露花便り

福山市の庭師のブログです。庭師の仕事や日々の生活の中からやさしさに包まれる出来事や気付きを綴っていきます。

こけ玉教室 沼隈千年公民館

2012-07-04 15:24:57 | 自然とつながるガーデン教室
お久しぶりです♪
暑くなってきましたね~
みなさまお元気ですか?

5月6月のイベント「ばら祭り」や「しょうぶ園」ではたくさんの方にご来場頂き、ありがとうございました!!

イベントの報告や工事の紹介など書きたいことはたくさんあるのですが、
日々の忙しさに追われてなかなか更新できずにいました
何度も検索して見に来て下さった方々、申し訳ないです
少しずつではありますが、順番にご報告していきますね


まずは先週沼隈千年公民館で開催しましたこけ玉教室の報告です♪
ケト土を溶かして土を練って作る露花オリジナルの作り方に挑戦して頂きました。





今回は秋の紅葉も美しいナツハゼとギボウシ文鳥香のこけ玉を作りました。
一つづつ分けて二個のこけ玉にしたり、足元につけてひとつのこけ玉に
したりと生徒さんそれぞれの個性が光る作品になりました。

植物と向き合うとき大切なことは、その植物がどんな環境で育ち、
どの面に太陽を浴びて大きくなったかです。
植物は太陽に向かって成長するので、枝ぶりや繊細さ、先端の新芽の出方は
太陽との位置と光の強さの関係で決まります。
空気中の湿度や風の強さなども影響しますが、
太陽より植物に与える影響力のつよいものはないです。
成長してきた面を判断して、それを尊重することで
植物のストレスは少なくなって、自然に枝を伸ばします。

普段の置き場所にも言えますので、家から見てではなく、
植物の正面を南西になるよう置いてみてくださいね。
南西に置くのではなくて、家の東に置いても北においても、
こけ玉の正面や伸びてほしい枝先を
南西(その場所で一番長く日が当たる方向)に向けるように気を付けてみてくださいね



教室をする前は材料の準備やテキスト作りが大変で、しんどいなぁと毎回思うんですが、
当日集まって下さった生徒さんのやる気とパワーを頂いて、終わった時には
私自身かなり充電されています

教室を始めてから17年が経ちますが、教室の度に私もいろんなことを教わります。


そして今回感動したのは、最高齢の方が96歳でした。

「先生、強く巻いても植物は大丈夫ですか?」
と聞かれたので、
「元気に育ってね~と思いながら巻いてくださいね」
とお答えすると、出来上がったこけ玉に「なまんだぶなまんだぶ」と手を合わせておられました。



そして帰り際に感謝の気持ちとしてこの言葉を置いて帰りますと言われました。





Uさんの言葉でとても幸せな気持ちになりました。
参加してくださったみなさん、公民館の方々、ありがとうございました!
みなさんのご家庭でこけ玉たちが元気に育ち、癒しとパワーを与えてくれるよう願います



植物に対する愛情を感じられた一日でした







生徒Oさん作品「ナツハゼと文鳥香のこけ玉」






6月こけ玉教室のご案内

2011-06-20 20:29:00 | 自然とつながるガーデン教室
雨が続きますね~
お外に出れない時は室内で楽しむチャンスかもしれませんね

今日はこけ玉教室のご案内です。
これからの季節、こけ玉の涼しい苔姿で癒されませんか?
植物の性格を知って、土を改良して作る露花オリジナルの苔玉です。
自分で作ったこけ玉を親しい方にプレゼントしても良いですよね。

まだ若干空きがありますので、ご都合の合う方は是非ご参加くださいね




日時  6月24日(金)13:30~
場所  福山市沼隈町中山南    
    清神会館(沼隈病院敷地内)

材料費 1500円

講師  夏目ゆう子(庭.life露花ガーデナー)


用意するもの   洗面器もしくはボウル(土をこねる)、手の弱い方は手袋、汚れても良い服装



申し込み  (084)988-1981


お会いできるのを楽しみにしています



自然とつながる庭づくりガーデン教室4月その2

2010-05-01 22:37:06 | 自然とつながるガーデン教室
こんにちは~ 
前回に引き続き寄せ植え教室のご報告です。

戸外の緑に包まれて、寄せ植えを作るのは気持ちい~い
忙しい日々の中で、土に触る時間は貴重ですよね。
忘れたくない自分への癒しの時間です



二日間にわたり、ろんでんCafeで教室をさせて頂きました。
遠くからのご参加、そして体調不良にもかかわらず鎮痛剤を飲んでのご参加
結婚パーティーに遅れてまで来てくださった方、いろんな事情がおありの中、
貴重な時間を教室にお使い下さり、本当にありがとうございました

セレブで美しい生徒のみなさまに緊張気味のお師匠でしたが、
「楽しかった!」「次も参加したい」とのお言葉やお手紙から、
お師匠も私もたくさんのパワーを頂きました




それでは教室風景でーす


まずは、テキストにそって、植物や植え込み手順、用土や肥料など
勉強していきます。



今回の寄せ植えでの大きなテーマは、「目線」と「空間」です。
置き場所の高さに合わせて、寄せ植えをどの位置で見てもらうのか、
見る目線が変わると植え方が変わることについて勉強しました



もうひとつは、空間、つまり「間」をつくることにチャレンジして
頂きました。

みなさん真剣な表情です。      



私は空間があいてるのが大好きなんです。
いずれそこに伸びてくる植物の生命力に豊かさを感じます。


↑真上から見た寄せ植えのアップ。ホワイトストーンやナチュラルな川石を使って、
空間や小道を作ります。
ここがひとりずつ違う感性が現れるので素敵だなー



私にとって寄せ植えは、小さなお庭というイメージがあります。


お庭じゃなくてもね、その辺の山に折り重なる木々や、
少しのスペースを見つけて絡み合い、奪い合い
押しあいへしあいしながら、それでも一緒に伸びていく雑草たちの美しさというのかな。

手に入る草花を寄せ植えにすることで、自然を再現できると楽しいなーなんて思うのです。



だから、こんなに詰めて植えてかわいそうとか、一つ一つが大きくなれるように
いっこずつばらして植えてあげなきゃという気持ちとは少し違うかな。
自然の中に、そんな特別扱いは存在しない。

あ、でもいっこを大きくしたい植物もありますよー
挿し木や種から育てた子たちはとくにそうね
本当に絡み合うと一瞬で蒸れて枯れちゃう子もいますしね。



今回は、その辺の草や秘密の種も使いました。
それぞれのおうちでどんな風に成長するのでしょうか?

みなさんの数ヵ月後が楽しみな寄せ植えになりました。




あ~!ティータイムの素敵な写真を撮るの忘れちゃった~



自然とつながる庭づくりガーデン教室4月その1

2010-04-29 09:08:24 | 自然とつながるガーデン教室
みなさま、お久しぶりです!
お元気でしたか?

一ヶ月以上も更新できなくて、すみませんでした。
たくさんの方からご心配と、励ましの言葉を頂きました。

ありがとうございました!
温かい言葉に励まされました

この一ヶ月の間に引越しが入り、それに拘るちょっとしたゴタゴタに疲労困憊だったの



さて、気を取り直して


今日は先日ろんでんCafeで開催しましたガーデン教室のお礼とご報告をしたいと思います。
一度に書けないので、数回に分けてご報告しますね。


まずはろんでんCafe!!
以前ブログでもご紹介しました、福山市熊野町にある古民家を改装した素敵なCafeです♪



教室に先がけて、室内で楽しめる観葉植物の寄せ植え小鉢を納品させて頂きました。







手仕事の作家さんの作品がずらりと並ぶ温かい空間です。


露花の観葉小鉢も仲間入り



教室を開催するにあたり、こころよく場所を提供して頂き、協力してくださったKさんご夫妻に感謝します。

ロスでプロのカメラマンでもあったご主人の作品集は、なんとも美しく繊細です。
人物では、アメリカの大女優や人気俳優など、有名人も多数撮影しておられました。
日本人では木村拓哉氏の作品もありました。

そんなすごい方なのに、私の下手すぎる写真にダメだしやアドバイスをして下さったり、
親身になってくださるご夫妻のやさしさにただただ感謝です。

本当にありがとうございました








ハイ、それではここから教室のご報告です!

4月のガーデン教室は
「しだれもみじと小花シャワーの寄せ植え」でした

もみじは青しだれ、ちいさな小花が株元からシャワーのように溢れて咲く
ボリュームたっぷりに育つかわいい寄せ植えです。
和でも洋でも自然に溶け込むやさしい雰囲気です。








ちなみに露花オリジナルのアンティーク風ウッドプランターはお師匠の作品です。
鉄をトンテンカンテンして何度も試作。
強度とデザインにこだわった鍛冶屋仕事のプランターです。
ホームページでもご紹介する予定ですが、個別に販売もしています。

気になる方は是非お問い合わせくださいね



24日と25日の二日にわたり、たくさんの教室ご参加ありがとうございました!
遠くは三原、そして笠岡からもお越しいただきました
それから、ろんでんCafeに食事やお茶をしに来てくださった友人、知人のみなさま、ありがとうございました
この場をかりて、お礼申し上げます。




それでは次回その2で、教室風景をお知らせしまーす