北海道の山登り・花・滝 大好きおぢさん日記

過去の記録を一つにまとめたブログで現役ではありません。

【札幌市北区 百合が原公園の高山植物㉔、バラ㉒】

2024年11月17日 22時44分50秒 | 高山植物・花 石狩

 

※HPより


前回は11月9日に訪問したが、数日前に降った雪があるわ
バラは剪定されているわで終花が伺えた

売店やリリートレイン、トイレなども閉鎖され使えるところは緑のセンターだけ
駐車場も第一と第三は閉鎖され第二駐車場のみ。

 

前回から1週間後の11月16日に行ってきました

 

 

高山植物の場所は


「ミヤマキンバイ」
が復活していた!

 

前回ただ一つ残っていた「クレマチス」はもう少し持つかな

 

洋種の「リンドウ」は数輪咲いている

 

「シクラメン」は盛りだね

 

 

 

「イトラッキョウ」の赤花

 

「ヒメハマカンザシ」

 

 

続いて「バラ」の様子を

⑭緑のセンター前」の花壇廻りでは

「シーフォーム」だけ

 

次に「⑤のヒーズガーデン横」へ ここは”シュラブローズ”で長く咲く品種が多いが
前回の訪問で一気にほとんどが終了した
だが蕾もあったので、その確認もしたかった。

 

 

 

前回蕾があった「ゴールデン ウィングス」

咲いて散るところだった


同じく前回蕾があった「カントリーダンサー」

咲くだろうか?

 

新たに咲いた!「シャンプレイン」

 

この状態でも咲いていた「エルムスホルン」

 

次に「⑬バラ花壇」へ

 

「シャンプラン」もっとも花が残っていた

 

 

「ドルトムント」

 

「ジョン デイヴィス」が復活!

 

「ドームシュタット フルダ」「アンダルシアン」は剪定で終了

 

 


「⑥ローズウォーク」

 

「スタンウェル パーペチュアル」

これで終わりでしょう

 

最後は「⑥のローズウォーク」の外側の通路

「ジャック カルティエ」 には蕾があったが剪定で終了


最も長く頑張っていた「ダローズ エニグマ」はこんな感じ

かなり広範囲に枝があったのを上手くまとめますね
トゲがあるのにね

 

「バラ」も終わりだねぇ

 

 

これだけでは寂しすぎるので温室を見てきた(大人130円)

入口付近では【クリスマスディスプレイ展~White Christmas スノーマンのteatime~】

 

 

 

 

温室の方へ

 

販売中です

 

前回行っていた「サルビア展」の花も展示中

 

 

 

 

樹木では「ツバキ」類が咲いている

 

 

 

「ダリア」の1種がクローズアップされた

 

 

他にも柑橘系の果実がなっていた

「木頭ユズ」

 

「ベルナレモン」

 

「晩白袖」

 

「ジャンボレモン」

 

「ウンシュウミカン」

 

他にも

「ユチャ」

 

「ギョリュウバイ」

 

「キングプロテア」

 

「フウセントラワタ」

 

「ネリネ」

 

 

 

半年間通っていた「百合が原公園」も今年は次回でラストにします

この後は、総括的に花ごとでまとめてみようと思う
おそらく来年はここまで行くことは無いと思うので。

 

短い秋が終わる

 

 

2024年11月16日撮影

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