日記

身辺雑記です。

4月10日(土)、大変な日。

2010-04-11 16:01:19 | Weblog
長いのでまたにする。

目の前で発砲。火炎瓶。戦車。逃げ込んだ2階ビアレストラン。
負傷兵士、砲声?、避難しているところが眼前TVに中継されている。
わずか百メートル先のホテルへ深夜まで帰れず。戦場ってこんなんやろう。
ピックアップトラックが兵隊群に突っ込むE、T、S。

また大きなショプレヒコール聞こえてきた。帰れなくなる。
主戦場50メートルほど先。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月9日(金)

2010-04-11 14:24:31 | Weblog
7:30朝食。鶏がらスープのお粥(これは美味い)コーヒー。
フロントの男性が宿泊代、とか何とか言っていたがラストデイペイ、
と言ったら納得したみたい。ホテル横、宝くじ売り場はずれに薄暗いが
食堂があった。昼食はここ、とデモ見学。続々と赤いシャツつめかける。

演説の途中、時々軽快な音楽流れる。手拍子や鳴子打ち鳴らしみんな
リズムを取る。デモぐっずの屋台もありお祭りみたい。
木陰に座りお昼前まで見学。

フッと部屋に無防備に全財産、パスポート放置したままに気づく。
あわてて戻る。無事。クーラーよく効いていたので1時間ばかり休息。
フロントから電話で何か言ってくる。支払いの件みたい。わからん。

外出仕度くし、降りる。よくわからない。押し問答?していると
ほんの片言日本語できる姉ちゃんが来て(ぼくの英語よりまし)応対。
とりあえず13日(水)までの料金払う。金額で少しもめる。

朝食付で500B(1500円程)だろう!!というと、それはネット予約
分だけ、と。歩き方には700B、とあったが--。
15%オフにする、と。600B弱。300円ばかりアップ。

いずれにしても朝食付でこの価格、値打ちある。13日の日曜日、
12時までに出て行くか連泊するか決めなければならない。
2975B支払ったら大散財したような気持ちになった、1万円弱なのに。

昼食、下見をしたところで。具たくさん、八宝菜みたいなの。
クーラー効いており小部屋もあり大満足。40B。

カオサンの西、広い道路を横切って少し歩くと閑静な寺院街に出た。
立派な寺院に入る。黄金仏多数。本尊はやはり大きい。
周辺は僧坊のよう。学校らしきものもある。

抜けるとカオサンをアカヌケ上品にしたような通り。店にいるのも
歩いているのも欧米人ばかり。ビールの小瓶前に通りを眺めている。
昨日、迷い込んだとおりみたい。だとするとこの方向、とチャオプラヤ
目指す。

道行く人に尋ねるのだが何を言っているのか判らない。英語。
しかしみんな親切。タイ人。

やがて昨日下船したらしき渡船場。13番。切符売り場のおばさんに
チャイナタウンに行きたい、と告げると25B、5番で下船せよ、と。
15:30乗船。昨日と違って対岸にも寄り4~5回目、見覚えのある
船乗り場。20数分。

東に向かって歩く。喧騒のチャイナタウン。すさまじく圧倒され疲れる。
711でサンドと缶ビール。レジでなんかまくし立てる。判らない、と
いうと若い娘、いやな顔する。

もめている内に、ビールは売れない!と言っているのにきずく。
そういえば出発前アルコール販売は時間制限がある、とあったのを思い出す。
17時少し前だった。タイム?と聞いても知らん顔。無愛想。

オレンジジュースにし銀行の自動支払機前階段に座り込み人の流れを
眺めながら飲食。恐ろしいほどの喧騒。日没まで時間つぶす。
カオサンと違い、黒人カップル多し。物貰いも多く物乞いをするとみんな
小銭をあげている。そこそこの収入になるだろう。

最も混雑している屋台で食べている人のを指差し注文。
ワンタン風、小骨の多いなんかの肉入りスープ。30B。案外ボリューム
あり美味。帰途、メータータクシー捜すもトクトクばかり。値段交渉面倒。

