北海道の山登り・花・滝 大好きおぢさん日記

過去の記録を一つにまとめたブログで現役ではありません。

【札幌市北区 百合が原公園のバラ】⑤ー④

2024年06月30日 09時31分12秒 | 高山植物・花 石狩

「ローズウォーク」の続きです

 

「バロン ジロー デュラン」 前週から

 

「ホワイトプロバンス」

 

「トスカニー スパープ」

 

「オール」 前週から

 

「ビショップ ダーリントン」 前週から

 

「マリー ルイーズ」 前週から

 

「カザンリク」 前週から

 

「シャルラッハ グルート」 前週から

 

「アリカ」 前週から

 

「カマイユ」 前週から

 

「セレスティアル」 前週から

 

「ロサ ケンティフォリア」

 

「ファンタン ラトゥール」

 

「ウィリアム バッフィン」 前週から

 

「コーント ドウ シャンボール」 前週から

 

「ニュイ ドウ ヤング」 前週から

 

「コーニギン フォン デーナマルク」 前週から

 

「ウィリアム ロブ」

 

「ローズ ドゥ ロワ」 前週から

 

「ベル デゥ クレーシー」 前週から

 

「カルディナル ドゥ リシュリュー」 前週から

以上で終了!

 

「ローズウォーク」では前週咲いていたうち
「フェンヤ」「ゾエ」が終了していた。

当日は風が強かったこと、横や後ろに廻れないので撮影に苦労したこと
何より枚数が多すぎて一度にアップ出来なかったのが反省点。

でも今年はこのままいくなぁ

 

来週は「高山植物」もきちんと撮影しよう

 

※2024年6月撮影

 


【札幌市北区 百合が原公園のバラ】⑤ー③

2024年06月29日 17時52分19秒 | 高山植物・花 石狩

「ローズウォーク」の続きです

 

 

「ゴールデン セブレーション」 前週から

 

「マキシマ」 前週から 二か所あり

 

「クリムゾングローブ」 前週から

 

「クレプスカル」 前週から

 

「ヨーク アンド ランカスター」 

 

「エンプレス ジョゼフィーヌ」

 

「プチ リセット」

 

「スタンウェル パーペチャル」 前週から

 

「デ ラ グリヒュレ」

 

「アガテ インカルナータ」

 

「マダム プランティエ」 前週から

 

「ブランシュ モロ」 前週から

 

「フェリシテ パーメンティエ」 前週から

 

「キャプテン サミュエル ホランド」 前週から

 

「デュク ドウ ギッシュ」 前週から

 

「ベル イシス」

 

「アンリ マルタン」 前週から

 

「ウィリアム ブース」 前週から

 

「ブランシュフルール」 前週から

 

「ヌール マハル」 前週から

 

「レダ」 前週から

 

「ブラッシュ ダマスク」

 

「ヨランド ダラゴン」 前週から

 

「ベラムール」 前週から

 

「シャルル ドゥ ミル」

 

「ボトゥザリス」 前週から

 

「ラベンダー ラッシィー」

 

「マダム ルグラ ドゥ サンジェルマン」 二か所あり

 

「プロスペリティー」 前週から

 

「グロワール ドゥ フランス」

 

今回もブログの制限、1日の写真投稿が100枚になり
明日へ続く

 


【札幌市北区 百合が原公園のバラ】⑤ー②

2024年06月28日 19時43分59秒 | 高山植物・花 石狩

 

ここから「ローズウォーク」の中に入ります
通路の両側がかなり賑やかになり見どころになった


「バーボン クイーン」 前週から

 

「ムスコーサ ルプラ」

 

「バリエガータ」 前週から

 

「ロサ ムルティフロラ」

 

「ジョン デービス」 前週から

 

「ブラッシュ ノワゼット」

 

「デュセス ダングレーム」 前週から

 

「スィート ジュリエット」

 

「ピンク レダ」

 

「アルバ スアバオレンス」 前週から

 

「セント ニコラス」

 

「デュシェス オブ ポートランド」 前週から

 

「レデューテ」

 

「セルシアナ」

 

「デュセス ドゥ モンテベロ」 前週から 二か所あり

 

「セブン シスターズ」 前週から

 

「メアリーローズ」

 

「ジェイム スメイソン」 前週から

 

「ラ ベル スルタンス」 前週から

 

「シャリファ アスマ」 前週から 二か所あり

 

「ラ プルュ デルベ ポンクチュエ」

 

「ジュノー」 前週から

 

「クラムワジ ピコテ」 前週から

 

「リンダ キャンベル」 前週から

 

「メイドゥンズ ブラッシュ」

 

「トゥール ド マラコフ」 前週から 二か所あり

 

「セプタード アイル」

 

「ジプシー ボーイ」 前週から

 

「コンスタンス スプライ」 前週から

 

「ウィンチェスター カスドラル」

 

「バリエガタ ディ ボローニャ」 前週から


このブログは無料利用だと1日の写真投稿は100枚までなのです
また翌日に続きます

 

 


【札幌市北区 百合が原公園のバラ】⑤ー①

2024年06月27日 18時58分46秒 | 高山植物・花 石狩

 

 

 

※HPより


またまた百合が原公園に「バラ」の状況を見てきました

場所は⑭の緑のセンター前の花壇廻りと
⑥のローズウォーク

 

1週間ほど経って甘く見ていた・・・
開花したバラが多すぎて、撮影している途中にスマホのバッテリーが一桁に! 

しかもデジカメも持って行かなかったので
何とか「バラ」だけ撮影して「高山植物」は撮れなかった・・・

 

※写真の投稿数がサイトの限度を超えたので
まずは「⑭の緑のセンター前の花壇廻り」 
を先にして
残りの容量分で「⑥のローズウォーク」の外側の通路にもバラがあるのでそこも一緒に

あと「⑥のローズウォーク」分は次回から

 

 

「タンブリング ウォーターズ」 は復活

 

「モナミクレール」 前週から

 

「アイカ」 前週から

 

前週に咲いていた「ロビーバーンズ」は終了

 


ここから今週に先始めたバラで、すべて「花の売店側」にあり

 

「エセックス」

 

「カウンティ オブ チェシャー」

 

「シーフォーム」

 

 

ここから「⑥のローズウォーク」の外側の通路に咲くバラ

 

「ダローズ エニグマ」 前週から

 

「ウィリアム ロブ」 前週から

 

「アサム ブラジュ デ ボーテ」

 

「トリコロール デュ フランドル」

 

「シシングハート キャッスル」

 

「ルイーズ オディエ」 前週から

 

「マキシマ」 前週から

 

「ポンポン ブラン パルフェ」 前週から

 

「アンリ マルタン」

 

「グレート メイドゥンズ ブラッシュ」 前週から 二か所あり

 

「アルフレッド ドゥ ダルマ」

 

「ノイバラ」 前週から

 

「コンプリカタ」 前週から

 

「デュシェス ドゥ モンテベロ」 前週から

 

「サル」 前週から

 

「ラ リバネ」

 

「デュック デュ ギシュ」 前週から

 

「スヴニール ドゥ マダム オーギュスト シャルル」 前週から

 

「オィエ フラマン」  前週から

 

「マダム ルグラ ドゥ サンジェルマン」

 

「コシモ リドルフィ」

 

「ロサ ガリカ オフィキナリス」

 

「マダム ピエール オジェ」

 

「ジャック カルティエ」 前週から

 

「アメリア」

 

前週に咲いていた「フランシスEレスター」と「ポールリシャール」は終了

※2024年6月撮影

 

次回は「ローズウォーク」から

 


【札幌市北区 百合が原公園のバラ】④-③

2024年06月24日 08時43分32秒 | 高山植物・花 石狩

ブログの容量をオーバーするくらいの種類になったので
続きです

 

「シャルラッハ グルート」 前週から

 

「アリカ」 前週から

 

「カマイユ」

 

「セレスティアル」

 

「ウィリアム バッフィン」

 

「不明のピンク花」

 

「コーント ドゥ シャンポール」

 

「ニュイ ドゥ ヤング」

 

「コーニギン フォン デーネマルク」

 

「ベル デゥ クレーシー」

 

「ローズ ドゥ ロワ」

 

「イスパハン」

 

「カルディナル ドゥ リシュリュー」

 

「スタンウェル パーペチュアル」 前週から

 

「マダム プランティエ」

 

「ジャック カルティエ」

 

「オィエフラマン」

 

「スヴニール ドゥ マダム オーギュスト シャルル」

 

「グレート メイドゥンズ ブラッシュ」

 

「サル」

 

「ポール リシャール」

 

「コンプリカタ」

 

「ノイバラ」 日本の代表種

 

「ルイーズ オディエ」

 

ネームが分からなかったのは、スマホ撮影でブレたため
時間がかかって焦ったからね

つぼみだけのバラも多かったし、また今週も様子を見に行こう。

 

 


【札幌市北区 百合が原公園のバラ】④-②

2024年06月23日 09時41分33秒 | 高山植物・花 石狩

 

 

※HPより

 

次に⑥の「ローズウォークへ」

先週は約10種が咲いていたが、1週間経って
ローズウォークで1番最初に咲いた

「ロサスピノシッシマ」
「ダンウィッチローズ」
が終わっていた

 

 

先週から咲き始めたものでは

 

「ウィリアム ロブ」 3か所あり

 

「ダローズ エニグマ」

 

「ルイーズ オディエ」

 

「不明の白バラ」

 

「ポンポン ブラン パルフェ」 2か所あり

 

「フランシス E レスター」

 

ここからローズウォーク内へ

 

 

「バーボン クイーン」

 

「バリエガータ」

 

「ジョン デービス」

 

「デュセス ダングレーム」

 

「アルバ スアベオレンス」

 

「デュシェス オブ ポートランド」

 

「デシェス ドゥ モンテベロ」 2か所あり

 

「フェンヤ」 前週から

 

「セブンシスターズ」

 

「ジェイムス メイソン」

 

「ラ ベル スルタンス」

 

「メアリー ローズ」 前週から

 

「シャリファ アスマ」 2か所にあり

 

「ジュノー」

 

「リンダ キャンベル」

 

「クラムワジ ピコテ」

 

「ジプシー ボーイ」 前週から

 

「コンスタンス スプライ」

 

「バリエガタ ディ ボローニャ」

 

「ゴールデン セブレーション」

 

「クリムゾン グローブ」

 

「マキシマ」 2か所あり

 

「クレプスカル」

 

「プチ リセット」

 

「ブランシュ モロ」

 

「フェリシテ パーメンティエ」

 

「キャプテン サミュエル ホランド」 前週から

 

「デュク ドゥ ギッシュ」 ※園内に「デュック デュ ギシェ」の標示もあったが同種では?

 

「アンリ マルタン」

 

「ウィリアム ブース」 前週から

 

「ブランシュフルール」

 

「ヌール マハル」

 

「レダ」

 

「ヨランド ダラゴン」

 

「ベル アムール」

 

「ボトゥザリス」

 

「トゥール ドゥ マラコフ」

 

「プロスペリテリー」

 

「マダム ルグラ ドゥ サンジェルマン」

 

「ゾエ」

 

「バロン ジロー デュラン」

 

「オール」

 

「ビショップ ダーリントン」

 

「マリー ルイーズ」

 

「カザンリク」

 

あまりに咲いた種類が多すぎて、容量の限度を超えたため
翌日に続きを載せます

 


【札幌市北区 百合が原公園のバラ】④-①

2024年06月22日 17時26分42秒 | 高山植物・花 石狩

 

 

※HPより


高山植物と一緒に「バラ」の状況も見てきました

場所は⑭の緑のセンター前の花壇廻りと
⑥のローズウォーク

 

今回からバラと高山植物の比重が逆転した
なにしろバラが一気に開花したのでボリュームが多かった
時間がなくなり集中出来なくて出来が悪い写真が多いです。

 

※写真の投稿数がサイトの限度を超えたので
まずは「⑭の緑のセンター前の花壇廻り」 
を先にしました

 

 


ここは早咲きの花が多い場所なのですでに
「カナリーバード」
「グローリーオブエドゼル」
「メアリークイーンオブスコット」それと
「タンブリングウォーターズ」が終わっていた。

現在咲いているのが

「モナミ クレール」

 

「ロビー バーンズ」

 

「アイカ」

 

次回は「ローズウォーク」で咲くバラを

 


【札幌市北区 百合が原公園の高山植物】⑦

2024年06月19日 22時39分04秒 | 高山植物・花 石狩

 

 

※HPより

 

またまた約1週間を過ぎての再訪です

高山植物の場所は

 

 

その後の高山植物(和名中心)の開花状況は

①ミヤマキンバイ→終わり
②ソウウンナズナ→終わり
③シベリアユキノシタ→終わり
④トキワヒメハギ→終わり
⑤チングルマ→終わり
⑥シコクカッコソウ→終わり
⑦ニリンソウ→終わり
⑧ミスミソウ→終わり
⑨ヤマシャクヤク→終わり
⑩オオバナノエンレイソウ→終わり
⑪シラネアオイ→終わり
⑫ヒメエゾムラサキツツジ→終わり→復活


⑬コキンバイ→終わり
⑭スズラン→終わり
⑮タカネナナカマド→終わり
⑯ヤブイチゲ→終わり
⑰桃色バイカイカリソウ→終わり
⑱アオノツガザクラ→終わり
⑲薄黄チョウノスケソウ→終わり
⑳エゾノツガザクラ→終わり

㉑エゾノリュウキンカ→終わり
㉒ムラサキナズナ→終わり
㉓キタダケソウ→終わり
㉔ヤマブキソウ→終わり
㉕トチナイソウ→終わり
㉖クマガイソウ→終わり
㉗オキシャクナゲ→終わり
㉘エゾグンナイフウロ→終わり
㉙クリンソウ→終わり
㉚ヒメシャクナゲ→終わり
㉛フジモドキ→終わり
㉜チョウノスケソウ→終わり
㉝アオモリマンテマ→終わり
㉞チシマキンバイ→終わり
㉟樺太大実コケモモ→終わり
㊱オオサクラソウ→終わり
㊲トカチフウロ→終わり
㊳アカモノ→終わり
㊴エゾツツジ→終わり
㊵ウラジロキンバイ→終わり
㊶シラタマノキ→終わり
㊷エゾルリソウ(白花)→終わり
㊸ミヤマオダマキ(白花)→終わり
㊹タニウツギ→終わり

和名の高山植物は春が多いのでほぼ終わり

こちらは今週いっぱいかな

㊺エゾマルバシモツケ→終わりごろ
㊻ヒトリシズカ→終わりごろ
㊼シコタンソウ→終わりごろ
㊽ミヤマオダマキ→終わりごろ
㊾ヒオウギアヤメ→終わりごろ
㊿ウラジロヨウラクツツジ→終わりごろ
51クロバナニガナ→終わりごろ
52トガクシショウマ→終わりごろ



まだまだ咲いています

53レブンウスユキソウ→盛り


54千島ウスユキソウ→盛り

 

55コウライウスユキソウ→盛り


56ハマエンドウ※海浜植物→盛り


57アッツザクラ→盛り


58シロミミナグサ→盛り
59アワモリショウマ→盛り
60キンロバイ→盛り


61ミヤマホタルカズラ→盛り
62シベリアアヤメ→盛り


62ノイバラ→盛り

64シモツケソウの一種→盛り
65ヤマボウシ→盛り


66オオナルコユリ→盛り

67光岳キリンソウ→盛り


68ハマボウフウ→盛り(海浜植物)

69エーデルワイス→盛り



 

さらに今週咲いた花が

70エゾフウロ(海浜植物)


71コケモモ

 

72タカネマツムシソウ

 

73エリモシャクナゲ

 

74ネムロコザクラ  これは小さい

 

75六弁シモツケ

 

76イワシャジン  夏の花が咲きだした

 

外国種も咲いています

 

 

チョウノスケソウの穂

イワシャジンやマツムシソウなど夏の花が咲き始めた
ロックガーデンはまだまだ楽しめそうだ

 

※2024年6月撮影


【札幌市北区 百合が原公園のバラ】③

2024年06月14日 16時57分10秒 | 高山植物・花 石狩

 

 

※HPより


高山植物と一緒に「バラ」の状況も見てきました

場所は⑭の緑のセンター前の花壇廻りと
⑥のローズウォーク

 

 

まずすでに咲いていたバラのうち

今年一番に咲き始めた「カナリーバード」は終了

 

先週に咲き始めピークになったか

「グローリーオブエドゼル」も終了

 

「メアリークイーンオブスコット」も終了

 

 

そして今週新しく咲いたのが

「ロビーバーンズ」

 

「モナミクレール」

 

「タンブリングウォーターズ」

 

「アイカ」

 

 

次にローズウォークへ

前週では2種のバラが咲いていた

ローズウォークで1番最初に咲いた

「ロサスピノシッシマ」

 

「ダンウィッチローズ」

 

 

今回新たに咲いたのは

「メアリーローズ」 は1輪のみ

 

「フェンヤ」

「フェンヤ」はもう1株あり

 

「ジプシーボーイ」

何も咲いていないようだが中で1輪咲いていた

 

「スタンウェルパーペチュアル」

 

「キャプテンサミュエルホランド」

 

「ウィリアムブース」

 

「シャルラッハグルート」

 

「アリカ」

 

 

ローズウォークにはまだまだ見開花の苗がたくさんあり
つぼみも数種類見たので、今週はさらに多く咲くだろう

今週末も見に行こうと思う。

 

※2024年6月12日撮影

 

 


【札幌市北区 百合が原公園の高山植物】⑥

2024年06月13日 17時28分29秒 | 高山植物・花 石狩

 

 

 

 

※HPより

 

約1週間を過ぎての再訪です

高山植物の場所は


その後の高山植物(和名中心)の開花状況は

①ミヤマキンバイ→終わり
②ソウウンナズナ→終わり
③シベリアユキノシタ→終わり
④トキワヒメハギ→終わり
⑤チングルマ→終わり
⑥シコクカッコソウ→終わり
⑦ニリンソウ→終わり
⑧ミスミソウ→終わり
⑨ヤマシャクヤク→終わり
⑩オオバナノエンレイソウ→終わり
⑪シラネアオイ→終わり
⑫ヒメエゾムラサキツツジ→終わり
⑬コキンバイ→終わり
⑭スズラン→終わり
⑮タカネナナカマド→終わり
⑯ヤブイチゲ→終わり
⑰桃色バイカイカリソウ→終わり
⑱アオノツガザクラ→終わり
⑲薄黄チョウノスケソウ→終わり
⑳エゾノツガザクラ→終わり

㉑エゾノリュウキンカ→終わり
㉒ムラサキナズナ→終わり
㉓キタダケソウ→終わり
㉔ヤマブキソウ→終わり
㉕トチナイソウ→終わり
㉖クマガイソウ→終わり
㉗オキシャクナゲ→終わり
㉘エゾグンナイフウロ→終わり
㉙クリンソウ→終わり
㉚ヒメシャクナゲ→終わり
㉛フジモドキ→終わり
㉜チョウノスケソウ→終わり
㉝アオモリマンテマ→終わり
㉞チシマキンバイ→終わり
㉟樺太大実コケモモ→終わり
㊱オオサクラソウ→終わり
㊲トカチフウロ→終わり
㊳アカモノ→終わり
㊴エゾツツジ→終わり
㊵ウラジロキンバイ→終わり

和名の高山植物は春が多いのでほぼ終わり

 

㊶エゾマルバシモツケ→盛り過ぎ
㊷シラタマノキ→盛り過ぎ
㊸エゾルリソウ(白花)→盛り過ぎ
㊹ミヤマオダマキ(白花)→終わりごろ


上記はおそらく来週には終わっているだろう
特にエゾルリソウは見れる山が限られており貴重だ
(山では青色系の花です)


㊺ヒトリシズカ→盛り
㊻シコタンソウ→盛り
㊼ミヤマオダマキ→盛り
㊽コウライウスユキソウ→盛り
㊾レブンウスユキソウ→盛り
㊿千島ウスユキソウ→盛り

51ハマエンドウ※海浜植物→盛り
52ヒオウギアヤメ→盛り
53ウラジロヨウラクツツジ→盛り
54シロミミナグサ→盛り
55クロバナニガナ→盛り
56キンロバイ→盛り
57ミヤマホタルカズラ→盛り
58トガクシショウマ→盛り
59アッツザクラ→未確認
60ミヤマホタルカズラ→盛り

45~60中では北海道の山中で見れない花もあり。

エーデルワイス系(ウスユキソウ)自体、山中では珍しく北海道では見れない種類もある

 

このほかに外来種もあるが、そちらも全体的に終わりに近づいています


「ウスユキソウ三種」


「シコタンソウ」

 

「エゾマルバシモツケ」は長持ち

 

「ヒオウギアヤメ」

 

「ウラジロヨウラクツツジ」

 

「ミヤマオダマキ」

 

「キンロバイ」

 

「トガクシショウマ」

 

「シロミミナグサ」

 

「ミヤマホタルカズラ」

 

「エゾルリソウ」あと数日かな?

 

「クロバナニガナ」

 

ここからは「ロックガーデン」で新たに咲いた花を

「アワモリショウマ」

 

ノイバラ」

 

「シモツケソウの一種」

 

「シベリアアヤメ」

 

「タニウツギ」

 

「ヤマボウシ」

 

「オオナルコユリ」

 

こちらは外来種

 

「光岳キリンソウ」

 

海浜植物では

「ハマボウフウ」

 

高山植物と言うよりは、「ロックガーデン」で咲いている花
の意味合いが強いかも知れないが、一応記しておきます。

 

※2024年6月12日撮影