくさんの花が植えられ、今はラベンダーが綺麗
バラはサークルの外周にあり、リリートレインの線路に沿ってあった。

 

 

ブログの投稿枚数を超えたので次回へ

2024年7月12日撮影

 


【札幌市北区 百合が原公園のバラ】⑦ー①

2024年07月13日 22時42分00秒 | 高山植物・花 石狩

 

 

 

※HPより


またまた百合が原公園に「高山植物」と「バラ」の状況を見てきました

「バラ」の場所は⑭の緑のセンター前の花壇廻りと
⑥のローズウォーク

 

百合が原公園内には他に「バラ」が植えられている場所がある
⑤のヒーズガーデン横にある場所を今週も追加した

 

 

※写真の投稿数がブログの限度を超えるので
まずは「⑭の緑のセンター前の花壇廻り」から

 

「タンブリング ウォーターズ」前週から

 

「アイカ」前週から

 

「エセックス」前週から

 

「ロサ フォリオロサ」新規

 

「カウンティ オブ チェシャー」前週から

 

「シーフォーム」前週から

 

 

ここから前回同様に「⑤のヒーズガーデン横」へ

 

「サリー ホームズ」前週から

 

「ホープ フォーヒューマニティ」前週から

 

「シャンプレイン」前週から

 

「ヘンリー ケルセイ」前週から

 

「チャックルス」前週から

 

「ジョン コボット」前週から

 

「チルターン」前週から

 

「デ モンタルヴィ」前週から

 

「ウィリアム バッフィン」前週から

 

「カントリー ダンサー」新規

 

「パール ドリフト」前週から

 

「アント ハニー」前週から

 

「パーリィ メイ」前週から

 

「アレキサンダー マッケンジー」前週から

 

「フォークシンガー」前週から

 

「プレーリー ドーン」前週から

 

「ファイルッヒンブラウ」前週から

 

「マリア リサ」前週から

 

「マクランサ ローブリッター」前週から

 

「モーデン ブラッシュ」前週から

 

「エルムスホルン」前週から

 

「ウィリアム ブース」前週から

 

先週からは、「ゴールデン ウィングス」「ランバート クローズ」「ロージィ クッション」「ケアフリー ビューティ」「モーデン センテニアル」「キャンディ ローズ」「リリアン ギブソン」「カスバート グラント」「プレーリー ジョイ」が終了しました

 

ここから「⑥のローズウォーク」の外側の通路

 

「ジャック カルティエ」前週から

 

「グレート メイドゥンズ ブラッシュ」前週から

 

「サル」前週から

 

「ダローズ エニグマ」前週から

 

「⑥のローズウォーク」の外側の通路も多く終わっています

「アメリア」「マダム ルグラ ドゥ サンジェルマン」「オィエ フラマン」「コンプリカタ」「アルフレッド ドゥ ダルマ」「アンリ マルタン」「トリコロール デュ フランドル」「アサム ブラジュ デ ボーテ」「ルイーズ オディエ」「ウィリアム ロブ」が終わっていました

 

2024年7月12日撮影

 

次回は「⑥のローズウォーク」それともう一か所を追加します

 


【札幌市北区 百合が原公園の高山植物】⑨

2024年07月12日 22時47分28秒 | 高山植物・花 石狩

 

 

※HPより

 

平日だが仕事が休みなので9回目の百合が原公園
まずは高山植物から見てくる

高山植物の場所は

 

その後の高山植物(和名中心)の開花状況は

①ミヤマキンバイ→終わり
②ソウウンナズナ→終わり
③シベリアユキノシタ→終わり
④トキワヒメハギ→終わり
⑤チングルマ→終わり
⑥シコクカッコソウ→終わり
⑦ニリンソウ→終わり
⑧ミスミソウ→終わり
⑨ヤマシャクヤク→終わり
⑩オオバナノエンレイソウ→終わり
⑪シラネアオイ→終わり

⑫ヒメエゾムラサキツツジ→終わり→復活→終わり
⑬コキンバイ→終わり
⑭スズラン→終わり
⑮タカネナナカマド→終わり
⑯ヤブイチゲ→終わり
⑰桃色バイカイカリソウ→終わり
⑱アオノツガザクラ→終わり
⑲薄黄チョウノスケソウ→終わり
⑳エゾノツガザクラ→終わり

㉑エゾノリュウキンカ→終わり
㉒ムラサキナズナ→終わり
㉓キタダケソウ→終わり→花の間違い 咲かなかった
㉔ヤマブキソウ→終わり
㉕トチナイソウ→終わり
㉖クマガイソウ→終わり
㉗オキシャクナゲ→終わり
㉘エゾグンナイフウロ→終わり→一輪開花(写真なし)
㉙クリンソウ→終わり
㉚ヒメシャクナゲ→終わり
㉛フジモドキ→終わり
㉜チョウノスケソウ→終わり→1輪開花→終わり
㉝アオモリマンテマ→終わり
㉞チシマキンバイ→終わり
㉟樺太大実コケモモ→終わり
㊱オオサクラソウ→終わり
㊲トカチフウロ→終わり
㊳アカモノ→終わり
㊴エゾツツジ→終わり
㊵ウラジロキンバイ→終わり
㊶シラタマノキ→終わり
㊷エゾルリソウ(白花)→終わり
㊸ミヤマオダマキ(白花)→終わり
㊹タニウツギ→終わり
㊺エゾマルバシモツケ→終わり
㊻ヒトリシズカ→終わり
㊼シコタンソウ→終わり
㊽ミヤマオダマキ→終わり
㊾ヒオウギアヤメ→終わり
㊿ウラジロヨウラクツツジ→終わり
51クロバナニガナ→終わり
52トガクシショウマ→終わり
53レブンウスユキソウ→盛り→終わりごろ さすがに終わりが見える


54千島ウスユキソウ→盛り こちらはまだ元気

 

55コウライウスユキソウ→盛り

56ハマエンドウ※海浜植物→盛り→終わり
57アッツザクラ→終わりごろ あと1輪

58シロミミナグサ→終わり
59アワモリショウマ→盛り→終わり
60キンロバイ→盛り



61ミヤマホタルカズラ→終わり
62シベリアアヤメ→終わり
62ノイバラ→終わり
64シモツケソウの一種→終わり
65ヤマボウシ→終わり
66オオナルコユリ→終わり
67光岳キリンソウ→盛り

 

68ハマボウフウ(海浜植物)→盛り→終わり
69エーデルワイス→盛り

 

70エゾフウロ(海浜植物)→盛り

 

71コケモモ→終わり
72タカネマツムシソウ→終わりごろ→終わり
73エリモシャクナゲ→終わり
74ネムロコザクラ→盛り→終わり
75六弁シモツケ→終わり
76イワシャジン→盛り→終わりごろ


77ツルコケモモ→盛り

 

78エゾカワラマツバ(海浜植物)→盛り


79エゾカワラナデシコ(海浜植物)→盛り

 

80ヤナギラン→盛り

 

81ハマナス→終わり
82アカバナマツムシソウ→終わり
83ノハラショウブ→終わり
84スイレン→盛り

 

85シラン→終わり
86玉川ホトトギス→盛り

 

87ムシャリンドウ→盛り 青花と白花あり

 


※ここからは新たに咲き始めた花


88タチギボウシ

 

89ギンバイソウ

 

90マルバキンレイカ

 

91キンレイカ

 

92アポイギキョウ

 

 

 

外国種も咲いています

 

 

 

 

 

 

ここからロックガーデン内に咲いた「クレマチス」類を

 

 

 

 

 

 

「不明」

 

 

 

 

 

ロックガーデンにはまだこれから咲く予定の花の名前がある
また来週も様子を見に行きます

 

2024年7月12日撮影

 


【札幌市北区 百合が原公園のバラ】⑥ー③

2024年07月08日 16時47分52秒 | 高山植物・花 石狩

続きです

 

「ジュノー」前週から

 

「ラ プルュ ベル デ ポンクチュエ 」前週から

 

「セブン シスターズ」前週から

 

「デュセス ド モントベロ」前週から

 

「レデューテ」前週から

 

「アガサ」

 

「マダム アルディ」

 

「シャポード ナポレオン」

 

「デュシェス オブ ポーランド」前週から

 

「アルバ スアベオレンス」前週から

 

「ピンク レダ」前週から

 

「スィート ジュリエット」前週から

 

「デュセス ダングレーム」前週から

 

「ブラッシュ ノワゼット」前週から

 

「ジョン デービス」前週から

 

「バリエガータ」前週から

 

「ムスコーサ ルプラ」前週から

 

「バーボン クイーン」前週から

※すべて2024年7月4日撮影

 

「ローズウォーク」では前週に咲いていた中で

「オール」「クラムワジ ピコテ」「グロワール ドゥ フランス」「コーニギン フォン デーネマルク」「ジェイムス メイソン」「ジプシー ボーイ」「シャルラッハ グルート」「「バロン ジロー デュラン」セルシアナ」「セント ニコラス」「トゥール ドゥ マラコフ」「ビショップ ダーリントン」「ブラッシュ ダマスク」「ベル アムール」「ボトゥザリス」「メアリー ローズ」「メイドゥンズ ブラッシュ」「ヨーク アンド ランカスター」「ラ ベル スルタンス」「レダ」「ロサ ケンティフォリア」「ロサ ムルティフロラ」が終了

新たに
「アガサ」「オセロ」「シャポード ナポレオン」「マダム アルディ」が開花した

6月の下旬がピークだったようだ
これからは終了するバラが多くなるだろう

また翌週に行ってみよう。

 


【札幌市北区 百合が原公園のバラ】⑥ー②

2024年07月07日 13時16分21秒 | 高山植物・花 石狩

 

ここから「⑥のローズウォーク」

 

「ローズ ドゥ ロワ」前週から

 

「カルディナル ドゥ リシュリュー」前週から

 

「ベル デゥクレーシー」前週から

 

「イスパハン」再開花

 

「ウィリアム ロブ」前週から

 

「コーニギン フォン デーネマルク」前週から

 

「コーント ドゥ シャンボール」前週から

 

「ファンタン ラトゥール」前週から

 

「ニュイ ドゥ ヤング」前週から

 

「ウィリアム バッフィン」前週から

 

「セレスティアル」前週から

 

「アリカ」前週から

 

「カマイユ」前週から

 

「カザンリク」前週から

 

「マリー ルイーズ」前週から

 

「トスカニー スパーブ」前週から

 

「ホワイトプロバンス」前週から

 

「プロスペリティー」前週から

 

「マダム ルグラ ドゥ サンジェルマン」前週から

 

「ラベンダー ラッシイ」前週から

 

「シャルル ドゥ ミル」前週から

 

「ヨランド ダラゴン」前週から

 

「ヌール マハル」前週から

 

「ブランシュ フルール」前週から

 

「ウィリアム ブース」前週から

 

「アンリ マルタン」前週から

 

「ベル イシス」前週から

 

「デュク ドゥ ギッシュ」前週から

 

「キャプテン サミュエル ホランド」前週から

 

「フェリシテ パーメンティエ」前週から

 

「ブランシュモロ」前週から

 

「マダム プランティエ」前週から

 

「アガテ インカルナータ」前週から

 

「デ ラ グリヒュレ」前週から

 

「スタンウェル パーペチャル」前週から

 

「プチ リセット」前週から

 

「エンプレス ジョゼフィーヌ」前週から

 

「クレプスカル」前週から

 

「マキシマ」前週から

 

「クリムゾン グローブ」前週から

 

「ゴールデン セブレーション」前週から

 

「シャリファ アスマ」前週から 2か所あり

 

「バリエガタ ディ ボローニャ」前週から

 

「ウィンチェスター カスドラル」前週から

 

「コンスタンス スプライ」前週から

 

「セプタード アイル」前週から

 

「リンダ キャンベル」前週から

 

「オセロ」

 

 

ほとんどが前の週からすでに咲いているバラだが
いくつかは今週から咲き始めたものもあった

もう終わりかけが多いです
すでにしおれている花も現時点ということで撮影しました

 

 

ブログの限度枚数を超えたので、次回に続きます

 


【札幌市北区 百合が原公園のバラ】⑥ー①

2024年07月06日 09時56分15秒 | 高山植物・花 石狩

 

 

 

※HPより


またまた百合が原公園に「高山植物」と「バラ」の状況を見てきました

「バラ」の場所は⑭の緑のセンター前の花壇廻りと
⑥のローズウォーク

 

百合が原公園内には他に「バラ」が植えられている場所がある
今回は追加で⑤のヒーズガーデン横にある場所も追加した
しかしもはや今年はこれが限度。 来年は記録場所を増やしたいが…

 

※写真の投稿数がブログの限度を超えたので
まずは
「⑭の緑のセンター前の花壇廻り」
次に「⑤のヒーズガーデン横」を

残りの容量分で「⑥のローズウォーク」の外側の通路にもバラがあるのでそこも一緒に。

 

 

「⑭の緑のセンター前の花壇廻り」から

 

「タンブリング ウォーターズ」前週から

 

「アイカ」前週から

 

「エセックス」前週から

 

「カウンティ オブ チェシャー」前週から

 

「シーフォーム」前週から


センター前では前週に咲いていた「モナミ クレール」が終わっていた

 

 

ここから「⑤のヒーズガーデン横」へ



ここは<シュラブローズ>になる

<シュラブローズ>とは

”近年交配が複雑化して血統だけでは分類出来ない品種が多くなり、
その中でもシュラブ(灌木状)樹形になるバラを大きなくくりで分類したものをシュラブローズと呼んでいます。

こちらではロックガーデンやヒースガーデンに合うような花色で
初夏から晩秋まで咲き続け、耐寒性と化学農薬を必要としない強健な品種を選んで栽培しています” ※百合が原公園 案内標示より

 

「サリー ホームズ」

 

「ホープ フォーヒューマニティ」

 

「シャンプレイン」2か所あり

 

「チャックルス」

 

「ヘンリー ケルセイ」

 

「ジョン コボット」

 

「チルターン」

 

「デ モンタルヴィ」

 

「ゴールデン ウィングス」

 

「ランバート クローズ」

 

「ロージィ クッション」

 

「ケアフリー ビューティ」

 

「ウィリアム バッフィン」

 

「パール ドリフト」

 

「アント ハニー」

 

「モーデン センテニアル」

 

「パーリィ メイ」

 

「アレキサンダー マッケンジー」

 

「フォークシンガー」

 

「プレーリー ドーン」

 

「ファイルッヒンブラウ」

 

「マリア リサ」

 

「キャンディ ローズ」

 

「マクランサ ローブリッター」

 

「モーデン ブラッシュ」 終わりごろ

 

「リリアン ギブソン」

 

「カスバート グラント」

 

「エルムスホルン」

 

「プレーリー ジョイ」

 

「ウィリアム ブース」

 

ここまでが「⑤のヒーズガーデン横」に咲くバラ

ほぼ全株が咲いており、今がピークのようだ
また終わりごろの株もあったので
もう少し早くにここにも咲いていたのを気づけば良かった

 

 

ここから「⑥のローズウォーク」の外側の通路

 

「アメリア」前週から

 

「ジャック カルティエ」前週から

 

「マダム ルグラ ドゥ サンジェルマン」前週から

 

「オィエ フラマン」前週から

 

「グレート メイドゥンズ ブラッシュ」前週から 二か所あり

 

「サル」前週から

 

「ポール リシャール」 再開花

 

「コンプリカタ」前週から

 

「アルフレッド ドゥ ダルマ」前週から

 

「アンリ マルタン」前週から

 

「ルイーズ オディエ」前週から

 

「トリコロール デュ フランドル」前週から

 

「アサム ブラジュ デ ボーテ」前週から

 

「ウィリアム ロブ」前週から

 

「ダローズ エニグマ」前週から


※前週に咲いていた中で「ポンポン ブラン パルフェ」「シシングハート キャッスル」「マキシマ」「ノイバラ」「デュシェス ドゥ モンテベロ」「ラ リバネ」「デュック デュ ギシュ」「スヴニール ドゥ マダム オーギュスト シャルル」「コシモ リドルフィ」「ロサ ガリカ オフィキナリス」「マダム ピエール オジェ」が終了

※「ポールリシャール」が再開花

※新しく咲いた花は無かった 

※2024年7月4日撮影

 

「⑥のローズウォーク」は次回から。