人の多い中、インド系のような30過ぎの男がなかなか美人の白人とともに
近寄ってきた。今、日本では1ドルは何円か?と。久しぶりの日本語だし
たぶん93円ほどだと思うと丁寧に答えた。

にこやかに久しぶりに日本のお札が見たい、見せてくれないか?千円札でも
いい、と達者な日本語。やばい!と思ったので持っていないと答えると、
少し間をおいて、僕の彼女がタイのお金を見たいといっている、見せて
くれないか、と。

カチン!!と来て大阪弁で、持っとるかい!あほっ!なんでお前に見せな
アカンねんッ!!あっち行け!!、大声で怒鳴るとビックリして大慌て
車間を縫って向こうへ行った。

たまにくるタクシー、カオサンというとことごとく乗車拒否。その時は
どうしてか判らなかった。数台目、やっと乗り込むとおおモメにもめる。
強引にメーター倒させ一路カオサン。

途中、夜間照明の寺や宮殿、説明してくれるのだがさっぱりわからない。
昨日と全く違う道だが63B。安かった。70B支払う。25分ほど。
なんでタクシー運賃こんなに安いのだろう。CHEERS500ミリ、
38B、飲みながら帰る。

22時過ぎ、また通りに出る。三夜連続、同じ店、同じ席で150Bの
ピッチャー、コンビニピーナッツあてにして。いい風吹くのでSINGHA
大瓶一本追加。95B。

----以下まだまだ長いので帰国後記入。----。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日(木)

2010-04-11 13:37:49 | Weblog
昨夜やはり緊張していたのだろう、なかなか寝付けなかった。
睡眠導入剤、通常の3倍飲んだのに。

2時過ぎに眠り4時半に目覚める。朝食付きなのだが7:30分からだと
言うので周辺散策。すぐ横に薄暗く巨大な広さの宝くじ売り場があり、
たいそう賑わっている。100店舗はあるんだろう。

カオサン通りはきれいに整理清掃され露天なし。閑散としていた。
大きなバックパックを背負った欧米人、ほとんどカップル、が
多勢歩いていた。7:40分、戻り朝食。アジア人は自分一人。

朝食後デモを見に行く。このホテルのすぐそば。大通り、たぶん
10車線くらいある。往復1車線づつ残して封鎖されている。
延々とテント村。ゴザを敷き寝泊りしている。

拡声器、大声で終日大音声演説。延々と赤いシャツ群集。
演説内容、かなりのアジテーションだと思うが群集、いたってのんびり。
(この思いが翌々日えらい事になる)しかし暑い!!。

群衆の中、赤い旗を振り回している人々の間、平気で歩けた。
ピックアップトラックというのだろうか、荷台に赤シャツぎゅうぎゅうに
乗せた小型トラック、バイク、次々やって来喚声を上げる。

交差する道路はほとんど封鎖されている。迷彩服の人が要所に数多く。
警察?兵隊?。群集、それにしても直射日光の中、元気。
日陰を探し座り込んでしばらく見物。

ーーーここからはメモを転記。よく覚えていない。ーーー

チャイナタウンへ行こうとトクトク交渉する。150Bという。
値段交渉疲れるのでタクシーにする。渋滞で3-40分かかって
79B。711でサンドイッチとレモンジュース32B。

ワットトライミット。黄金仏、高さ3m、重さ5,5トン。
純度60%。

放置され1953年、移設時、漆喰で覆われていたと。堂に納める前に
雨に打たれ肩が金色に光っているのでわかったそうな。
ビルマ軍の略奪から守るために偽装されたのだろう、と。

ファラボーン駅まで歩き構内隣でちょっと辛い汁麺、色々トッピングして
昼食。美味く30Bは値打ち。駅は巨大駅。国際線もあるよう。
売店でリポビタンDと水、22B.

ワットトライミットに戻り(炎熱の中30分程)脇堂のような所で
足を伸ばす。涼しい。ここも巨大な黄金仏。その前にお坊さん、座す。
1時間ほど横に座っていた。

お坊さんに次から次に参拝者来る。お布施(たぶんお金)をし清めの水
のようなの頭にふってもらっている。聖水?。参拝客途切れると横の
警備員と雑談して笑っている。来るとまじめな顔。

寺院を出て西へ西へと歩く。チャオプラヤーに向けて。チャイナタウンの
外れ小さな工場が密集している地域。30分ほど歩いたら突き当たり。
通りの向こうにチャオプラヤーの流れ、垣間見れるのだが出れない。

沿いに北へ20分ほど歩くと渡船場があった。帰ってから調べると
ラーチャウオンというところらしい。乗船料は数種類あり、切符売り場の
お姉ちゃんに聞くがさっぱり言葉わからない。英語なんだろうけど。

ベストチープチケットとか何とか言ったら25Bの券。次々船は着くのだが
姉ちゃん首をふる。15分ほどして来た船に乗れという。行き先全く判らない。
対岸まで往復だけするつもりが一向にそちらには行かない。

次々船着場に停まる。2~30分、4~5度目に停まった所、欧米人が
多く降りた。方角からしてきっとカオサンに近いだろう、と一緒に降りる。
場所、全くわからない。ここはどこ?私は誰?、状態。

ガイド本、歩き方を見てもさっぱりわからん。若い女の子、学生みたいなのを
見つけては聞く。4~50分ウロウロしやっとカオサンにたどり着く。
道を判っておれば20分ほどの距離。ま、この時間でたどり着く、優秀か!

711で水とオレンジジュース買い帰ホテル。汗、ズクズク。
洗濯とシャワー。17:20分。

18時過ぎカオサン西の露天でゾウリ買う。45B。
昨夜と同じ店でピッチャービール150B。どこからかかすかに六甲颪、
聞こえてくるような---。よく似た旋律?

日本人、日本語、全くない。欧米人(アメリカ人?)ばかり。
昨夜もだけれどピッチャーで飲んでいるの自分だけ。
みんな小瓶か中ジョッキくらいの一杯だけで長時間過ごしている。

2時間半ほどボーッと人通り眺めていた。
目の前の屋台で焼きソバ風のもの。30B。これが美味かった。

カオサンの通り(全長3百mほどか)脇道含めウロウロしコンビニで
ビールCHEERS500ミリサンドイッチや菓子パン等、80B。
22時半ころ帰ホテル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんまに モウッ!!INバンコク。

2010-04-11 12:55:25 | Weblog
やっと入力できるようになった。
4月11日(日)。カオサンのゲストハウス、1時間40Bか。
店のお姉ちゃんに若干馬鹿にされながら。

4/7日(水)関空発11;35TG623便。定刻より10分早い。
遅れることは多いが早まるなんて初めて。

現地時間15:25着。
高速空港バス乗り場、わかりやすい所にありカオサン線150バーツ。
空港にて2万円両替。

高速道路、途中までは順調だったが一般道に入るあたりから渋滞。
対向線は延々全く動いていない。ガイドブックには30分から
1時間と書いてあるのに2時間かかる。帰りが心配。

終点?カオサンロード、スサマジイなんてもんじゃない。 
お店の前は露天であふれかえっている。台湾,高雄のナイトバザールを
無秩序にしたような。

聞きまくってカオサン通り東に近い細い路地を100m程入った所に
あった。サワデイバンコクホテル、路地の入り口には表記あったが
肝心の建物に表記なく、前で聞いたくらい。19:00ころ。

蒸し暑いの何の---。クーラーのスイッチがしばらくわからず
全身ボトボト。衣類、絞るとホントにジャーッと汗。
荷物を置き通りに出る。711の前で安もんのテラス、小型ピッチャー
生、150バーツ。ジョッキに4杯分あった。

初日なので無理をせずコンビニ711でサンドイッチ、ジュース、
アサヒスーパードライ350、111B。
ホテルへ戻りシャワー洗濯、して眠る。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする