体力・気迫ともに秋田に屈する
今季初のアウェイ遠征は、京都から車での移動距離が片道約800Kmの秋田戦。これは過去、遠征距離で言えば(飛行機移動した札幌、沖縄は除き)鹿児島の1000Kmに次ぐ遠さ。個人的にも秋田には行った事がないので、翌日が多少キツいけど遠征しようと決めていました。
サポ仲間Mクンの車に便乗し、前日お昼の3時過ぎに京都を出発。Mクンの“ある意味常軌を逸した”提案wで、京都から湖岸道路を通り敦賀まで行き、そこから福井-石川-富山-新潟-山形と夜を徹して延々日本海沿岸を下道移動。秋田到着したのは試合当日の早朝6時。遠征費軽減の為とはいえ、下道800Km完走したMクン、お疲れ様!
到着~っ!
秋田のホーム、ソユースタジアムはJR秋田駅からはやや離れてはいるけれど、官庁街のすぐ近くにあるマチナカスタジアムである。併設の駐車場に車を停められましたが、さすがに朝6時では入場まで間が持ちません。なので車内で小一時間ほど仮眠してから市街にある久保田城(千秋公園)を見学。戻って来たのは入場一時間半前の10時。既にスタジアム正面には屋台が並んでいて、美味しそうなスタグルが食欲をそそります。秋田由利牛の牛串と肉巻ききりたんぽを購入して腹ごしらえ完了し、11:15入場。入場時に「サッカーボール最中」をいただきました♪
ソユースタジアムのビジター席は緩やかな傾斜のついたコンクリ製。新設されたらしい立派なオーロラビジョンがあるが、陸上トラックと緩衝エリアがあるせいでピッチまでの距離はかなり遠く、傾斜の緩いビジター席からだと遠いサイドの状況はかなり把握しづらそう。イメージはニンスタとかが近いかな?東北クラブご恒例でこの5節が秋田のホーム開幕戦。数こそ少ないが和太鼓いっぱいの迫力応援に、初J2ホーム開幕に向けた秋田サポの気合いを感じます。
マスコット…と、遠いよっ!!
【サンガのスタメン】
GK: 若原
DF: 飯田、バイス、麻田、白井
MF: 福岡、 川﨑、松田、中野克
FW: 野田、ウタカ
SUB: 清水、木村、荻原、武田、三沢、宮吉、李
再試合となった大宮戦から中三日なのを考慮したのか、単にコンディション不良なのか判らないが、今日バイスとペアを組むのは本多ではなく初先発となる麻田クン。左ウイングに中野1号。前線は磐田戦と同じくウタカと2トップとなるリュウリュウ。そして左サイドは白井、オギタクはベンチ。結構イジってきたナ。初ベンチ入りの武田、木村のプレーも観てみたい。
【試合感想】
中三日の疲れを言い訳には出来ないが、明らかにサンガ選手は身体が重かった。さらに秋田もボールへの寄せが速く、特に両サイドへのプレッシャーが激しい。飯田の右サイドはともかく、左サイドの白井へのプレスが凄かった。そりゃ高いポジションを採っているサンガのサイドでボールを奪えば、前には広大なフリースペースがあるんだから、その狙いは当然。前半41分の失点も、まさにソコを突かれたものだ。秋田MF沖野が危険覚悟で身体を寄せて白井からボールを奪うとサンガゴール前にクロス。これを受けた茂平(“もへい”じゃないよ“しげ・たいら”)がドリブルで持ち込んでGKワカを躱した時点で勝負アリ。秋田には嬉しく、ウチには超イタイ1点が決まり、結局これが決勝点となる。
失点につながるミスをした白井と、存在感のなかった中野1号を下げて、後半あたまからオギタクと三沢を投入。キジェ監督は「ミスを恐れるな」と言う割には、ミスしたらかなりの高確率ですぐ交代させるな。怖い、怖い…
その後も疲れの見える中盤の枚数を減らし、木村クンを最終ラインに入れてバイスを中盤に上げるなどしてゴールを狙う作戦を採る。最後はウタ、リュウリュウ、ミヤ、李と4トップ状態になったが、逆に前線でポジションが重なりまくり機能せず。前後半シュート18本放つも精度なく、0-1のままホイッスルを聞くことになりました。
【試合後】
今季では最も見どころのない(一方の秋田サポにとっては最高な)内容。気持ちはあっても身体がついていっていない感じ。唯一の収穫は麻田クンが3番目のCBとして目途が立った事かな?正直、800km移動して来て、試合開始と同時に降り出した雨にずぶ濡れになって、この試合内容を観せられるとツラい。これから雨の中また800km車で走らんとアカンと思うと尚ツラい。(コレを書いてる時点で無事帰って来てはいますが…)
とにかくここから一週間、しっかり身体も心もリカバリーして次節ホーム千葉戦に臨んでもらいたいッス、ハイ!
【試合結果】 秋田1-0京都
【観客数】 3,015人(うちサンガサポは100名弱。お疲れ様でした~)
【得点者】
秋田 : 茂41
【サンガ選手の個人的評価】(10段階評価で5が平均)
GK: 若原5.5
DF: 飯田5.5、バイス5.5、麻田6、白井5(HT 荻原5.5)
MF: 福岡5(55分 宮吉5)、 川﨑5.5(78分 木村5.5)、松田5(84分 李5.5)、中野克4.5(HT 三沢5)
FW: 野田5、ウタカ5.5
【今日の私的MOM】
麻田 将吾 : 初スタメンながら重責をそつなくこなし、パス配給では好機も演出
今季初のアウェイ遠征は、京都から車での移動距離が片道約800Kmの秋田戦。これは過去、遠征距離で言えば(飛行機移動した札幌、沖縄は除き)鹿児島の1000Kmに次ぐ遠さ。個人的にも秋田には行った事がないので、翌日が多少キツいけど遠征しようと決めていました。
サポ仲間Mクンの車に便乗し、前日お昼の3時過ぎに京都を出発。Mクンの“ある意味常軌を逸した”提案wで、京都から湖岸道路を通り敦賀まで行き、そこから福井-石川-富山-新潟-山形と夜を徹して延々日本海沿岸を下道移動。秋田到着したのは試合当日の早朝6時。遠征費軽減の為とはいえ、下道800Km完走したMクン、お疲れ様!
到着~っ!
秋田のホーム、ソユースタジアムはJR秋田駅からはやや離れてはいるけれど、官庁街のすぐ近くにあるマチナカスタジアムである。併設の駐車場に車を停められましたが、さすがに朝6時では入場まで間が持ちません。なので車内で小一時間ほど仮眠してから市街にある久保田城(千秋公園)を見学。戻って来たのは入場一時間半前の10時。既にスタジアム正面には屋台が並んでいて、美味しそうなスタグルが食欲をそそります。秋田由利牛の牛串と肉巻ききりたんぽを購入して腹ごしらえ完了し、11:15入場。入場時に「サッカーボール最中」をいただきました♪
ソユースタジアムのビジター席は緩やかな傾斜のついたコンクリ製。新設されたらしい立派なオーロラビジョンがあるが、陸上トラックと緩衝エリアがあるせいでピッチまでの距離はかなり遠く、傾斜の緩いビジター席からだと遠いサイドの状況はかなり把握しづらそう。イメージはニンスタとかが近いかな?東北クラブご恒例でこの5節が秋田のホーム開幕戦。数こそ少ないが和太鼓いっぱいの迫力応援に、初J2ホーム開幕に向けた秋田サポの気合いを感じます。
マスコット…と、遠いよっ!!
【サンガのスタメン】
GK: 若原
DF: 飯田、バイス、麻田、白井
MF: 福岡、 川﨑、松田、中野克
FW: 野田、ウタカ
SUB: 清水、木村、荻原、武田、三沢、宮吉、李
再試合となった大宮戦から中三日なのを考慮したのか、単にコンディション不良なのか判らないが、今日バイスとペアを組むのは本多ではなく初先発となる麻田クン。左ウイングに中野1号。前線は磐田戦と同じくウタカと2トップとなるリュウリュウ。そして左サイドは白井、オギタクはベンチ。結構イジってきたナ。初ベンチ入りの武田、木村のプレーも観てみたい。
【試合感想】
中三日の疲れを言い訳には出来ないが、明らかにサンガ選手は身体が重かった。さらに秋田もボールへの寄せが速く、特に両サイドへのプレッシャーが激しい。飯田の右サイドはともかく、左サイドの白井へのプレスが凄かった。そりゃ高いポジションを採っているサンガのサイドでボールを奪えば、前には広大なフリースペースがあるんだから、その狙いは当然。前半41分の失点も、まさにソコを突かれたものだ。秋田MF沖野が危険覚悟で身体を寄せて白井からボールを奪うとサンガゴール前にクロス。これを受けた茂平(“もへい”じゃないよ“しげ・たいら”)がドリブルで持ち込んでGKワカを躱した時点で勝負アリ。秋田には嬉しく、ウチには超イタイ1点が決まり、結局これが決勝点となる。
失点につながるミスをした白井と、存在感のなかった中野1号を下げて、後半あたまからオギタクと三沢を投入。キジェ監督は「ミスを恐れるな」と言う割には、ミスしたらかなりの高確率ですぐ交代させるな。怖い、怖い…
その後も疲れの見える中盤の枚数を減らし、木村クンを最終ラインに入れてバイスを中盤に上げるなどしてゴールを狙う作戦を採る。最後はウタ、リュウリュウ、ミヤ、李と4トップ状態になったが、逆に前線でポジションが重なりまくり機能せず。前後半シュート18本放つも精度なく、0-1のままホイッスルを聞くことになりました。
【試合後】
今季では最も見どころのない(一方の秋田サポにとっては最高な)内容。気持ちはあっても身体がついていっていない感じ。唯一の収穫は麻田クンが3番目のCBとして目途が立った事かな?正直、800km移動して来て、試合開始と同時に降り出した雨にずぶ濡れになって、この試合内容を観せられるとツラい。これから雨の中また800km車で走らんとアカンと思うと尚ツラい。(コレを書いてる時点で無事帰って来てはいますが…)
とにかくここから一週間、しっかり身体も心もリカバリーして次節ホーム千葉戦に臨んでもらいたいッス、ハイ!
【試合結果】 秋田1-0京都
【観客数】 3,015人(うちサンガサポは100名弱。お疲れ様でした~)
【得点者】
秋田 : 茂41
【サンガ選手の個人的評価】(10段階評価で5が平均)
GK: 若原5.5
DF: 飯田5.5、バイス5.5、麻田6、白井5(HT 荻原5.5)
MF: 福岡5(55分 宮吉5)、 川﨑5.5(78分 木村5.5)、松田5(84分 李5.5)、中野克4.5(HT 三沢5)
FW: 野田5、ウタカ5.5
【今日の私的MOM】
麻田 将吾 : 初スタメンながら重責をそつなくこなし、パス配給では好機も演出
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます